• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

日本のコスモポリタンな60年代運動における第三世界とのつながりとその意義

Research Project

Project/Area Number 18K19957
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

高田 圭  法政大学, 国際日本学研究所, 准教授 (60837889)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords政治社会学 / グローバル歴史社会学 / 社会運動研究 / 60年代研究 / 第三世界論 / パブリクス論 / コスモポリタニズム / トランスナショナリズム
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、日本のグローバルな60年代運動を考察するものである。厳密に言えば、以下三つの研究を実施する。1.日本の60年代運動と第三世界運動との国際的なつながりや対話が政治文化の変容に与えた影響についての歴史社会学的考察。2.グローバル歴史社会学、トランスショナリズム論の方法論的な深化。3.日本のグローバルな60年代運動の欧米のそれとの比較研究。今年度は、それぞれの研究トピックについて進展させることができた。「1」については、「第三世界と第一世界のはざま」に置かれた日本の60年代運動がフランスを出自とする「第三世界論」を受容した際の活動家・思想家たちの戸惑いについて考察した論考を『国際日本学』第21号に発表した。「2」に関しては、日本の現代のトランスナショナルな変容をテーマとした国際会議をフランスで開催し、自身も昨年度日本語でまとめたトランスナショナリズム論の方法的考察に関する論考を報告し、欧州の研究者との議論を通じて方法論的な深化を目指した。そして「3」に関連する研究として、日本の1968年運動の「記憶」を他国との比較の視点を用いて分析したペーパーを国際会議 Mobilization Conference “Protest, Resistance, and Democratic Withdrawal: Social Change in Turbulent Times”にて報告した。こうした研究報告をまとめる過程で関連した様々な調査、分析を進めることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

Covid-19による影響により、昨年までは遅れが生じていた。今年度は、一時文献の資料調査も大幅に進み、理論並びに資料の分析をおこなうとともに研究成果も日英言語で多く公表することができたため、これまでの遅れをある程度挽回することができた。ただ研究成果の発表という面については、当初の予定よりもやや遅れが生じている。

Strategy for Future Research Activity

今後は、資料分析を進め、研究成果をまとめ上げる作業を中心におこなう。書籍・研究論文を執筆し、トランスナショナリズムをテーマとした国際会議の運営と、社会運動関連の国際会議での発表を予定している。

Causes of Carryover

昨年度まではCovid-19の影響により遅れが生じていた。今年度は、資料収集や国際会議の運営、報告などを実施し、ある程度遅れを取り戻すことができた。ただし、当初の計画に比べると未だ遅れが出ているため次年度使用額が生じた。次年度は、国際会議の運営や発表等、研究成果報告に予算を使用する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] アルザス欧州日本学研究所(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      アルザス欧州日本学研究所
  • [Journal Article] 「第一世界」と「第三世界」のはざまで ―日本の60年代における「第三世界論」との出会いと戸惑い―2024

    • Author(s)
      髙田圭
    • Journal Title

      国際日本学

      Volume: 21 Pages: 27-58

    • DOI

      10.15002/00026761

    • Open Access
  • [Journal Article] 特集「日本のトランスナショナリズムと帝国」に寄せて2024

    • Author(s)
      髙田圭
    • Journal Title

      国際日本学

      Volume: 21 Pages: 149-157

    • DOI

      10.15002/00026765

  • [Presentation] 「トランスナショナルな日本研究」とは何か?2023

    • Author(s)
      髙田圭
    • Organizer
      法政大学国際日本学研究所主催「トランスナショナルな日本」研究会
  • [Presentation] What is Transnational Japanese Studies?2023

    • Author(s)
      Kei Takata
    • Organizer
      The 6th EU-Japan Young Scholars Workshop in Alsace “Transnational Change in Contemporary Japan”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Memory Infighting and Memory Solidarity: Politics of Remembering in the Post-1968 Movement in Japan2023

    • Author(s)
      Kei Takata
    • Organizer
      Mobilization Conference “Protest, Resistance, and Democratic Withdrawal: Social Change in Turbulent Times”
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] Transnational Change in Contemporary Japan

    • URL

      https://hijas.hosei.ac.jp/en/news/20231117-19info-2.html

  • [Funded Workshop] The 6th EU-Japan Young Scholars Workshop in Alsace “Transnational Change in Contemporary Japan”2023

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi