• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Studies on Indonesian stingless bee propolis to develop products as functional materials

Research Project

Project/Area Number 18KK0165
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

熊澤 茂則  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授 (10295561)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本田 沙理  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教 (20824890)
中村 純  玉川大学, 農学部, 教授 (30256002)
津田 孝範  中部大学, 応用生物学部, 教授 (90281568)
Project Period (FY) 2018-10-09 – 2021-03-31
Keywordsインドネシア / プロポリス / ミツバチ / ハリナシバチ / 成分研究 / 機能性評価 / 多様性
Outline of Annual Research Achievements

インドネシアのような熱帯地域には、毒針を持たないハリナシバチとよばれる小さなミツバチが生息している。このミツバチは一般的な西洋ミツバチと同様、ハチミツやプロポリスを巣に蓄える性質を持っている。しかし、ハリナシバチが生産するプロポリスの構成成分や生理機能はあまり解明されていない。そこで、本研究はインドネシアのハリナシバチが生産するプロポリスを対象に、その成分分析と生理機能評価を行うことで科学的エビデンスに基づいた付加価値を与えるとともに、具体的な製品開発を視野に入れた効率的なプロポリスの生産法を確立することを目標としている。また、インドネシア現地でのフィールド調査とミツバチの生態学的研究によって、プロポリスの起源植物の解明を行うことも目指している。
2018年度までにインドネシアのスラウェシ島で採集されたプロポリスより、尿酸生成に関連する酵素であるキサンチンオキシダーゼに対する顕著な阻害活性を有する化合物をはじめ、いくつかの新規化合物を見出すことができた。2019年度は、本研究を継続、発展させ、これまでの研究成果を原著論文に発表した。また、タイやマレーシアにおいてもハリナシバチ由来プロポリスが採集されることが見出されたため、インドネシアで採集されたプロポリスとこれらのプロポリスの成分や生理活性を比較した。これらのことより、熱帯産プロポリスの多様性を明らかにすることができた。
一連の共同研究を通じ、インドネシアとの国際交流も順調に進んでいる。2019年度には教員や学生が相互の国を訪問し、技術的な交流を深めることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究はインドネシアのハリナシバチが生産するプロポリスを対象に、その成分分析と生理機能評価を行うことで科学的エビデンスに基づいた付加価値を与えるとともに、具体的な製品開発を視野に入れた効率的なプロポリス生産法を確立することを目標としている。プロポリスの成分分析は順調に進み、いくつかの新規成分の同定に成功した。また、それらの成分の中から、尿酸生成関連酵素であるキサンチンオキシダーゼに対する阻害活性を有する化合物を見出すことができ、インドネシア産プロポリスの痛風予防や治療につながる可能性が示唆された。インドネシア研究者との技術的な交流も進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究をより進展させることに注力し、主に以下の内容を推し進める。なお、これらの研究内容を実施するために、今後も必要に応じてインドネシアより研究者または学生を日本に招き、研究指導を行う。
(1) スラウェシ島産プロポリスより単離・同定した新規成分に関して、新たな生理活性評価を進める。高活性な化合物を得るため、類縁体の合成検討なども行う。
(2) スラウェシ島産以外のインドネシア産プロポリス、ならびに他の熱帯地域のプロポリスの成分研究と幅広い機能性評価研究を進める。
(3) インドネシア現地でのフィールド調査を行い、プロポリスの起源植物解明を目指す。

Causes of Carryover

2019年度末に計画していた出張が、新型コロナの影響により、すべて中止となった。2020年度も新型コロナの影響で、予定通り国際共同研究が進められるかどうか非常に厳しい状況であるが、何とか研究交流できる方法を見出していきたい。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] インドネシア大学(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      インドネシア大学
  • [Journal Article] Propolis components from stingless bees collected on South Sulawesi, Indonesia, and their xanthine oxidase inhibitory activity2019

    • Author(s)
      Ryo Miyata, Muhamad Sahlan, Yoshinobu Ishikawa, Hiroshi Hashimoto, Sari Honda, Shigenori Kumazawa
    • Journal Title

      Journal of Natural Products

      Volume: 82 Pages: 205-210

    • DOI

      10.1021/acs.jnatprod.8b00541

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Component analysis and antiangiogenic activity of Thailand stingless bee2019

    • Author(s)
      Eriko Ishizu, Sari Honda, Toshiro Ohta, Boonyadist Vongsak, Shigenori Kumazawa
    • Journal Title

      Makara Journal of Technology

      Volume: 23 Pages: 77-82

    • DOI

      10.7454/mst.v23i2.3703

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] インドネシア産ハリナシバチ由来のプロポリスの化学的研究2019

    • Author(s)
      宮田椋, Muhamad Sahlan, 石川吉伸, 橋本博, 本田沙理, 熊澤茂則
    • Organizer
      日本農芸化学会2019年度(平成31年度)大会
  • [Presentation] ミツバチがつくる蜂産品の化学と機能性2019

    • Author(s)
      熊澤茂則
    • Organizer
      第73回日本栄養・食糧学会大会
    • Invited
  • [Presentation] ハリナシバチ由来インドネシア産プロポリスの成分研究とキサンチンオキシダーゼ阻害活性2019

    • Author(s)
      宮田椋, 本田沙理, 石川吉伸, 橋本博, 繁田尭, 江木正浩, Muhamad Sahlan, 熊澤茂則
    • Organizer
      第61回天然有機化合物討論会
  • [Presentation] ハリナシバチが生産するプロポリスの成分的多様性2019

    • Author(s)
      向出和真, Muhamad Sahlan, 本田沙理, 熊澤茂則
    • Organizer
      富士山麓アカデミック&サイエンスフェア2019
  • [Presentation] 熱帯産プロポリスの構成成分と機能性2019

    • Author(s)
      熊澤茂則
    • Organizer
      ミツバチサミット2019
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi