• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Surveillance of viruses causing zoonotic infections across three continents

Research Project

Project/Area Number 18KK0225
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

河岡 義裕  東京大学, 医科学研究所, 教授 (70135838)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 登喜子  東京大学, 医科学研究所, 特任准教授 (60557479)
岩附 研子  東京大学, 医科学研究所, 助教 (20376619)
山田 晋弥  東京大学, 医科学研究所, 助教 (90466839)
植木 紘史  東京大学, 医科学研究所, 特任助教 (70794907)
Project Period (FY) 2018-10-09 – 2021-03-31
Keywordsウイルス / 人獣共通感染症 / 野生動物
Outline of Annual Research Achievements

地球レベルでの環境変化や野生動物との生活圏域の近接化により、新興感染症となりうる人獣共通感染症が、ヒト社会に侵入する可能性は増大している。最近の研究から、アフリカ、南米、アジア等の国々が、人獣共通感染症が発生しやすいホットスポットであると予測されているが、その実態は未だ不明である。そこで本研究では、アフリカのシエラレオネ、南米のボリビア、東南アジアのインドネシアにおいて、人獣共通感染症を引き起こすウイルスの流行状況を把握するために、海外共同研究者と連携して、ヒトや野生動物における血清学的調査、および野生動物が保有するウイルスの分離・同定を行う。
本研究では、アフリカ・シエラレオネの共同研究者であるシエラレオネ大学のAlhaji n’jai博士とIsatta Wurie博士の協力のもと、シエラレオネの首都フリータウン市でのヒトにおけるウイルス感染症の流行状況の把握を目指す。具体的には、一般診療目的で採取された血液から分離した血清を用いて、血清学的調査を進めている。これまでに我々は、チクングニアウイルスに対するIgG抗体およびIgM抗体を検出するELISA、および中和試験の系を確立した。2067名の血清サンプルを用いてELISAを行ったところ、716名がチクングニアウイルスに対するIgG抗体を有していることが分かった。さらに中和試験を行ったところ、683名が本ウイルスに対する中和抗体を持つことが明らかとなった。以上の結果は、フリータウンにおいて、チクングニアウイルスが広く蔓延していることを示している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

全体として概ね順調に進展していると評価できる。本研究では、アフリカ・シエラレオネの首都フリータウン市において、ヒトや野生動物でのウイルス感染症の流行状況を明らかにすることを目的としている。我々はこれまでに、現地の医療機関や保健省などを訪問し、協力研究者との研究打ち合わせを行い、ヒトにおけるウイルス感染症の流行状況を調べるための血清学的調査の実施を可能とした。これまでに我々は、チクングニアウイルスに対するIgG抗体およびIgM抗体を検出するELISA、および中和試験の系を確立した。2067名の血清サンプルを用いてELISAを行ったところ、716名がチクングニアウイルスに対するIgG抗体を有していることが分かった。さらに中和試験を行ったところ、683名が本ウイルスに対する中和抗体を持つことが明らかとなった。以上の結果は、フリータウンにおいて、チクングニアウイルスが広く蔓延していることを示している。さらにシエラレオネでは、コウモリのサンプリングを行い、ウイルスの遺伝子解析を行なっている。したがって、これまでのところ、本研究は概ね順調に進展していると評価できる。

Strategy for Future Research Activity

今年度は最終年度であるが、新型コロナの影響により、アフリカや南米への出張は困難と思われる。したがって、これまでに採取したヒトの血清や野生動物のサンプルを用いて研究を進める。チクングニアウイルス以外のウイルスに対する抗体を検出するELISAの系や、中和試験の系を確立し、様々なウイルスに対する抗体スクリーニングを行い、シエラレオネにおけるウイルス感染症の流行状況を調べる。また、これまでに採取したコウモリの臓器サンプルからRNAを抽出し、次世代シークエンスを行い、ウイルス遺伝子の検索を行うことによって、コウモリが保有するウイルスを明らかにする。

Causes of Carryover

2019年度は1~2月に、本研究課題に従事する数名の研究者をアフリカ・シエラレオネへ派遣する予定だったが、新型コロナの影響により、中止せざるを得なかった。そのため、次年度使用額が生じた。次年度使用額は、採取したサンプルの血清学的解析や次世代シークエンス解析等に使用する計画である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Wisconsin-Madison(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Wisconsin-Madison
  • [Int'l Joint Research] University of Sierra leone(シエラレオネ)

    • Country Name
      SIERRA LEONE
    • Counterpart Institution
      University of Sierra leone
  • [Int'l Joint Research] ガブリエル・レネ・モレノ自治大学(ボリビア)

    • Country Name
      BOLIVIA
    • Counterpart Institution
      ガブリエル・レネ・モレノ自治大学
  • [Int'l Joint Research] アイルランガ大学(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      アイルランガ大学
  • [Journal Article] Villains or heroes? The raison detre of viruses2020

    • Author(s)
      Watanabe Tokiko、Kawaoka Yoshihiro
    • Journal Title

      Clinical & Translational Immunology

      Volume: 9 Pages: e01114

    • DOI

      10.1002/cti2.1114

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Serological analysis of Ebola virus survivors and close contacts in Sierra Leone: A cross-sectional study2019

    • Author(s)
      Halfmann Peter J.、Eisfeld Amie J.、Watanabe Tokiko、Maemura Tadashi、Yamashita Makoto、Fukuyama Satoshi、Armbrust Tammy、Rozich Isaiah、N’jai Alhaji、Neumann Gabriele、Kawaoka Yoshihiro、Sahr Foday
    • Journal Title

      PLOS Neglected Tropical Diseases

      Volume: 13 Pages: e0007654

    • DOI

      10.1371/journal.pntd.0007654

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Remarks] 東京大学医科学研究所 感染・免疫部門 ウイルス感染分野

    • URL

      http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/virology/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi