• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

古代ゲノムで解明するバイカル地域人類集団の変遷

Research Project

Project/Area Number 18KK0201
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

木村 亮介  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00453712)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 丈寛  金沢大学, 医学系, 助教 (10558026)
小金渕 佳江  琉球大学, 医学部, 特命助教 (10753593)
石田 肇  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70145225)
Project Period (FY) 2018-10-09 – 2021-03-31
Keywords古代DNA / シベリア / ゲノム / 頭蓋形態 / 人類学
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、新モンゴロイド的形質の起源地と考えられる北アジア地域に注目し、バイカル湖周辺における先史時代から現代にかけての人類集団の変遷を復元することを目的とする。そのために、①最新の三次元形態解析手法を用いて頭蓋形態の時代変化を明らかにする。②古人骨のゲノム解析を行い、これまでの現代人および古代人ゲノムと比較することにより、遺伝的成分の地域差および時代変遷を明らかにし、形態データとの関連について検討する。③さらに、歯石のDNA解析および骨の炭素・窒素安定同位体分析により、当時の食性を明らかにし、文化や生業についての知見を得る。
本年度は、3個体の新石器時代人骨から得られたDNAからライブラリーを作成し、次世代シーケンシングにより約0.06-0.67xの平均Depthでゲノムデータを得て集団遺伝学解析を進めた。主成分分析、ADMIXTUREを用いたクラスター解析、TreeMixを用いた系統樹解析、F3やD統計量を用いた解析の結果として、バイカル湖周辺の新石器時代人は、現代のシベリアを含む北アジア集団とも東アジア集団とも異なることが示された。バイカル湖周辺の新石器時代人はMal'taやAfontova Goraにおける後期旧石器時代人骨がもつ遺伝的組成を少し残しており、現代シベリア集団ではその組成がさらに薄まったと考えられる。逆に、現代シベリア集団では南からの遺伝的影響が増す。これらは、後期旧石器時代および新石器時代以降における絶え間ない南北方向のヒトの拡散を示している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究協力者の産休などにより、解析が進んでいない部分がある。

Strategy for Future Research Activity

1)頭蓋形態の解析: 頭蓋から取得した三次元デジタルデータを用いて、形態解析を行う。幾何学的形態測定の手法を用いて多変量解析により形状パターンを抽出し、遺跡や時代による違いを検証する。さらに、ゲノムで推定された集団との整合を考察する。
2)古人骨ゲノム解析: 次世代シーケンシングによって解読されたゲノム配列を既存の古代および現代人のデータと共に集団遺伝学的に解析し、バイカル周辺地域集団におけるゲノムの変遷を明らかにする。また、ゲノムの変遷と頭蓋形態の変遷の相関を検証する。さらに、状態の悪い試料も含め多個体に対して、アジア特異的形質と関連することが知られている遺伝子変異について遺伝子型をPCRまたはキャプチャーシーケンシング法を用いて調べ、その集団内頻度の変遷を追う。
3)歯石DNA解析: 歯石試料に含まれるDNAを次世代シーケンシングすることにより得られたデータをBLAST解析することにより、歯石中に検出される食物由来DNAを同定する。

Causes of Carryover

コロナウイルス感染拡大の影響で年度末の出張がキャンセルあるいは延期になるなどの理由で次年度使用額が生じた。ただし、次年度も旅行が制限される可能性があるため、オンライン会議環境の整備やゲノムデータ解析にかかる経費として使用する。

Research Products

(5 results)

All 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] IMBTS-SB-RAS(ロシア連邦)

    • Country Name
      RUSSIA FEDERATION
    • Counterpart Institution
      IMBTS-SB-RAS
  • [Journal Article] 東アジアにおけるヒトの遺伝適応の痕跡を求めて2019

    • Author(s)
      木村亮介
    • Journal Title

      日本生理人類学会誌

      Volume: 24 Pages: 87-91

    • DOI

      10.20718/jjpa.24.2_87

    • Open Access
  • [Presentation] 3次元医用画像を用いた現代人における頭蓋形態小変異の要因の解明2019

    • Author(s)
      後藤新平、木村亮介、片岡恵一、石田肇
    • Organizer
      第73回日本人類学会大会
  • [Presentation] 人類集団の起源と変遷~古代の劣性遺伝性疾患など様々な角度から見つめる~2019

    • Author(s)
      木村亮介
    • Organizer
      第46回日本マススクリーニング学会学術集会
    • Invited
  • [Remarks] 琉球大学大学院医学研究科人体解剖学講座

    • URL

      http://w3.u-ryukyu.ac.jp/anatomy1/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi