• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Reconsidering Aspects of 'Publicness' in French Theatre

Research Project

Project/Area Number 18KK0005
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

藤井 慎太郎  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (10350365)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) DE.VOS PATRICK  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (00242032)
奥 香織  明治大学, 文学部, 専任講師 (30580427)
Project Period (FY) 2018-10-09 – 2022-03-31
Keywordsフランス演劇 / 公共性 / 演劇史 / 文化政策 / public/private
Outline of Annual Research Achievements

2018年度、藤井(研究代表者)は、クリストフ・トリオー(海外共同研究者)とともに、フランス語圏を代表する演劇専門誌Alternatives theatralesの日本演劇特集号Scene contemporaine japonaiseの共同責任編集を務めるとともに、「公共性」概念に照らして日本演劇の特徴を論じる論文を執筆した(2018年9月刊行)。そこに提出された論点は、本国際共同研究においてフランス演劇を論じる際にも、基礎となるはずである。同誌にはドゥ・ヴォス(研究分担者)も協力した。ドゥ・ヴォスは北原(研究協力者)、宮川(同)とともに、パリ第8大学准教授シルヴィアーヌ・パジェスを講師に招いて、現代ダンスにおける「公共」を議論する2回の研究会を東京で開催した(2019年2月)。さらに藤井、奥(研究分担者)、田ノ口(研究協力者)は、日本演劇学会が中心となって刊行する予定の『西洋演劇論アンソロジー』にフランス語圏の演劇論の日本語訳・解説を執筆したが、その中にはヴォルテール、ディドロ、ルソー、ヴィラールなどの本共同研究の内容と密接に関連するものが含まれる(2019年6月刊行予定)。
2018年度は国際共同研究の準備段階として位置づけられ、藤井が早稲田大学から特別研究期間を取得し、パリに滞在していたことを利用して、資料の所在に関わる予備調査を行った。それと並行して、東京で藤井、ドゥ・ヴォス、奥の3名(2018年12月)、同じく東京でさらにトリオーを加えた4名(2019年1月)、パリでさらにヴァロンおよび田ノ口を加えた6名(同3月)で計3回の準備会合を開催し、共同研究の実施体制を整え、2019年9月13日にパリ(国立美術史研究所)で研究集会を開催することを決定した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2018年度は実質的に半年弱という短い期間であったが、資料の所在に関して予備的な調査を行い、国際共同研究の準備のための会合を定期的に開催し、また東京において2回の研究会を開催するなど、順調に進捗しているものと判断できる。

Strategy for Future Research Activity

2019年度については2019年9月、2020年3月にパリで研究会を開催する予定である。それに合わせて研究代表者・分担者・協力者はフランスに研究出張して、調査を行う。同時に、日本国内でも適宜研究会を開催するが、できればフランスの研究者をその際に招聘したい。

Causes of Carryover

前年度末にごくわずかな未使用金が発生したが、わずかな金額であり、問題なく2019年度に費消予定である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 6 results) Book (5 results)

  • [Int'l Joint Research] パリ・ナンテール大学(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      パリ・ナンテール大学
  • [Journal Article] フランス演劇の2018年 多様性をめぐって、再び2019

    • Author(s)
      藤井慎太郎
    • Journal Title

      ITI(国際演劇協会) 国際演劇年鑑

      Volume: - Pages: 124-133

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ジャポニスム2018 舞台芸術を振り返って2019

    • Author(s)
      藤井慎太郎
    • Journal Title

      をちこち

      Volume: 68 Pages: ウェブジャーナル

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] はじめに ドラマトゥルクとドラマトゥルギーをめぐって2018

    • Author(s)
      藤井 慎太郎
    • Journal Title

      演劇学論集 日本演劇学会紀要(特集「ドラマトゥルクとドラマトゥルギー」責任編集)

      Volume: 66 Pages: 1-6

    • DOI

      https://doi.org/10.18935/jjstr.66.0_1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Le Theatre japonais au prisme des notions de "public" et de "prive"2018

    • Author(s)
      Shintaro Fujii
    • Journal Title

      Alternatives theatrales

      Volume: hors-serie Pages: 5-11

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 舞台芸術のための公的助成制度の新しい潮流2018

    • Author(s)
      藤井慎太郎
    • Journal Title

      地域創造

      Volume: 44 Pages: 68-74

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シンポジウム「フランスは日本をどう観たか? 「ジャポニスム 2018:響きあう魂」現代演劇シリーズを検証する」モデレーター2019

    • Author(s)
      藤井慎太郎
    • Organizer
      シンポジウム「フランスは日本をどう観たか? 「ジャポニスム 2018:響きあう魂」現代演劇シリーズを検証する」(アンスティチュ・フランセ東京、2019年1月30日)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] シンポジウム「舞踊の60年代」モデレーター2019

    • Author(s)
      パトリック・ドゥ・ヴォス
    • Organizer
      シンポジウム「舞踊の60年代」(東京大学、2019年2月27日)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Traduire le theatre2018

    • Author(s)
      Patrick De Vos
    • Organizer
      国際シンポジウム「世界文学の可能性、日仏翻訳の遠近法」(日仏会館、2018年4月14日)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] パスカル・キニャールとパフォーマンス2018

    • Author(s)
      パトリック・ドゥ・ヴォス
    • Organizer
      シンポジウム「パスカル・キニャールとの対話」(東京大学、2018年5月12日)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 翻訳について2018

    • Author(s)
      パトリック・ドゥ・ヴォス
    • Organizer
      パスカル・キニャール・シンポジウム「旅、ことばから、ことばへ」(日仏会館、2018年5月13日)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Representer le corps republicain : "naturel" selon Talma2018

    • Author(s)
      Kaori Oku
    • Organizer
      フランス18世紀演劇研究会主催シンポジウム「フランス大革命における演劇と公共空間」(慶應義塾大学、2018年12月15日)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] Peter Eckersall, Helena Grehan (eds.), The Routledge Companion to Theatre and Politics2019

    • Author(s)
      Shintaro Fujii, "Reflecting upon Freedom with Meiro Koizumi"
    • Total Pages
      364
    • Publisher
      Routledge
    • ISBN
      9781138303485
  • [Book] 山下純照(編)『西洋演劇論アンソロジー』2019

    • Author(s)
      藤井慎太郎(アッピア、ヴィラール、ジュネ、バルト、ドルトの項目)、奥香織(ヴォルテール、ディドロ、ルソー、タルマ、ユゴー、ベルナールの項目)
    • Total Pages
      570(予定)
    • Publisher
      月曜社
  • [Book] 日本演劇学会(編)『ザ・ベスト・プレイズ2』2019

    • Author(s)
      奥香織(マリヴォー『愛と偶然の戯れ』の翻訳・解説)
    • Total Pages
      350(予定)
    • Publisher
      論創社
  • [Book] Scene contemporaine japonaise2018

    • Author(s)
      Shintaro Fujii et Christophe Triau (sous la direction de)
    • Total Pages
      80
    • Publisher
      Alternatives theatrales
    • ISBN
      9782874281143
  • [Book] Isabelle Launay & Sylviane Pages (sous la direction de), Danser en 68 : perspectives internationales2018

    • Author(s)
      Patrick De Vos, "Tokyo, 1968 - L’Insurrection de la chair"
    • Total Pages
      318
    • Publisher
      Deuxieme Epoque
    • ISBN
      9782377690480

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi