2019 Fiscal Year Annual Research Report
Development of novel cartilage regeneration therapy by glycotechnology
Project/Area Number |
18K19645
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
犬伏 俊博 大阪大学, 歯学研究科, 講師 (30550941)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐々木 淳一 大阪大学, 歯学研究科, 講師 (50530490)
飛澤 悠葵 弘前大学, 医学研究科, 助教 (70623768) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2020-03-31
|
Keywords | iPS / 軟骨分化 / ヘパラン硫酸 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、まず、ヒトiPS細胞の培養条件等の検討を行なった。ヒトiPS細胞は研究分担者の佐々木から提供を受けた。解凍したヒトiPS細胞をフィーダー細胞を用いて培養を行なったが、当初使用したロットはiPS細胞の生育が良くなかったため複数のロットを比較する実験を行なった。その中で最も生育が良好であったiPS細胞を培養し、複数の凍結ストックを作製した。その後、ヒトiPS細胞の多能性(特に軟骨細胞分化能)を検討した。使用したiPS細胞は軟骨細胞分化能、骨細胞分化能、脂肪細胞分化能を有していることを確認した。これらの実験結果から、ヒトiPS細胞の培養法については確立できた。すでに、ヒトiPS細胞が軟骨細胞に分化する過程において経時的にサンプルの採取を終えている。今後これらのサンプルを用いて、ヒトiPS細胞の軟骨細胞分化に伴う糖鎖修飾について網羅的な解析を進めていく予定である。一方、本年度はヒトiPS細胞の培養実験と並行して、初年度に培養方法等を確立させたマウスiPS細胞を用いてヘパラン硫酸糖鎖が軟骨分化に与える影響を検討した。ヘパラン硫酸糖鎖の特異的分解酵素を用いて、マウスiPS細胞のヘパラン硫酸をなくした実験群では、軟骨細胞分化が著しく促進されることが分かった。現在、採取したRNAをCAGE法にて解析しており、関係するシグナル分子を絞り込む予定である。また、マウスiPS細胞が軟骨細胞分化に至る各段階において細胞を採取しており、細胞表面の糖鎖分析を進める予定である。
|
Research Products
(11 results)