2020 Fiscal Year Research-status Report
A Study on the Pedagogical Documentation and ECEC Teacher Networks
Project/Area Number |
18KK0059
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
浅井 幸子 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 准教授 (30361596)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
乙メ 佳恵 (橘高佳恵) 横浜国立大学, 教育学部, 講師 (10827554)
椨 瑞希子 聖徳大学, 教職研究科, 教授 (30269360)
小玉 亮子 お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (50221958)
太田 素子 和光大学, 現代人間学部, 名誉教授 (80299867)
|
Project Period (FY) |
2018-10-09 – 2022-03-31
|
Keywords | ドキュメンテーション / ペダゴジカル・ドキュメンテーション / 幼児教育 / 保育 / レッジョ・エミリア / レッジョ・インスパイア / リフレクション |
Outline of Annual Research Achievements |
総括グループは、ドキュメンテーションの理論的なアイデアの探究を進めた。①日本におけるドキュメンテーションが保護者との関係を中心に発展してきているのに対して、レッジョ・エミリア市のドキュメンテーションが子どもたちと教師たちの探究の記録としての特徴を有していることを示した。②日本の伝統的な記録と評価のあり方を、日本の戦後新教育で主導的な役割を果たした「明石プラン」に即して明らかにした。 イギリスグループは、2019年の幼児学校のフィールド調査をふまえ、①それぞれの園が課されている評価を園の活動の中にどのように位置付けているかということを検討した。②レッジョ・インスパイアの園におけるドキュメンテーションとリフレクションがどのように行われているかということを明らかにした。また、イギリスの幼児教育評価の改訂(2021年)について、新しい評価がどのようなものであるかを検討した。 スウェーデングループは、約30年の歴史を持つレッジョ・インスパイアのネットワークであるストックホルム・プロジェクトに即して、そのプロジェクトの特徴を検討した。また、ネットワークのあり方についても検討を行った。 アメリカグループは、北米におけるレッジョ・インスピレーションの特徴を検討した。具体的には、北米の中でも自治体単位でレッジョの哲学の導入を行っている点で特徴的なオンタリオ州に着目し、そのインスピレーションのあり方の歴史的な変遷を明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染症の流行のため、2020年度にはスウェーデンからの招聘事業、イギリスからの招聘事業、イギリスへの訪問調査を見送らざるをえなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度には、招聘事業の一部をオンラインに切り替えて実施する予定である。 スウェーデングループについては、5月9日にグニラ・ダールベリ氏のオンラインシンポジウム「驚きと創造性に耳を傾ける」を開催予定である。また5月15日、16日の保育学会で自主シンポジウム「ペダゴジカル・ドキュメンテーションの理論的・実践的な可能性」を開催予定である。また、秋から冬にかけて、アトリエリスタを迎えて公開セミナーを開催したいと考えている。またスウェーデンにおけるレッジョ・インスパイアの歴史的な展開について、フィールド調査と資料調査をふまえて研究を進める予定である。 イギリスグループについては、新しい評価基準について、ゲストを招いてオンラインの公開セミナーを開催し、評価とドキュメンテーションの関係を検討する予定である。 アメリカグループについては、2020年の冬に訪問したカリフォルニアの学校と連携して、DRDPの評価制度のもとでドキュメンテーションやラーニング・ストーリーがどのように行われているかということの検討を進める。また、北米におけるレッジョ・インスパイアの展開の調査を継続する予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症の流行によって、スウェーデンおよびイギリスからの招聘事業を行うことができなかった。またイギリスの訪問調査も実施することができなかった。 今年度は、オンラインで実施可能なシンポジウムや研究会等の事業については、オンラインで開催する。また、文献資料を積極的に活用し、ドキュメンテーションと評価の各国における歴史と現状を検討する。 園のフィールドワーク調査については、渡航が必要となるため、今年度中に実施の条件が整わない場合には研究機関を延長し来年度に実施したい。
|
Research Products
(22 results)