• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Development of doppler optical coherence tomography imaging for analysis follicular development in ovarian tissue

Research Project

Project/Area Number 18K19898
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

阿部 宏之  山形大学, 大学院理工学研究科, 教授 (10375199)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡部 裕輝  山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (00333328)
Project Period (FY) 2018-06-29 – 2020-03-31
Keywords光干渉断層撮影 / 卵巣 / 卵母細胞 / 発生 / 生殖医療
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、光干渉断層画像化法(オプティカル・コヒーレント・トモグラフィ:OCT)を基盤とするドップラーOCT技術を確立し、卵巣組織内に存在する卵胞および卵子を無侵襲的に画像撮影できる高感度計測OCTシステムの開発を目的としている。
2018年度は、卵巣組織に存在する卵胞および卵子の画像化に特化したドップラーOCTシステムを開発し、その有用性を検証した。従来のOCTシステムに高速ラインカメラとGPU(Graphic Processing Unit)を導入した結果、画像データの取得が格段に向上したOCTシステムを確立することができた。この新たなOCTシステムを用いて、マウス卵巣に存在する卵胞のイメージングを行った。その結果、卵巣の一部で光散乱を示す高輝度信号が検出された。散乱光のドップラー効果を利用して解析した結果、この高輝度部分は直径50 um程度の卵胞様構造であることがわかった。マウス卵巣の組織学的観察を行った結果、ドップラーOCTでイメージングできた構造は卵巣組織表面から2~3 mmの領域に存在する前胞状卵胞であることが明らかになった。さらに詳細な解析を行った結果、高輝度信号は卵胞内に存在する卵母細胞である可能性が示された。また次年度に向けての基礎的研究として、マウス卵巣と比べて光透過性が低いウシ卵巣における卵胞の検出を試みた。その結果、卵巣表層に卵子由来とみられる高輝度シグナルが検出された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

マウスおよびウシの卵巣内に存在する卵胞を検出できるドップラーOCT技術を確立することができた。このドップラーOCT技術は、従来のOCTシステムでは検出できなかった卵母細胞の高精度画像化を可能とする技術として期待できる。本研究は、当初の計画通り順調に進んでいると考える。

Strategy for Future Research Activity

マウスおよびウシの卵巣を材料に、ドップラーOCTにより検出できる卵子細胞質の光散乱の検出と定量化を試みる。ドップラーOCTにより観察した卵子の品質と光散乱現象の関係を調べるとともに、若齢および加齢マウスの卵巣において卵胞と卵子の局在を組織学的に解析し、OCTによる卵巣内卵子品質評価の有効性を検証する。

Causes of Carryover

マウス等の実験動物の購入費および飼料購入費、OCT計測に必要なレンズ等の部材が予定より少なかったため、次年度への繰越が生じた。2019年度は、マウスを用いた実験に加え、ウシ卵巣を用いた実験が増える見込みである。そのため、マウス等の実験動物の購入費に加え、ウシ卵巣の採材費用、組織学的解析を行うための試薬等、OCT計測に必要なレンズおよびアンプ等の部材の購入費用の増加が予想される。繰り越し分はこれら物品の購入に充てる。

  • Research Products

    (16 results)

All 2018 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Tissue imaging using full field optical coherence microscopy with short multimode fiber probe2018

    • Author(s)
      Sato M., Eto K., Goto T., Kurotani R., Abe H., Nishidate I.
    • Journal Title

      Proc. of SPIE

      Volume: 1059109 Pages: 1-5

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 培養液は胚の品質にどのような影響を及ほしているのか - 動物実験からの考察 -2018

    • Author(s)
      阿部宏之
    • Organizer
      第59回日本卵子学会
    • Invited
  • [Presentation] 初期胚における細胞接着は胚の形態的品質とハッチングに影響する2018

    • Author(s)
      伊藤莉菜、小浜怜、坂原聖士、高倉啓、黒谷玲子、阿部宏之
    • Organizer
      第59回日本卵子学会
  • [Presentation] マウス胚における微小管ネットワークの形成とミトコンドリア呼吸機能の発達2018

    • Author(s)
      佐藤翼、渡部佑、坂原聖士、高倉啓、黒谷玲子、阿部宏之
    • Organizer
      第59回日本卵子学会
  • [Presentation] 直径125μm長さ7.4mm光プローブによるin vivoラット脳の光波断層画像測定2018

    • Author(s)
      江藤魁、増田純平、黒谷玲子、阿部宏之、西舘泉、佐藤学
    • Organizer
      第19回山形ニューロサイエンス・医工学研究会
  • [Presentation] 高精度ミトコンドリアDNAコピー数定量システムの開発2018

    • Author(s)
      渡邉光、坂原聖士、高倉啓、黒谷玲子、阿部宏之
    • Organizer
      日本動物学会平成30年度東北支部大会
  • [Presentation] マウス胚における小胞体ストレスの誘導と胚発生に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      加藤貴仁、坂原聖士、高倉啓、黒谷玲子、阿部宏之
    • Organizer
      日本動物学会平成30年度東北支部大会
  • [Presentation] ウシ胚における接着結合および密着結合は胚のバッチングに影響する2018

    • Author(s)
      伊東莉菜、高倉啓、坂原聖士、黒谷玲子、阿部宏之
    • Organizer
      日本動物学会平成30年度東北支部大会
  • [Presentation] ウシ胚においてアポトーシスおよび酸化ストレスは胚の品質を低下させる2018

    • Author(s)
      鶴谷昭洋、高倉啓、坂原聖士、黒谷玲子、阿部宏之
    • Organizer
      日本動物学会平成30年度東北支部大会
  • [Presentation] Short multimode fiber image probe for full field optical coherence microscopy2018

    • Author(s)
      Sato M., Eto K., Masuta J., Kurotani R., Abe H., Nishidate I.
    • Organizer
      Second World Congress on Microscopy (WCM 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ウシ胚における密着結合および接着結合の形成と胚の品質とハッチングに及ぼす影響2018

    • Author(s)
      伊東莉菜、坂原聖士、高倉啓、黒谷玲子、阿部宏之
    • Organizer
      日本動物学会第89回大会
  • [Presentation] マウス胚における微小管ネットワークの構築とミトコンドリア呼吸機能の発達2018

    • Author(s)
      佐藤翼、坂原聖士、高倉啓、黒谷玲子、阿部宏之
    • Organizer
      日本動物学会第89回大会
  • [Presentation] 高精度ミトコンドリアDNAコピー数定量システムの開発と有用性の検討2018

    • Author(s)
      渡邉光、坂原聖士、高倉啓、黒谷玲子、阿部宏之
    • Organizer
      第56回東北生殖医学会学術講演会
  • [Presentation] アポトーシスと酸化ストレスはウシ胚品質低下の原因となる2018

    • Author(s)
      鶴谷昭洋、高倉啓、坂原聖士、黒谷玲子、阿部宏之
    • Organizer
      第56回東北生殖医学会学術講演会
  • [Remarks] 山形大学理工学バイオ化学工学科「研究科 阿部研究室」

    • URL

      http://abe-labo.yz.yamagata-u.ac.jp/index.html

  • [Remarks] 山形大学研究者情報

    • URL

      http://yudb.kj.yamagata-u.ac.jp/html/100000176_ja.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi