• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Ecological risk of zoonotic diseases evaluated from the spatial structure of the infection network

Research Project

Project/Area Number 18K19868
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

宮下 直  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (50182019)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三條場 千寿  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (70549667)
Project Period (FY) 2018-06-29 – 2021-03-31
Keywordsトキソプラズマ / 景観要因 / 捕食被食関係 / ELISA
Outline of Annual Research Achievements

トキソプラズマ原虫(Toxoplasma gondii)によって引き起こされるトキソプラズマ症は、ネコ科動物を終宿主とし、ほとんどすべての温血動物が中間宿主となる感染症である。場合によってはヒトにも重篤な症状が現れることがあるため、リスクの所在を把握し、感染を未然に防ぐ必要がある。本研究では、ノネコとクマネズミのトキソプラズマに対する抗体レベルをELISAで調べ、絶滅危惧種がノネコの捕食によって脅かされている徳之島の景観環境要因との関係を調べた。牛舎の密度が高い風景では、ノネコとクマネズミの両方で血清有病率が高いことがわかった。これは、この島でのノネコ分布の知見と、クマネズミの密度が牛舎周辺で高いことを示すトラッピング調査と一致していた。感染に影響を与える景観要因の空間スケールは、クマネズミよりもノネコの方が広かった。ノネコのパフォーマンスが最高の統計モデルでは、捕獲地点の周囲に1 kmのバッファ半径の景観要因であったが、クマネズミの統計モデルでは半径は100mだった。この空間スケールの違いは、これらの種の間で報告された行動圏サイズの違いとほぼ一致していた。ノネコとラットの両方が、体重と景観牛舎密度の増加に伴ってOD値の増加傾向を示したことは、環境中のトキソプラズマへの曝露の可能性が増加するにつれて抗体濃度が増加することを示唆している。したがって、人間がノネコに餌をやるのを止め、ネズミの個体数を制御するための管理措は、人間の健康リスクを減らし、島の絶滅危惧種を保護するために必要である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Prevalence of serum antibodies to Toxoplasma gondii in free-ranging cats on Tokunoshima Island, Japan2021

    • Author(s)
      Shoshi, Y., Kazato, K., Maeda, T., Takashima, Y., Watari, Y., Matsumoto, Y., Miyashita, T., & Sanjoba, C.
    • Journal Title

      Journal of Veterinary Medical Science

      Volume: 83 Pages: 333-337

    • DOI

      10.1292/jvms.20-0512

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] トキソプラズマ症:身近な人獣共通感染症の伝播サイクルとワンヘルスに基づいた対策の道筋2021

    • Author(s)
      三條場 千寿, 亘 悠哉, 松本 芳嗣, 宮下 直
    • Journal Title

      衛生動物

      Volume: 72 Pages: 1-8

    • DOI

      10.7601/mez.72.1

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 外来種2種(ネコとクマネズミ)におけるトキソプラズマの抗体保有状況と生息環境の関連2021

    • Author(s)
      岡田その(東京大学), 亘悠哉(森林総合研究所), 三條場千寿(東京大学), 所司悠希(東京大学), 宮下直(東京大学)
    • Organizer
      日本生態学会第68回全国大会
  • [Presentation] 徳之島の外ネコにおける抗トキソプラズマ抗体陽性率2021

    • Author(s)
      所司悠希、風戸一亮、前田玉青、高島康弘、亘悠哉、松本芳嗣、宮下直、三條場千寿
    • Organizer
      第90回日本寄生虫学会・第32回日本臨床寄生虫学会・合同大会
  • [Presentation] 人獣共通のトキソプラズマに感染した外来種2種(ネコとクマネズミ)の空間分布2020

    • Author(s)
      岡田その(東京大学), 風戸一亮(東京大学), 亘悠哉(森林総合研究所), 三條場千寿(東京大学), 所司悠希(東京大学), 松本芳嗣(東京大学), 宮下直(東京大学)
    • Organizer
      日本生態学会第67回全国大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi