• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

バーチャルリアリティとロボティクスを応用した心拍駆動型身体認知変容システムの開発

Research Project

Project/Area Number 18K19760
Research InstitutionNiigata University of Health and Welfare

Principal Investigator

大鶴 直史  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 准教授 (50586542)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原 正之  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (00596497)
金山 範明  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究員 (90719543)
Project Period (FY) 2018-06-29 – 2021-03-31
Keywords内受容情報 / 心拍 / バーチャルリアリティ / フィードバック
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、慢性疼痛患者に対する新規リハビリテーション手段として、バーチャルリアリティ下における身体サイズ認知を変容する手法の開発を目的としている。この手法の開発により身体認知異常と呼ばれる臨床症状を改善することを目指している。具体的な機構としては、近年身体認知に重要な役割を果たしていると考えられている内受容情報をバーチャル空間における身体にフィードバックすることで、自己身体認知変容を起こせるかを検証している。
本年度は前年度製作した、バーチャル空間内の身体に対する内受容情報フィードバック機構をさらに実験的に制御できるシステムとして、改善・構築した。具体的には、心電図もしくは脈波センサーから心拍情報を取り出し、色情報として身体に重畳させ、その色・透過度を任意で制御できる等の改善を行った。その他、個別の心拍数に合わせて、次の心拍が起こるタイミングを予測し、心拍情報のフィードバックを様々に制御できる機構も開発した。
さらに予備実験として、この装置を用い健常大学生で身体サイズ認知が変容するかを心理実験によって検討した。結果、少なくとも装置による介入直後は、身体サイズ認知を変えられることが示唆された。今後、さらに被験者数を増やし、フォードバック制御においてどの要因が最も重要であるかに関して検証を続ける予定である。また来年後はこの結果をもとに、この身体認知変容が痛みなどの感覚および運動制御にどのような影響を及ぼすかを、心理実験および脳活動計測を通して検証予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画において、開発した装置を用い自己身体認知変容が起こるかを検証するのが本年度目標であった。その計画の通り検証を行い、おおむね良好な結果を得ている。前年度からの装置の更なるアップグレードにおいて、より細やかな条件設定が可能となったことも本年度の収穫であった。また、痛み変化の評価に用いるペルチェ素子を用いた装置も、高精度のものを準備することができた。よって、現段階ではおおむね順調に進展していると考える。

Strategy for Future Research Activity

当初計画通り、来年度は身体認知変容が痛みおよび運動制御に及ぼす影響の検証に入る。また脳磁場計測装置を用い、身体変容を説明する神経基盤の探索も開始する。現在、新型コロナウィルスの影響で被験者動員や実験実施が予定通り可能であるか分からない状況ではあるが、可能な限り予定通りの進捗を目指す。

Causes of Carryover

装置の開発および効果検証研究を優先し、海外学会参加を次年度に繰り越したことが大きな要因である。次年度は、内受容情報に関する論文を2編投稿準備しているため、それにかかる掲載費で使用予定である。また、痛み評価に用いる温熱刺激装置のマイナーチェンジにかかる費用としても使用予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] Timing of Modulation of Corticospinal Excitability by Heartbeat Differs with Interoceptive Accuracy2020

    • Author(s)
      Otsuru Naofumi、Miyaguchi Shota、Kojima Sho、Yamashiro Koya、Sato Daisuke、Yokota Hirotake、Saito Kei、Inukai Yasuto、Onishi Hideaki
    • Journal Title

      Neuroscience

      Volume: 433 Pages: 156~162

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.neuroscience.2020.03.014

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Modulation of inhibitory function in the primary somatosensory cortex and temporal discrimination threshold induced by acute aerobic exercise2020

    • Author(s)
      Yamazaki Yudai、Yamashiro Koya、Onishi Hideaki、Otsuru Naofumi、Kojima Sho、Saito Kei、Sato Daisuke
    • Journal Title

      Behavioural Brain Research

      Volume: 377 Pages: 112253~112253

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2019.112253

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Establishment of optimal two-point discrimination test method and consideration of reproducibility2020

    • Author(s)
      Yokota Hirotake、Otsuru Naofumi、Kikuchi Rie、Suzuki Rinako、Kojima Sho、Saito Kei、Miyaguchi Shota、Inukai Yasuto、Onishi Hideaki
    • Journal Title

      Neuroscience Letters

      Volume: 714 Pages: 134525~134525

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.neulet.2019.134525

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison of transcranial electrical stimulation regimens for effects on inhibitory circuit activity in primary somatosensory cortex and tactile spatial discrimination performance2019

    • Author(s)
      Saito Kei、Otsuru Naofumi、Inukai Yasuto、Miyaguchi Shota、Yokota Hirotake、Kojima Sho、Sasaki Ryoki、Onishi Hideaki
    • Journal Title

      Behavioural Brain Research

      Volume: 375 Pages: 112168~112168

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.bbr.2019.112168

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The effects of mechanical tactile stimulation on corticospinal excitability and motor function depend on pin protrusion patterns2019

    • Author(s)
      Kojima Sho、Miyaguchi Shota、Sasaki Ryoki、Tsuiki Shota、Saito Kei、Inukai Yasuto、Otsuru Naofumi、Onishi Hideaki
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9 Pages: 16677

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41598-019-53275-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 10 Hz transcranial alternating current stimulation over posterior parietal cortex facilitates tactile temporal order judgment2019

    • Author(s)
      Otsuru Naofumi、Kamijo Kaito、Otsuki Tomofumi、Kojima Sho、Miyaguchi Shota、Saito Kei、Inukai Yasuto、Onishi Hideaki
    • Journal Title

      Behavioural Brain Research

      Volume: 368 Pages: 111899~111899

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.bbr.2019.111899

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi