• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Exhaustive search of anti-pathogenic peptides in Musa acuminata

Research Project

Project/Area Number 18KK0176
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

花田 耕介  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (50462718)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平 順一  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 助教 (20549612)
白井 一正  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 特任助教 (90816654)
近藤 隆之  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 博士研究員 (90826174)
Project Period (FY) 2018-10-09 – 2022-03-31
Keywords抗菌ペプチド
Outline of Annual Research Achievements

申請者は、モデル生物であるシロイヌナズナおよびトマトで、ペプチド性遺伝子(<100aa)にコードされる細胞外分泌ペプチドの中で、数十個の新規の抗菌性ペプチドを見出すことに成功している。このような抗菌性ペプチドの探索手法の確立は、より重要な作物においても切望されている。特に、世界での生産量が1億トンを超える唯一の果物であるバナナは、次々と異なる遺伝子型を示すフザリウムと呼ばれる糸状菌の感染を受け、世界中で問題となっている。本研究では、マレーシアに存在する多数品種を持つグループと連携することで、フザリウムに耐性を持つ品種を探し出し、その品種のトランスクリプトームおよびプロテオーム解析で、耐性に関わると考えられるペプチド候補を探索することを目指す。昨年度に、分担者の近藤がマレーシアの共同研究者グループに滞在し、プロテオーム解析およびトランスクリプトーム解析をするサンプリング方法を指導した。マレーシアにおいて、サンプリングを実施する直前に、コロナウイルスによって大学にはいれなくなったため、研究が遮断され、サンプリングができなくなった。その後、今年度は、コロナウイルスによって、移動が困難になったので、遠隔的に何度か議論を重ね、RNAサンプルをマレーシアのグループによってふたたび行い、RNAサンプルを日本に送付し、次世代シークエンス解析を実施した。その結果、数百の抗菌性ペプチドをコードする短い遺伝子の候補を見出すことに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

マレーシアでの実験を行えないため、実験が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

ペプチドを合成し、それをマレーシアに送付することで、ペプチド添加実験を行う予定でいる。

Causes of Carryover

コロナにより、マレーシアに出張できない時期が続き、研究が遅れている。
そのため、ペプチド合成に至ることはできなかった。そこで、今年度に余った予算で、ペプチド合成を行い、実験を推進する

  • Research Products

    (3 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Degree of functional divergence in duplicates is associated with distinct roles in plant evolution2021

    • Author(s)
      Akihiro Ezoe, Kazumasa Shirai, Kousuke Hanada
    • Journal Title

      Molecular biology and evolution

      Volume: 38 Pages: 1447-1459

    • DOI

      10.1093/molbev/msaa302

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Identification of endogenous small peptides involved in rice immunity through transcriptomics‐and proteomics‐based screening2020

    • Author(s)
      Pingyu Wang, Shaolun Yao, Ken‐ichi Kosami, Ting Guo, Jing Li, Yuanyuan Zhang, Yoichiro Fukao, Takako Kaneko‐Kawano, Heng Zhang, Yi‐Min She, Pengcheng Wang, Weiman Xing, Kousuke Hanada, Renyi Liu, Yoji Kawano
    • Journal Title

      Plant biotechnology journal

      Volume: 18 Pages: 415-428

    • DOI

      10.1111/pbi.13208

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of small coding genes on the circadian rhythms under elevated CO 2 conditions in plants2020

    • Author(s)
      Mieko Higuchi-Takeuchi, Takayuki Kondo, Minami Shimizu, You-Wang Kim, Kazuo Shinozaki, Kousuke Hanada
    • Journal Title

      Plant Molecular Biology

      Volume: 104 Pages: 55-65

    • DOI

      10.1007/s11103-020-01023-w

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi