• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Next Generation Thin Film Solar Cell Material SnS: Pursuit of Solid State Chemistry for Homojunction

Research Project

Project/Area Number 18KK0133
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

柳 博  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (30361794)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川西 咲子  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (80726985)
鈴木 一誓  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (60821717)
Project Period (FY) 2018-10-09 – 2022-03-31
KeywordsSnS / 太陽電池 / コンビナトリアル製膜
Outline of Annual Research Achievements

新型コロナウイルス感染症拡大の影響で海外共同研究受け入れ機関である国立再生可能エネルギー研究所(NREL,米国)が外部研究員の受け入れを停止したため、NRELで研究を遂行することができなかった。
スパッタリング法でn型SnSを実現した際にはClドーピングに加えてバンドギャップ内領域での光吸収係数を<2x10^4 cm-1程度まで減少させることが鍵であった。これはギャップ内準位が過剰にある場合はホールが生成されClドーピングにより生成するキャリア電子を補償しn型化を阻害するためだと考えられる。今年度実施したn型SnS:Cl単結晶を原料に用いた400℃での製膜では、ギャップ内領域で<2x10^4 cm-1の光吸収係数を実現、SnS:Cl粉末を用いた600℃での製膜ではさらに低い<8x10^3 cm-1の光吸収係数を実現した。前者の薄膜は高抵抗でありp/n判定ができなかった。これは薄膜の不均一性が高かったためだと考えている。薄膜中の塩素濃度は0.72 at.%と十分高い濃度であった。一方後者はゼーベック測定ならびにHall測定の結果からp型であることが明らかとなった。後者の薄膜中の塩素濃度も0.40 at.%とn型化に十分な量であったが、これらが結晶粒界に偏析したためキャリア電子生成に寄与しなかったのではないかと考えている。多結晶SnS:ClではClが粒界に偏析することがこれまでの研究で明らかになっている。600℃で得た薄膜は優先配向のない多結晶薄膜であったため粒界が多くこのような結果になったと考えられる。
スパッタリング法で実現したn型SnS:Cl薄膜の解析をさらに進め論文を投稿しPHYSICAL REVIEW MATERIALSに掲載された。

  • Research Products

    (12 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] n-type electrical conduction in SnS thin films2021

    • Author(s)
      Suzuki Issei、Kawanishi Sakiko、Bauers Sage R.、Zakutayev Andriy、Lin Zexin、Tsukuda Satoshi、Shibata Hiroyuki、Kim Minseok、Yanagi Hiroshi、Omata Takahisa
    • Journal Title

      Physical Review Materials

      Volume: 5 Pages: 125405-1-8

    • DOI

      10.1103/PhysRevMaterials.5.125405

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] キャリア濃度抑制を目指したSnS薄膜の製膜2022

    • Author(s)
      中川瞭、柳博
    • Organizer
      第60回セラミックス基礎科学討論会
  • [Presentation] n型SnS単結晶/MoO3接合を用いた太陽電池の高変換効率化2022

    • Author(s)
      鈴木一誓、リンタクシン、野上大一、川西咲子、小俣孝久
    • Organizer
      2022年 第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] n型SnS単結晶/MoO3接合を用いた太陽電池の変換効率の向上2022

    • Author(s)
      鈴木一誓、リンタクシン、野上大一、川西咲子、小俣孝久
    • Organizer
      日本セラミックス協会 2022年・年会
  • [Presentation] N-Type SnS and Its Application to Homojunction PV2022

    • Author(s)
      Issei Suzuki, Sakiko Kawanishi, Sage Bauers, Andriy Zakutayev, Binxiang Huang, Zexin Lin, Hiroyuki Shibata, Andreas Klein, Hiroshi Yanagi, Takahisa Omata
    • Organizer
      2022 Virtual MRS Spring Meeting & Exhibit
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Solution growth of large single crystals of n-type tin monosulfide2021

    • Author(s)
      Sakiko Kawanishi, Issei Suzuki, Takahisa Omata, and Hiroyuki Shibata
    • Organizer
      22nd American Conference on Crystal Growth and Epitaxy (ACCGE-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] N-type conduction in Cl-doped SnS thin film2021

    • Author(s)
      I. Suzuki, S. Kawanishi, S.R. Bauers, A. Zakutayev, H. Shibata, M. Kim, H. Yanagi, T. Omata
    • Organizer
      Materials Research Meeting 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] N-Type SnS Thin Films Applicable for Homojunction Solar Cells2021

    • Author(s)
      I. Suzuki, S. Kawanishi, S.R. Bauers, A. Zakutayev, H. Shibata, M. Kim, H. Yanagi, T. Omata
    • Organizer
      2021 Virtual MRS Spring Meeting & Exhibit
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fabrication of pn Homojunction of SnS and Its Photovoltaic Properties2021

    • Author(s)
      I. Suzuki, S. Kawanishi, S.R. Bauers, A. Zakutayev, H. Shibata, H. Yanagi, T. Omata
    • Organizer
      2021 Virtual MRS Spring Meeting & Exhibit
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] SnS 単結晶/MoO3界面の電子構造と太陽電池への応用2021

    • Author(s)
      鈴木一誓、川西咲子、リンタクシン、小俣孝久、Binxiang Huang、Andreas Klein
    • Organizer
      第41回電子材料研究討論会
  • [Presentation] 大きなバンド屈曲を示すn型SnS/MoO3接合の太陽電池への応用2021

    • Author(s)
      リンタクシン、鈴木一誓、川西咲子、小俣孝久
    • Organizer
      日本セラミックス協会 第34回秋季シンポジウム
  • [Remarks] 山梨大学応用化学科柳研究室

    • URL

      https://www.ccn.yamanashi.ac.jp/~hyanagi/index.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi