• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

A Comparative Study on the Promotion of Gender Equality in STEM Fields of Higher Education: An International Perspective

Research Project

Project/Area Number 18KK0063
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

岡田 亜弥  名古屋大学, 国際開発研究科, 教授 (00313982)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 郷 通子  長浜バイオ大学, バイオサイエンス学部, 特別客員教授 (70037290)
山本 英子  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (10432262)
丸山 和昭  名古屋大学, 高等教育研究センター, 准教授 (20582886)
浦田 真由  名古屋大学, 情報学研究科, 講師 (70634947)
古藪 真紀子  名古屋大学, 国際開発研究科, 特任助教 (00627359)
Project Period (FY) 2018-10-09 – 2023-03-31
Keywordsジェンダー / STEM / 高等教育におけるジェンダー
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、高等教育におけるジェンダー平等推進の阻害要因を明らかにし、有効な解決策を探るための国際比較研究を行うことにある。具体的には、STEM
(Science, Technology, Engineering and Mathematics) 分野における女子学生の就学および女性教員の登用の阻害要因、ならびにSTEM 分野における女性参画推進のための方策について国レベル・大学レベルの2層にわたる複層的かつ体系的比較分析を連携大学とともに実施する。
2年目である2019年度には、研究分担者と月1回のペースで研究会を開催し、国際比較研究の第1フェーズとして、医学部におけるジェンダー問題に焦点を当て、事例国を米国、英国、スウェーデン、日本の4か国に決定し、各国に適用する共通の分析項目を決定するとともにデータ・文献収集を行った。
また、第2フェーズで取り上げるジェンダー評価システムの国際比較についても検討を開始し、情報・システム研究機構と合同の研究会を3回開催し、英国・オーストラリア等で導入されているAthena SWANの制度的概要や導入・普及プロセスについて理解を深めた。
2018年度に米国で現地調査を行ったが、同様に、2019年度には英国・スウェーデンで現地調査を計画したが、当初10月に計画した現地調査は先方の都合により延期になり、2月下旬に計画し、準備を整えたが、新型コロナウィルス感染拡大状況を鑑み、出発直前に渡航を中止した。他方、情報・システム研究機構の企画により実現したAthena SWANを運営・実施する英国・オーストラリアの組織の代表との3日間のビデオ会議(当初は公開シンポジウムを開催予定だったが、新型コロナウィルス感染拡大による緊急事態宣言を受けて自粛し、ビデオ会議に切り替えた)に、研究代表者はモデレーターを務め、研究分担者全員が参加し、情報を共有した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初2019年10月に計画した英国・スウェーデンでの現地調査は、先方の都合により延期になった。2020年2月に再度現地調査を行うべく受入れ機関と調整し、準備を整えたが、2月下旬に急速に欧州で拡大した新型コロナウィルス感染状況により、やむを得ず、間際に渡航を中止した。3月以降も状況は悪化し、ロックダウン、渡航禁止など訪問国側・日本側双方の理由により、海外出張ができず、研究に遅れが生じている。

Strategy for Future Research Activity

2020年度に入り、欧州ならびに日本における新型コロナウィルス感染拡大により海外渡航が困難な状況が続いているが、状況が改善し次第、海外調査を実施する予定である。

Causes of Carryover

欧州ならびに日本における新型コロナウィルス感染拡大により2020年2月に計画された海外調査を直前で中止したため。2020年度に海外渡航自粛解除など状況が改善されれば海外調査を実施する予定。

  • Research Products

    (11 results)

All 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 教育と研究の分業と大学教員としての「ふさわしさ」:大卒者ウェブ調査の結果から2020

    • Author(s)
      丸山和昭、佐藤万知、杉原真晃、立石慎治
    • Journal Title

      名古屋高等教育研究

      Volume: 20 Pages: 91-110

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 第三領域における大学教員の仕事とキャリア:国立大学の入試担当とURAの調査から2020

    • Author(s)
      丸山和昭、斎藤芳子、東岡達也、夏目達也
    • Journal Title

      名古屋高等教育研究

      Volume: 20 Pages: 445-464

    • Open Access
  • [Journal Article] 大沢さんを追悼して:生物物理学の佳きメンター2020

    • Author(s)
      郷 通子
    • Journal Title

      生物物理

      Volume: 60(2) Pages: 125-126

  • [Journal Article] 高等教育研究と計量分析2019

    • Author(s)
      立石慎治、丸山和昭、速水幹也、松宮慎治、中尾走,村澤昌崇.
    • Journal Title

      教育社会学研究

      Volume: 104 Pages: 29-55

    • Open Access
  • [Journal Article] 先輩女性研究者の存在と私の人生:メンターと上司に恵まれて2019

    • Author(s)
      郷 通子
    • Journal Title

      GRLStudies(名古屋大学ジェンダー・リサーチ・ライブラリー・スタディズ)

      Volume: 2 Pages: 44-47

  • [Presentation] Promotion of Gender Equality in Higher Education: A Persepective from Japan2020

    • Author(s)
      Aya Okada
    • Organizer
      The Conference on Innovations in Advancing Gender Equality
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 米国の専門職養成におけるアクレディテーションの多元性-心理職養成を事例として2019

    • Author(s)
      丸山和昭.
    • Organizer
      日本教育社会学会第71回大会
  • [Presentation] 先輩女性科学者の存在と私の人生2019

    • Author(s)
      郷 通子
    • Organizer
      「科学とジェンダー」シンポジウム第一部「科学の世界における女性研究者のあゆみ」
    • Invited
  • [Presentation] Happiness and Well-being in Education for Girls and Women2019

    • Author(s)
      Aya Okada
    • Organizer
      International Convention on Happiness through Public Policy
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Promotion of Well-being and Gender Equality in Asia2019

    • Author(s)
      Aya Okada
    • Organizer
      The First International Development Forum in Thailand “Well-being, Social Inclusion, and Sustainable Development”
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 心理職-国家資格化問題と職域を超えた制度の模索 橋本鉱市編著『専門職の質保証-初期研修をめぐるポリティクス』2019

    • Author(s)
      丸山和昭
    • Total Pages
      .290-314
    • Publisher
      玉川大学出版部.

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi