2023 Fiscal Year Annual Research Report
Preclinical trial of bacteriophage therapy against severe Pseudomonas aeruginosa pnneumoina
Project/Area Number |
18K19590
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
佐和 貞治 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10206013)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木下 真央 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20816384)
藤木 純平 酪農学園大学, 獣医学群, 講師 (30805114)
清水 優 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40800131) [Withdrawn]
岩野 英知 酪農学園大学, 獣医学群, 教授 (60382488)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2024-03-31
|
Keywords | バクテリオファージ療法 / 緑膿菌 / 重症肺炎 / 薬剤耐性 / グラム陰性菌 |
Outline of Annual Research Achievements |
重症細菌性肺炎に対するバクテリオファージ療法について、重症緑膿菌性肺炎動物モデルを用いてその実用性を検討した。社会背景として、地球規模での抗菌剤の汎用により多剤耐性菌が世界中で蔓延し、超多剤耐性や全抗菌剤耐性菌などのスーパーバクテリアの出現も懸念され、人類の将来にとって多剤耐性菌による細菌感染症が大きな懸念となっている。本研究では、マウス重症緑膿菌性肺炎モデル等を用いて、バクテリオファージ療法の治療療効果や副作用について調べ、抗菌剤に代わる新たな重症細菌性肺炎の治療法としての実用化に向けた基礎的データを集積した。緑膿菌の主要な病原毒性は、そのⅢ型分泌システムによる細胞障害に起因する。Ⅲ型分泌システムでは、細菌は特殊殊な分泌装置を通じて、直接、標的細胞の細胞質内にタンパク毒素を注入する。緑膿菌の場合、ExoS, ExoT, ExoU, ExoYと4種類の分泌毒素が同定されている。中でもExoUは、その酵素機能が同定されたホスホリパーゼA2作用をもつ強力な細胞毒であり、緑膿菌性肺炎における主要な肺上皮傷害因子である。この毒素の細胞内転移は急速な細胞壊死を誘導し、組織障害をもたらす。細菌による肺傷害がファージにより抑制できるかどうかは、ファージの殺菌作用のみならず、殺菌に関わる時間的因子や、ファージの細菌への付着など複雑な要因が影響するため、緑膿菌・培養肺上皮細胞のin vitro共培養系でファージ療法の細胞保護作用を評価することで、より効果的にin vivoので治療効果を発揮を期待できるファージ選定を行えるようにした。選定したバクテリオファージについて、マウスの緑膿菌性肺炎モデルを用いて、ファージ療法及び抗III型分泌毒性阻害抗体である抗PcrV抗体療法の療法との併用療法を試みて、結果、従来の抗菌療法に頼らない新しい治療法としてのポテンシャルを実証できた。
|
Research Products
(10 results)
-
-
-
[Journal Article] Prediction of acute lung injury assessed by chest computed tomography, oxygen saturation/fraction of inspired oxygen ratio, and serum lactate dehydrogenase in patients with COVID-19.2024
Author(s)
Matsubara S, Sudo K, Kushimoto K, Yoshii R, Inoue K, Kinoshita M, Kooguchi K, Shikata S, Inaba T, Sawa T.
-
Journal Title
J Infect Chemother
Volume: 30
Pages: 406-416
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-