• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

脳腫瘍のモード解析の概念に基づくNMR分析を用いた新規血清診断法の研究

Research Project

Project/Area Number 18K19623
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

足立 好司  日本医科大学, 医学部, 准教授 (00231928)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小池 薫  京都大学, 医学研究科, 教授 (10267164)
平川 慶子  日本医科大学, 医学部, 助教 (30165162)
柚木 知之  京都大学, 医学研究科, 助教 (50639094)
金涌 佳雅  日本医科大学, 医学部, 准教授 (80465343)
Project Period (FY) 2018-06-29 – 2021-03-31
Keywords脳腫瘍 / 血清診断 / NMR モード解析
Outline of Annual Research Achievements

脳腫瘍血清診断が可能になると、脳腫瘍患者の病勢モニタリングや健康人のスクリーニングに非常に役立つと考えられます。今回、われわれは脳腫瘍を NMR モード解析と名付けた技術を応用して血清診断できるかどうかをみることを目的に、平成30年度からこの研究を始めました。脳腫瘍を含む脳疾患患者からの血清検体を集積しました。血清は、遠心分離により細胞成分等の不溶分画を除去し、マイナス80度の超低温フリーザーに保存しました。患者からは、通常行われている血液生化学データ、核医学検査を含む画像所見、病理組織診断、臨床経過などの臨床情報も収集し、データ解析の際に検体ごとの情報を振り返ることができるようにデータベース化しました。NMR 計測に際しては、この情報を連結不可能な匿名化情報として保存しました。
初年度は、50例の血清で解析を行うことができました。(1例は同意を得たものの、血清量が不十分でエントリーできませんでした。また、もう1例は溶血が著しく利用できませんでした。)検体測定は、研究分担者である平川、小池らが確立した独自の計測方法及び NMR モード解析の手法で行いました。結果は、この手法により、グリオーマグループと非グリオーマ性脳腫瘍、非腫瘍性脳疾患グループとを明瞭に区別することができるというものでした。この研究により、脳腫瘍という診断だけでなく、グリオーマかどうかという診断も可能となると、期待できました。
今後は更に症例数を増やし、脳腫瘍グレードの診断にも焦点を当てていきたいと考えています。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

症例の集積にやや時間を要しており、予定よりやや遅れています。

Strategy for Future Research Activity

更に症例数を重ねて研究を進めます。また、症例が十分集まれば、更に、脳腫瘍組織学的グレード(悪性度)の診断も可能かどうか解析していきたいと考えています。

Causes of Carryover

症例の集積に遅れがあり、また、採取したものの NMR 測定に至っていない検体があり、次年度使用額が生じています。保管済みの検体測定と、さらなる検体の集積を次年度に行う予定としています。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Short-time Fourier transform of free decays for the analysis of serum using proton nuclear magnetic resonance2019

    • Author(s)
      Hirakawa Keiko, Koike Kaoru, Kanawaku Yoshihisa, Moriyama Tsuyoshi, Sato Norio, Suzuki Takao, Fujihata Kenichi, Ohno Youkichi
    • Journal Title

      Journal of Oleo Science

      Volume: 68 Pages: 369-378

    • DOI

      10.5650/jos.ess18212

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 新規概念に基づく MNR 技術を用いた脳腫瘍血清診断の試み2019

    • Author(s)
      足立好司、平川慶子、小池薫、金涌佳雅、大野曜吉、森田明夫
    • Organizer
      第36回日本脳腫瘍学会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 特性評価方法、装置およびプログラム2019

    • Inventor(s)
      小池薫、平川慶子、金涌佳雅、大野曜吉、中川勝吾
    • Industrial Property Rights Holder
      小池薫、平川慶子、金涌佳雅、大野曜吉、中川勝吾
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019-10627

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi