2021 Fiscal Year Research-status Report
A novel anti-allergic property by food factor possessing high affinity lectin-like protein against IgE
Project/Area Number |
18K19741
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
水野 雅史 神戸大学, 農学研究科, 教授 (00212233)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2023-03-31
|
Keywords | アレルギー / 抗アレルギー / ガレクチン9 / 海藻類 / フコイダン / コンブ / TLR9 / 共培養 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、我が国において花粉症を始めとするⅠ型アレルギーの発症率は、年々増加の一途をたどっている。これまでにマコンブに含まれるコイダンを経口摂取した時にのみIgEとの親和性が高いガレクチン9(Gal9)が血中に分泌されⅠ型アレルギーが抑制されることを明らかにした。さらに、アレルゲンによって感作された後でも、フコイダンを摂取することでアレルギーが抑制されることも見出し、アレルギー抑制因子として有効な成分であることを証明してきた。しかしながら、コンブには健康被害を及ぼすヒ素(乾物重当たり約53mg)が含まれており、過剰にコンブを摂取することは健康面からすると問題である。そこで本研究では、フコイダンと同時に摂取することでアレルギー抑制効果を増強させる食品を探索し、Ⅰ型アレルギー予防に貢献できる食品の食べ合わせを探索してきた。その結果、ノリ抽出物との同時摂取によって相乗効果を示すことが見出されたが、アレルゲンによる感作時からのアレルギー発症系についても効果を示すか否かは不明であった。そこで能動的アナフラキシー反応を用いて実証実験を行った。その結果、フコイダン経口摂取により、血中IgE量には影響を与えないが、受動的アナフラキシー反応と同様ノリ抽出物との同時摂取により、Ⅰ型アレルギーが抑制されることが明らかとなった。一方、フコイダン認識受容体については、トル様受容体9(TLR9)が候補者として上がってきたが確定するまでには至らなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
T84細胞を用いてフコイダン刺激により、基底膜側へのGal9分泌とT84細胞からのgalectin-9 mRNA発現上昇を確認することはできたので、T84細胞を使うことでGal9分泌シグナルの探索に利用できることは分かった。しかしながら、コロナ禍のせいでトランズウェルなどのプラスチック製品やアレルギー実験をするための試薬が品薄になっており、入手が困難な状況が続いたため、予定していた実験を思ったほど進めることができていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
T84細胞を用いることでGal9分泌経路を探索できることが分かったので、基底膜側のGal9量を指標にフコイダン受容体の探索を行う。TLR9に関して新たなる情報を得たので、TLR9ノックダウンしたT84細胞をsiRNAを用いて作成し、T84/RBL-2H3共培養系において管腔側からフコイダン添加によるガレクチン9分泌への影響を確認することで、フコイダン受容体を明確にする。
|
Causes of Carryover |
次年度使用が生じた最も大きな理由は、新型コロナによる実験用器具および実験試薬の納品ができなかったり、時間を要したことである。その一方で、T84を用いるとGal9分泌させることに成功したので、フコイダン刺激による腸上皮細胞からのGal9分泌経路とフコイダン認識受容体の解明を進める計画である。
|