• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

外来治療を続けるがんサバイバーの社会役割調整におけるICT活用支援モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 18K19667
Research InstitutionTakasaki University of Health and Welfare

Principal Investigator

神田 清子  高崎健康福祉大学, 保健医療学部, 教授 (40134291)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 京田 亜由美  群馬大学, 大学院保健学研究科, 助教 (00803751)
菊地 沙織  群馬大学, 大学院保健学研究科, 助教 (10758254) [Withdrawn]
清水 裕子  群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 准教授 (70310240)
吉田 久美子  高崎健康福祉大学, 保健医療学部, 教授 (70320653)
藤本 桂子  高崎健康福祉大学, 保健医療学部, 講師 (80709238)
Project Period (FY) 2018-06-29 – 2021-03-31
Keywords外来看護 / 抗がん薬治療 / 放射線治療 / 社会役割 / 調整 / 介入研究 / アルゴリズム評価
Outline of Annual Research Achievements

外来治療部門看護師(以下外来治療看護師)は, 短時間の関わりでがんサバイバーを心身両面からアセスメントをする.そして「社会役割」を阻害する問題やニーズに応じ「外来看護師や認定・専門看護師とつなぐ」「医師など他職種につなぐ」さらに「地域の訪問看護師やケアマネージャーなど地域社会資源へとつなぐ」調整役割を実施しなければならない.そこで本研究の目的は地域で生活しながら治療を継続するサバイバーの社会役割を支える外来治療部門看護師の調整役割支援の標準化及び効率化を図るInformation and Communication Technology(ICT)を融合した支援モデルを開発することである.
2年目の目的は,社会役割の調整支援アルゴリズムに関して,1年目に不十分であった量的な評価検証を行うこと.そしてパネル会議の検討によりICT支援モデルを開発することであった.
量的評価は149名の対象者に説明を実施,同意が得られた130名を時期毎のランダム化により対照群(標準的ケア)と介入群(アルゴリズム支援)に振り分けた.支援を2ヶ月継続し,評価を行った.脱落者と不完全データを削除し,対照群54名と介入群54名を比較した.評価項目は気持ちの辛さ・日常生活への支障得点,有害事象数,2か月後の就労変化(辞職・休職),調整数であった.介入効果は,気持ちの辛さと日常生活の支障得点で認められた.2か月後の就労変化では,対照群は辞職や休職者が20名(37.0%)と介入群の2倍で両群には有意差を認めた.質・量からアルゴリズム支援の有効性がうかがえた.今後は,専門家会議・文献検討によりICT支援モデルを開発し,支援効果を測定することが課題である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

目的は2つあったが,一つのアルゴリズム支援群の評価は概ね達成することができたが,その結果を受けての支援モデルの開発とその評価には至っていないためやや遅れているとした.

Strategy for Future Research Activity

分析をしっかり行い, その結果と文献検討により到達可能と考える. 研究補助者の導入によりスムーズに研究できると思われる. 感染症のコントロールにより対象者が確保できれば研究は可能と考える.

Causes of Carryover

支援モデルを作成し,アプリ教材を作成する予定であったが介入データの量的評価が長引き支援モデルの作成に至らなかった.そのため予定の使用金額が大幅に減少した.次年度においては質量のデータ解析結果,文献検討,専門家会議の招集による検討から支援モデルを作成し,介入教材(支援アプリ開発:フロントビジョンコンサルティング会社等委託する費用)を作成し,介入を実施する予定である.iPatとその通信費,専門家会議費や成果を英文誌に投稿する費用に充てる.

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] がんサバイバーの社会役割と治療の調和に向けた看護アルゴリズム支援の評価2019

    • Author(s)
      菊地 沙織, 京田 亜由美, 藤本 桂子, 吉田 久美子, 清水 裕子, 神田 清子
    • Journal Title

      The Kitakanto Medical Journal

      Volume: 69 Pages: 111-119

    • DOI

      10.2974/kmj.69.111

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] がんサバイバーの社会役割と治療の調和に向けた看護アルゴリズム支援の評価2020

    • Author(s)
      菊地 沙織
    • Organizer
      The Kitakanto Medical Journal
    • Invited
  • [Presentation] がんサバイバーの社会役割と外来治療の調和を促進する看護アルゴリズム支援介入の効果:準実験研究2020

    • Author(s)
      神田清子, 京田亜由美, 藤本桂子, 清水裕子, 菊地沙織, 今井洋子, 吉田久美子
    • Organizer
      第46回学術集会日本看護研究学会
  • [Presentation] がん看護の知と技の継承~研究と実践のさらなる融合~ 新たなエビデンスを構築する実践的看護研究の実際と課題2019

    • Author(s)
      神田 清子
    • Organizer
      第34回学術集会日本がん看護学会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi