• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of wound healing mechanism of neurofibromatosis type I

Research Project

Project/Area Number 18K19615
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

久保 盾貴  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (00362707)

Project Period (FY) 2018-06-29 – 2020-03-31
Keywords筋線維芽細胞 / レックリングハウゼン病 / ケロイド
Outline of Annual Research Achievements

レックリングハウゼン病(neurofibromatosis type 1、以下NF-1と略す)では、手術後の傷跡が非常にきれいになることが知られていることから、NF-1由来の筋線維芽細胞の機能を重点的に解析し、新たな観点から瘢痕形成機構を解明することによりケロイドに対する新治療法の開発を目指して研究を行った。
前年度に続き、NF-1由来筋線維芽細胞では正常由来筋線維芽細胞とタンパク発現能に相違があると想定した解析を行ったが、コラーゲンなどの細胞外マトリックス産生能やTGF-βなどのサイトカイン産生能に関する結果が安定せず、再現性を確保するために様々な工夫を繰り返し試す必要があった。しかし、本実験の進捗が遅いため、本年度はNF-1の機械的伸展刺激受容機構に関する解析を中心に行った。NeurofibrominはRhoAの下流にあたるLIMKのリン酸化(活性化)に対して抑制的に作用することが報告されている。そこで、機械的伸展刺激前後におけるそれらのリン酸化タンパク質発現の変化をウエスタンブロッティングにて解析したところ、正常線維芽細胞では伸展刺激によりLIMK2およびCofilinのリン酸化が亢進するのに対し、NF-1由来線維芽細胞では伸展刺激前からリン酸化タンパク質が多く、伸展刺激を加えてもその増加は見られなかった。そこで、本年度は、LIMK2の阻害および活性化型の強制発現下で、筋線維芽細胞への分化を観察する実験を行った。ただ、線維芽細胞への遺伝子強制発現実験では、リポフェクション法、エレクトロポレーション法を当初試みたが、遺伝子導入が安定せず、アデノ随伴ウイルスベクターを用いる方法に移行した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] Periostin is induced by IL-4/IL-13 in dermal fibroblasts and promotes RhoA/ROCK pathway-mediated TGF-β1 secretion in abnormal scar formation.2019

    • Author(s)
      Maeda D, Kubo T, Kiya K, Kawai K, Matsuzaki S, Kobayashi D, Fujiwara T, Katayama T, and Hosokawa K.
    • Journal Title

      J Plast Surg Hand Surg

      Volume: 53 Pages: 288-294

    • DOI

      10.1080/2000656X

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neurovascular interactions in skin wound healing.2019

    • Author(s)
      Kiya K and Kubo T.
    • Journal Title

      Neurochem Int

      Volume: 125 Pages: 144-150

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2019.02.014

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi