• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Mechanical manipulation and in vitro reconstitution of microtubule severing

Research Project

Project/Area Number 18KK0195
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

中村 匡良  名古屋大学, トランスフォーマティブ生命分子研究所, 特任講師 (40553409)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉成 晃  名古屋大学, トランスフォーマティブ生命分子研究所, 研究員 (00829872)
橋本 隆  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (80180826)
Project Period (FY) 2018-10-09 – 2022-03-31
Keywords微小管 / 細胞骨格 / カタニン / チューブリン / 植物
Outline of Annual Research Achievements

微小管の配向パターン形成の制御は、染色体分離や細胞極性、形態形成など生物に必須な活動に寄与している。発生や環境シグナルに応答し植物が表層微小管の変化させるためには、カタニンによる微小管切断が重要であることが知られている。微小管動態解析により植物体表面の間期表皮細胞における微小管切断部位や切断に要する時間は確認できるが、カタニンの局在性や切断活性制御の分子基盤は明らかとなっていない。そこで、本研究では、従来の遺伝学や生化学的解析に加え、ライブセルイメージング法やin vitro再構築系の確立を行うことで微小管切断装置を分子レベル・細胞レベルで理解することを目的とする。微小管切断因子であるカタニンは切断活性を持つp60サブユニット、及び切断部位や活性を制御するp80サブユニットで構成される。表層微小管の時間的空間的な制御機構を明らかにするため、p80および関連タンパク質のカタニン局在への機能を調べる。
計画初年度はin vitro再構成系のための微小管切断タンパク質発現用ベクターの作製と発現精製、ライブセルイメージング用の植物体の作製を行った。赤色蛍光タンパク質mCherryを付加したチューブリンタンパク質と緑色蛍光タンパク質GFPを付加したp80サブユニットまたはp60サブユニットを発現するシロイヌナズナ形質転換体を作製し、それぞれの局在解析を行った。その結果、p60サブユニットとp80サブユニットはともに微小管形成部位と微小管交差部位に局在し微小管切断に関わることが明らかとなった。現在、p60サブユニットとp80サブユニット、微小管を同時に観察するための植物体を作製している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

微小管切断装置の分子レベルでの詳細な機構を調べるため、動的な微小管をin vitroで再構成し交差部位でのp80および関連タンパク質のカタニン局在への機能を調べる。シロイヌナズナのそれぞれのサブユニットを昆虫培養細胞で発現し精製を行なった。また、シロイヌナズナ生細胞内でのp60サブユニットp80サブユニットの動態を微小管とともに詳細に解析するため、蛍光タンパク質を付加したタンパク質を発現するシロイヌナズナ形質転換体を作製した。

Strategy for Future Research Activity

動的微小管を用いたin vitro再構成系の確立を行い、これまでに得られた微小管切断タンパク質p60サブユニット・p80サブユニットの微小管交差部位でのカタニン局在性への機能を調べる。また一般的にin vitroの系で使用されるブタのチューブリンに加え、植物から精製したチューブリンを用いた実験を行う。

Causes of Carryover

研究遂行に係る旅費についての支出額は予定していた研究打ち合わせや実験の都合上、回数が減少した。また物品費の差額については一部の実験を次年度へ延期したために生じた。そこで研究代表者と分担者は次年度において研究計画で示した実験とともに延期した一部の実験や解析を追加して行う。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Carnegie Institution for Science(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Carnegie Institution for Science
  • [Int'l Joint Research] Institute of Biotechnology AS CR(チェコ)

    • Country Name
      CZECH
    • Counterpart Institution
      Institute of Biotechnology AS CR
  • [Journal Article] CLASP stabilization of plus ends created by severing promotes microtubule creation and reorientation2019

    • Author(s)
      Lindeboom Jelmer J.、Nakamura Masayoshi、Saltini Marco、Hibbel Anneke、Walia Ankit、Ketelaar Tijs、Emons Anne Mie C.、Sedbrook John C.、Kirik Viktor、Mulder Bela M.、Ehrhardt David W.
    • Journal Title

      The Journal of Cell Biology

      Volume: 218 Pages: 190-205

    • DOI

      10.1083/jcb.201805047

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi