• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Development of an Exercise Therapy System for Elderly Dialysis Patients on Non-Dialysis Days using ICT

Research Project

Project/Area Number 18K19710
Research InstitutionMie Prefectural College of Nursing

Principal Investigator

大川 明子  三重県立看護大学, 看護学部, 教授 (20290546)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 薫  四日市看護医療大学, 看護医療学部, 准教授 (10433228)
梅田 徳男  四日市看護医療大学, 地域研究機構 看護医療交流センター, 研究員 (40142319)
豊田 妙子  四日市看護医療大学, 看護医療学部, 教授 (60794724)
小林 奈津美  三重県立看護大学, 看護学部, 助手 (50823960)
Project Period (FY) 2018-06-29 – 2021-03-31
Keywords透析患者 / 運動療法 / 遠隔看護 / ICT
Outline of Annual Research Achievements

本研究では身体的な症状を調整や生命予後、心理社会的な状況を改善する効果があると言われている腎臓リハビリテーションを地域・在宅で継続的に実施できるための支援システムを構築する・そのシステムにICT(Information and Communication Technology)を用いて、在宅と施設をWebでつなぎ、両者で情報共有しながら、高齢透析患者が透析中は
もちろん、非透析日にも運動療法が継続できるシステムを構築し、患者が安心して安全に運動ができる支援システムの構築を目的とする。いわゆる包括的な腎臓リハビリテーションの開発と、近年、ネットワーク活用の可能性が広がりつつあるICTを高齢者に用いる試みである。
また本研究では、高齢者に特化し、高齢透析患者が透析中はもちろん、非透析日においても安全に運動療法が継続できるよう、ICT(Information and Communication Technology)を利活用して、在宅と施設をWeb接続し、両者で情報共有しながら、高齢透析患者が非透析日にも運動療法が継続できるシステムを構築した。
令和2年度(最終年度)は昭和電気のエルゴメーターを用いて、高齢者の透析中、非透析日の運動を想定し、研究を遂行した。エルゴメーターに充電器を特別に付加した。これによって、運動した結果の運動量の測定、運動した量を充電器への充電に充当できた。また、測定した運動量はCSVファイルへ転送し、我々の既構築の透析支援システムに追加機能として連動することができた。システムには「運動の記録」と表示した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Moderating effect of sense of coherence on the relationship between symptom distress and health-related quality of life in patients receiving cancer chemotherapy.2021

    • Author(s)
      Kaori Asaba, Akiko Okawa
    • Journal Title

      Supportive care in cancer

      Volume: 26 Pages: -

    • DOI

      10.1007/s00520-021-06003-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 術前がん患者の反すう傾向と抑うつ・ソーシャルサポートとの関係に関する研究2021

    • Author(s)
      近藤三由希、大川明子
    • Journal Title

      日本看護科学学会誌

      Volume: 40 Pages: 457-464

    • DOI

      10.5630/jans.40.457

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of home-care support system for home-patient - development and evaluation of medical information sharing system,2020

    • Author(s)
      Akiko Okawa, Tokuo Umeda, Natsumi Kobayashi, Kaoru Ito
    • Organizer
      Computer Assisted Radiology and Surgery (CARS)34th International Congress and Exhibition, 023, Munich (German), June 23-27 (June 26 presentation, Holding a Hybrid Format), 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of security model for medical image data hidden using digital watermark and steganography technique2020

    • Author(s)
      Tokuo Umeda, Akiko Okawa, Natsumi Kobayashi, Kaoru Ito
    • Organizer
      Computer Assisted Radiology and Surgery (CARS)34th International Congress and Exhibition, 023, Munich (German), June 23-27 (June 26 presentation, Holding a Hybrid Format), 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大川明子、梅田徳男、小林奈津美2020

    • Author(s)
      在宅腹膜透析患者のクラウド型支援システムの構築
    • Organizer
      第28回日本慢性期医療学会
  • [Presentation] 病棟看護師が患者を生活者として理解する力と省察との関係に関する研究2020

    • Author(s)
      佐々木弘恵、大川明子
    • Organizer
      第69回日本農村医学会学術総会
  • [Presentation] ホルモン療法を受けている乳がん患者のサポート提供者とソーシャルサポート・更年期症状に関する研究2020

    • Author(s)
      近藤三由希、大川明子
    • Organizer
      第35回日本がん看護学会学術集会
  • [Presentation] 糖尿病患者の教育における看護師の直観と自己価値観およびリフレクションとの関係に関する研究2020

    • Author(s)
      小林美和、大川明子、梅田徳男
    • Organizer
      第39回日本看護科学学会学術集会
  • [Presentation] Steganography技術を用いた在宅腹膜透析支援システムの構築2020

    • Author(s)
      梅田徳男、大川明子、小林美和、小林奈津美
    • Organizer
      第39回日本看護科学学会学術集会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi