2018 Fiscal Year Research-status Report
子どもの精神病リスク早期スクリーニングに関する日仏共同研究
Project/Area Number |
18KK0068
|
Research Institution | Kyoto Women's University |
Principal Investigator |
濱崎 由紀子 京都女子大学, 現代社会学部, 教授 (50328051)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中山 貴夫 京都女子大学, 現代社会学部, 准教授 (00379158)
TAJAN NICOLAS 京都大学, 人間・環境学研究科, 特定准教授 (40751277)
|
Project Period (FY) |
2018-10-09 – 2024-03-31
|
Keywords | 日仏比較研究 / 精神病リスク / スクリーニング / ひきこもり |
Outline of Annual Research Achievements |
日本および欧州において増加の一途をたどるひきこもりの中には精神病リスク群も含まれているが、精神症状の乏しいひきこもりの子どもを早期に精神病リスク群と非リスク群に判別することは困難である。研究代表者らは、これまでの遡及的調査研究(CBCL 4-18を使用)の結果から、統合失調症患者の児童期には既にサブクリニカルな心理・行動特性のコンビネーション・パターンが存在することを明らかにし、この特性パターンをアルゴリズムに組み込んだ「子どもの精神病リスク早期スクリーニング・システム CPSS」(特許第6466548号)を開発した。2018年度は日本とフランスの小中学生(精神科・小児科臨床群と非臨床群)をオリジナルのひきこもり尺度とCBCL 6-18を用いて評価し、日仏ひきこもりの背景にある心理行動特性と精神病リスクの実態を明らかにすることを計画した。このため、フランス研究班(Paris Descartes University, Laboratory of Psychopathology and Health Process、Etablissement Public de Sante ERASME病院児童精神科・小児科、Secteur 92I05 : communes de Boulogne, Sèvres, Chaville, Meudon)と日本研究班(京都女子大学、京都大学大学院 人間環境学研究科、滋賀医大精神科・小児科)は各所属機関倫理委員会へ臨床研究実施申請を行い、承認を得た。またフランスの精神科・小児科臨床で運用するための仏語版CPSSシステムを試作し、現在運用開始の準備を行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
日仏各共同研究機関(京都女子大学、京都大学大学院 人間環境学研究科、Paris Descartes University, Laboratory of Psychopathology and Health ProcessおよびEtablissement Public de Sante ERASME病院児童精神科・小児科)において共同研究契約書を締結するための時間が予想以上にかかっているため、仏語版CPSSシステムの運用検証の開始が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
日本では研究連携機関(現在進行中の基盤研究(B)研究代表者:濱崎由紀子「子どもの精神病リスク早期スクリーニング・システム運用検証とリスク介入戦略の構築」で連携中の病院。研究データの二次利用については承諾済み)を受診する小中学生の臨床群および機縁法により集められた小中学生の非臨床群を対象に疫学研究を行う。フランスではEtablissement Public de Sante ERASME病院を受診する小中学生の臨床群およびSecteur 92I05学区の小中学生を対象に疫学研究を行う。本研究ではCBCL(日本語版および仏語版)をタブレット端末入力とする。具体的には、臨床でWebブラウザを利用して双方向性Webシステムへアクセスし、CBCL各項目の評価点を入力する。入力サイトのサーバ内ではCBCLのデータを利用してCPSSシステムが精神病発症リスク%を計算し、臨床にリスク%を提示する。また、その他の心理行動特性についても結果を表示する。日仏データを解析し、ひきこもり発生のメカニズム(基盤的脆弱性や病態など)を明らかにする。
|
Causes of Carryover |
現在、疫学研究実施のための入力・出力双方向性Webシステムが運用開始の準備段階にあり、臨床疫学データの実質的回収が始まっていない。このため、疫学研究における研究協力者(調査協力、データ解析協力)、研究補助者(データ入力など)への謝金支出が殆ど発生せず、次年度使用額が膨らんだ。
|
Research Products
(9 results)