2020 Fiscal Year Research-status Report
在米日本古典籍(リチャードレインコレクション)の調査研究と教育活用に関する研究
Project/Area Number |
18KK0011
|
Research Institution | National Institute of Japanese Literature |
Principal Investigator |
神作 研一 国文学研究資料館, 研究部, 教授 (30267893)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山下 則子 国文学研究資料館, 研究部, 教授 (40311162)
入口 敦志 国文学研究資料館, 研究部, 教授 (80243872)
佐藤 温 日本大学, 経済学部, 講師 (30609152)
山本 嘉孝 国文学研究資料館, 研究部, 准教授 (40783626)
|
Project Period (FY) |
2018-10-09 – 2022-03-31
|
Keywords | リチャードレインコレクション / ホノルル美術館 / 在米日本古典籍 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、ホノルル美術館に所蔵されるリチャードレインコレクションを対象として、文献調査、国際共同研究会の開催、ハワイ大学大学院生ほか若手研究者に対する日本古典籍セミナーの開催の3点を柱として進めるもの。海外の共同研究者であるハワイ大学マノア校(UH)のロバート・ヒューイ教授と緊密に連携しつつ、研究を進めている。 3年目である2020年度は、コロナ禍の影響を受けて、かの地に赴いての文献調査は果たせなかったものの、国文研での関連文献調査は順調に進んだ。オンラインによる国際共同研究会も予定通り開催し、ハワイ大学の大学院生に留まらず教員や司書など大勢が参加、ヨーロッパの若手研究者の参加者もあった。加えて、研究ならびに教育資源として、絵俳書『句れいほう』『閨の梅』をはじめとする関係文献の収集が当初の想定をこえて果たせたことも特記しておきたい。 具体的な研究実績は以下の通り。 (1)国際共同研究会 2021年3月2日にオンラインで開催。研究発表は3本。岡田貴憲「在ホノルル『絵入源氏』小考」、山本嘉孝「近世初期における平安朝漢詩の思慕」、神作研一「レインの絵本 国文研松野文庫の絵本」。海外22名を含む総勢32名参加。 (2)研究論文 KANSAKU Ken'ichi「A Study of Jikkei-ron:An Aspect of KAGAWA Kageki's Karon」(『国文学研究資料館紀要(文学研究篇)』47号、左5-45頁、国文学研究資料館、2021年3月)。 (3)一般向けの寄稿 神作研一「てのひらの江戸 古典籍を旅する⑥/松尾芭蕉『鹿島詣』」(『俳句四季』37巻9号、82-83頁、東京四季出版、2020年8月)ほか。*連載中。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
コロナ禍によってホノルルを訪ねての文献調査は果たせなかったが、国文研での関連文献調査ならびにデジタルデータによる調査は順調に進んでいる。今後も、ホノルル美術館ならびにヒューイ教授との緊密な連携のもとに、計画通り研究を進めてゆく。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度もコロナ禍のためにホノルルへの渡航がままならない可能性があるが、国際共同研究会ならびに日本古典籍セミナーは継続して数次にわたりオンライン開催する予定である。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍のために文献調査出張を取りやめたため。
|