2018 Fiscal Year Research-status Report
多言語環境における学習言語の発達: 家庭言語の役割に着目した縦断的実証研究
Project/Area Number |
18KK0060
|
Research Institution | Tokyo Gakugei University |
Principal Investigator |
松井 智子 東京学芸大学, 国際教育センター, 教授 (20296792)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
塘 利枝子 同志社女子大学, 現代社会学部, 教授 (00300335)
三浦 優生 愛媛大学, 教育・学生支援機構, 講師 (40612320)
権藤 桂子 共立女子大学, 家政学部, 教授 (90299967)
|
Project Period (FY) |
2018-10-09 – 2023-03-31
|
Keywords | 日英バイリンガル児童 / 学習言語 / 家庭言語 / 言語発達遅滞 |
Outline of Annual Research Achievements |
海外共同研究者のNorbury博士らとの打ち合わせをもとにして、調査で使用する刺激[①非言語推測能力、②言語能力(語彙、文法)、③対人コミュニケーション能力 (ナラティブ、アイロニーの理解)] を作成した。それらを用いて日本人モノリンガル児にパイロット調査を実施した。また研究分担者とともに、言語発達環境についての質問紙を作成した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画通り、31年度から始まる調査に先駆けて、調査で使用する課題刺激と質問紙の作成を終えることができた。それにより、31年度は予定通りロンドン補習校の生徒を対象とした調査を開始することができる。
|
Strategy for Future Research Activity |
31年度はロンドン補習校の生徒を対象とした調査が研究の中心となる。そこで調査協力校のロンドン補習校との打ち合わせを密にして、データ収集を進める必要がある。
|
Causes of Carryover |
初年度にロンドン大学で共同研究者と打ち合わせすること、およびフィールドとなるロンドン補習授業校を訪問することを計画していたが、検討の上、日本での日本語を母語とする子どもを対象とする予備調査を先に行ったうえで打ち合わせをするほうが良いと判断し、計画を変更した。日本語を母語とする子どもの予備調査は初年度に実施することができたため、次年度前半にロンドン大学での打ち合わせ及びロンドン補習授業校で打ち合わせをする計画である。
|
Research Products
(8 results)
-
-
-
[Journal Article] The role of amygdala in incongruity resolution: the case of humor comprehension.2018
Author(s)
Nakamura, T., Matsui, T., Utsumi, A., Yamazaki, M., Makita, K., Harada, T., Tanabe, H.C., & Sadato, N.
-
Journal Title
Social Neuroscience
Volume: 13(5)
Pages: 553-565
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-