2019 Fiscal Year Annual Research Report
Development of animal vascular malformation model with somatic mosaicism
Project/Area Number |
18K19599
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
岡崎 睦 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (50311618)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
栗田 昌和 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (20424111)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2020-03-31
|
Keywords | 血管奇形 / 遺伝子導入 / アデノ随伴ウイルスベクター |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、体表・軟部組織の血管奇形(Vascular Malformation)の病態解析、治療的介入方法の開発を目的として、「モザイク状に体性遺伝子変異を発現する動物モデル」の作成を目指している。これを進めるために、「テトラサイクリンによるCreリコンビナーゼの作用時期調整」、「複数のLoxP配列を用いた確率論的な変異遺伝子の組み換え」、さらに「CRISPR/Cas9によるゲノム編集」を組み合わせて用いたシステムのデザインを進めた。野生型マウス組織からゲノムDNAを抽出し、これを鋳型として、全身の細胞で遍在的に発現を得やすいRosa26遺伝子座領域をPCR増幅した上で、代表的なクローニングベクターであるpUC19ベクターにクローニングした。同遺伝子配列中に、tet-Oプロモーター、Cre-loxP配列、CRISPR/Cas9配列を組み合わせた配列のクローニング作業を進めている。また、別のアプローチとして、in vivoでマウスの血管内皮細胞のゲノムを編集する方法の開発に取り組んだ。in vivoでのゲノム編集操作に必要な高効率の遺伝子導入を可能とする技術としてアデノ随伴ウイルスベクター(AAV)に着目し、野生型の状態で血管内皮細胞に最大の指向性を有するAAVとしてAAV-1/2/3/4/5/6/8/9/DJをそれぞれカプシドとしたGFP発現ウイルスを作成し、AAV5が最適であることを明らかにした。さらに指向性を改善するために、指向性にかかわることが知られるヘパリン結合部位にペプチドディスプレイ配列を導入するための改変AAVカプシドプラスミドを作成した。同時に、高いバリアントのAAVライブラリを達成するためのクローニング方法について、最適化を進め、過去の報告同様の多様性を有するライブラリ作成方法を最適化した。
|
Research Products
(1 results)