• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

The secret to "Aging in Place" learned from people with disabilities: Mixed method research

Research Project

Project/Area Number 18K19675
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

岩隈 美穂  京都大学, 医学研究科, 准教授 (60512481)

Project Period (FY) 2018-06-29 – 2024-03-31
Keywords障がい者 / 高齢化 / ピアサポート / エイジングプレイス
Outline of Annual Research Achievements

1. 研究成果
当初の予定としては、Yahoo知恵袋データを使用する予定だったが、内容を確認してみると、高齢化についての投稿がほとんどなかったので、インタビューに加えて、脊損者にアンケート調査を行い、最終年度では、特に二次障害やピアサポートについて着目した。アンケート結果から、エイジングが障害のためより早く感じられる二次障害に対する知識は、「具体的な内容まで知っている」が15.4%、「言葉は聞いたことがあるが、内容までは知らない」が38.9%、「よく知らない」が45.7%と半数近くを占めた。また「二次障害があると思う」と回答した人は、52.1%であった。同病者同士の支えあいであるピアサポートに関しては、医療専門職と非専門職との医学的知識量の違いが出やすい「薬物治療」に対し、実践的な対応が求められる「失禁時の対応」ではその差の大きさはかなり異なっており、求める情報の違いによって相談する相手を選択している可能性や、医療者とは違うピアに期待されている役割が考えられる。一方でインタビュー調査から、「横のつながり」と「縦のつながり」が抽出され、ピアのコミュニっケーションを通じて障がい者同士の実践知を形成していた。加えてこれから高齢になって障害をもつ障害高齢者たちに、介助してもらう経験を(障害を持つ前に)する、介助のされ方、介助者との付き合い方、「迷惑をかけない」教(健常者が持つ「迷惑をかける」ことへの恐れ・嫌悪感)に気づく、などのアドバイスが語られた。
2. 今後について
これからは医療者とピアサポーターが担うケア役割の仕組みや違いについての研究、あるいはピアが入ったケアチームのコミュニケーションについての研究が考えられる。また保健医療分野と教育といった他領域での比較によって、ピアサポートの汎用性や共通項を明らかにできるだろう。さらにこれまで暗黙知とされてきたピアサポートの実践知について明示化し深める必要がある。

  • Research Products

    (17 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 4 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 「脊損者のアンケート回答手段と背景との関連についての報告」2024

    • Author(s)
      岩隈美穂, 大濱眞, 加藤真介
    • Journal Title

      日本脊髄障害医学会誌

      Volume: 37 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「脊損者の再生医療での改善希望と便失禁についての報告:アンケート調査による第1報」2024

    • Author(s)
      岩隈美穂, 大濱眞, 加藤真介
    • Journal Title

      日本脊髄障害医学会誌

      Volume: 37 Pages: ー

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「障害とともに年を取ること、年を取って障害とともにいきること」2024

    • Author(s)
      岩隈美穂
    • Journal Title

      老年看護

      Volume: 28(2) Pages: 9-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Perceptions of government guidance and citizen responses during the COVID-19 pandemic: A cross-country analysis2023

    • Author(s)
      Cervantee E.K. Wild, Maria Ines Gandolfo Conceicao, Miho Iwakuma, Sasha Lewis-Jackson, Rie Toyomoto, Alicia Regina Navarro Dias de Souza, Vinita Mahtani-Chugani, Rika Sakuma Sato, Tanvi Rai,
    • Journal Title

      Qualitative Research in Health

      Volume: Volume 4 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.ssmqr.2023.100308

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fundamental knowledge taught in compulsory education for effective genetic counseling: a qualitative study of descriptions in textbooks2023

    • Author(s)
      Sakai, E., Yamada, T., Funaki, T. et al.
    • Journal Title

      J Community Genet

      Volume: 14(3) Pages: 263-274

    • DOI

      10.1007/s12687-023-00641-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 障害当事者とのコミュニケーション:社会のリソースとしての実践知を生かす2023

    • Author(s)
      岩隈美穂
    • Journal Title

      コミュニケーション研究者会議プロシーディングス

      Volume: 32 Pages: 63-73

  • [Presentation] 「ピアのチカラ: 新しい協働・連携パートナーの可能性」2024

    • Author(s)
      岩隈美穂
    • Organizer
      第8回臨地実習協働運営交流会
    • Invited
  • [Presentation] 「医療“専門家”としての当事者たち:専門知と実践知の融合を目指して」2023

    • Author(s)
      岩隈美穂
    • Organizer
      第3回日本メディカルコミュニケーション学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 「障害とともに年を取ること、年を取って障害とともにいきること」2023

    • Author(s)
      岩隈美穂
    • Organizer
      日本老年看護学会第28回学術集会教育講演
    • Invited
  • [Presentation] 「脊損者の排泄について」2023

    • Author(s)
      岩隈美穂
    • Organizer
      全国脊髄損傷者連合会 第22回定時総会 福岡県大会
  • [Presentation] 「障害当事者とのコミュニケーション:社会のリソースとしての実践知を生かす」2023

    • Author(s)
      岩隈美穂
    • Organizer
      コミュニケーション研究者会議
    • Invited
  • [Presentation] 「脊損者の再生医療での改善希望と便失禁についての報告:アンケート調査による第1報」2023

    • Author(s)
      岩隈美穂、大濱眞、加藤真介
    • Organizer
      第58回日本脊髄障害医学会
  • [Presentation] 「脊損者のアンケート回答手段と背景との関連についての報告:アンケート調査による第2報」2023

    • Author(s)
      岩隈美穂、大濱眞、加藤真介
    • Organizer
      第58回日本脊髄障害医学会
  • [Book] よくわかるヘルスコミュニケーション(「ピアサポート」)2024

    • Author(s)
      岩隈美穂(分担執筆)
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      ミネルヴァ出版
  • [Book] よくわかるヘルスコミュニケーション(「障害者は障害を持つ人か」)2024

    • Author(s)
      岩隈美穂(分担執筆)
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      ミネルヴァ出版
  • [Book] よくわかるヘルスコミュニケーション(「高齢化する障害者」)2024

    • Author(s)
      岩隈美穂(分担執筆)
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      ミネルヴァ出版
  • [Remarks] 京都大学医学コミュニケーション学

    • URL

      https://medcomm.jp/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi