2018 Fiscal Year Research-status Report
障害者から学ぶ“エイジング・イン・プレイス”の秘訣:ミクストメソッド研究
Project/Area Number |
18K19675
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
岩隈 美穂 京都大学, 医学研究科, 准教授 (60512481)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2021-03-31
|
Keywords | 障がい者 / 高齢化 / インタビュー |
Outline of Annual Research Achievements |
地域で暮らす障害者たちは、“エイジング・イン・プレイス(Aging in place:「住み慣れた地域でたとえ要介護となっても豊かに年を重ねる」)”の体現者たちである。本研究では、彼・彼女らが「障害とうまく共存しながら地域生活を送る」具体的な知恵や工夫を「社会的資源」と考え、それらを整理・集約し社会に循環させ活用することを目的とし、以下の方法で調査を行っている。 ①インターネットQ&Aサイト「Yahoo!知恵袋」に投稿された障害当事者たちによる生活や暮らしに関する質問・回答内容を、障害を持ちながら生活する「集合知」として、計量テキスト分析により量的に調査する。②地域で暮らす障害当事者たちの“エイジング・イン・プレイス(Aging in place:AIP)”の工夫や知恵を、インタビューを通じて質的に調査する。 これまでのデータをもとに、以下の成果発表を行った。 著書の出版としては、岩隈美穂.(2019). 障害者は障害をもつ人か?:「障害」に関する三つの話. In『知のスイッチ――「障害」からはじまるリベラルアーツ』(嶺重慎、広瀬浩二郎、村田淳編)、岩波書店.がすでに刊行され、1章を分担執筆した。 講演活動を2回行い、第41回総合リハビリテーション研究大会において、「障害のある人が高齢になっていくプロセスをリハに関わる看護職がどう支えるか」という分科会で、インタビューデータの一部を使い「障がい者の高齢化について:障害当事者に聞くAging in place」という基調講演を行った。第一回日本ソーシャル・イノベーション学会では、分科会3パネルディスカッションに登壇し、高齢障がい者のデータを利用して、「ダイバーシティ&インクルージョン」にパネラーとして発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
NTTデータからのデータをもらう手続きに時間がかかったが、年度末にダウンロードが終了した。 インタビューのほうは、すでに30人近く終わっており、ほぼ予定通りである。
|
Strategy for Future Research Activity |
作業効率化のため業者に依頼し、クラウドをかりNTTデータからのデータダウンロード、データのコンバートは完了している。6か所の作業所に分担して振り分けに入っているところである。35万件の振り分けには約6か月かかると見積もっている。半年後振り分け済のデータから分析開始予定である。 10月まで知恵袋データについては特にやることはないので、その間インタビュー実施・分析を進める予定である。
|
Causes of Carryover |
NTTデータからのデータ受け取り手続きに時間がかかり、その使用料の支払いが遅れていている。
|
Research Products
(5 results)