• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Identification of novel mechanisms of alcohol-related dementia

Research Project

Project/Area Number 18KK0258
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

照沼 美穂  新潟大学, 医歯学系, 教授 (50615739)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岸川 咲吏  新潟大学, 研究推進機構, 特任助教 (50781358)
飯田 和泉 (渡辺和泉)  新潟大学, 医歯学系, 助教 (80751031)
Project Period (FY) 2018-10-09 – 2022-03-31
Keywordsアルツハイマー病 / アストロサイト / アンモニア
Outline of Annual Research Achievements

アルツハイマー病(AD)のリスク要因としては、アルコールの慢性的な過剰摂取などの生活習慣の乱れによる高アンモニア血症が挙げられる。研究代表者がマウスに塩化アンモニウムを投与して急性高アンモニア血症を発症させたところ、投与後に運動量が著しく減少し、15分後に徐々に回復した。また投与後約1時間でアミロイド前駆タンパク質(APP)の上昇が認められた。高アンモニア血症が24時間以上継続すると、APPやアミロイドβ(Aβ)のアストロサイトへの蓄積が観察できたほか、神経変性や神経細胞の減少も観察できた。現在これらのマウスの認知機能を解析している。
アストロサイトにおけるAβの蓄積機構をより詳細に検討するために、培養アストロサイトの細胞膜に発現するAPPのアンモニア刺激後の追跡試験を試みたところ、APPはある細胞内小器官に運搬され、そこでAβが産生されていることがわかった。このAβ産生機構はこれまでにアストロサイトで報告されてきたものとは異なるものであった。これらの研究と並行して、アストロサイトの重要な機能の一つであるアンモニアの代謝機能を担うグルタミン合成酵素がなぜ高アンモニア血症状態になると発現低下するかを明らかにすべく生化学的解析を行い、ある転写制御分子が重要であることを突き止めた。現在その発現調節機構を調べているところである。このように、初代培養アストロサイトとモデルマウスを用いて本年は研究を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

アンモニアによるアストロサイトのアミロイドβ蓄積機構を明らかにすることができたほか、グルタミン合成酵素の発現調節機構の解明も順調に進んでいる。加えて高アンモニア血症マウスの行動解析も進んでいることから、概ね順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

高アンモニア血症マウスの認知機能を調べるほか、神経細胞のスパインの形状などの形態学的解析や、脳スライス切片を用いた電気生理学的解析を行い、脳機能への影響を明らかにする。また、高アンモニア血症マウスのグルタミン酸代謝産物量の解析を行うことで、脳内のグルタミン酸代謝機構の異常の有無を調べる。申請者らは最近、グルタミン合成酵素の制御機構を解明しつつあることから、高アンモニア血症マウスを用いてその機序の認知機能障害への関与を明らかにする。

Causes of Carryover

共同研究者の元に渡航しての研究ができず、次年度に延期したため。

  • Research Products

    (12 results)

All 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (8 results)

  • [Int'l Joint Research] タフツ大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      タフツ大学
  • [Journal Article] Direct Interaction of PP2A Phosphatase with GABAB Receptors Alters Functional Signaling.2020

    • Author(s)
      Li X, Terunuma M, Deeb TG, Wiseman S, Pangalos MN, Nairn AC, Moss SJ, Slesinger PA.
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience

      Volume: 40 Pages: 2808-2816

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.2654-19.2020.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Sustained laryngeal transient receptor potential vanilloid 1 activation inhibits mechanically induced swallowing in anesthetized rats.2020

    • Author(s)
      Yoshihara M, Tsujimura T, Suzuki T, Nagoya K, Shiraishi N, Magara J, Terunuma M, Inoue M.
    • Journal Title

      Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol.

      Volume: 319 Pages: 412-419

    • DOI

      10.1152/ajpgi.00082.2020. Epub 2020 Aug 5.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Drug-Induced Naive iPS Cells Exhibit Better Performance than Primed iPS Cells with Respect to the Ability to Differentiate into Pancreatic β-Cell Lineage.2020

    • Author(s)
      Kiyokawa Y, Sato M, Noguchi H, Inada E, Iwase Y, Kubota N, Sawami T, Terunuma M, Maeda T, Hayasaki H, Saitoh I.
    • Journal Title

      Journal of Clinical Medicine

      Volume: 9 Pages: 2838

    • DOI

      10.3390/jcm9092838

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] アストロサイトを介したアルツハイマー病態増悪機構2020

    • Author(s)
      照沼美穂
    • Organizer
      第63回日本神経化学会大会
  • [Presentation] Formation and detoxification of ammonia in the human body2020

    • Author(s)
      Miho Terunuma
    • Organizer
      International Collaborative Symposium on Development of Human Resources in Practical Oral Health and Treatment
  • [Presentation] アンモニアはアストロサイトにおいてアミロイドβの産生を誘導する2020

    • Author(s)
      小松彩夏,岸川咲吏,飯田和泉,照沼美穂
    • Organizer
      新潟歯学会例会
  • [Presentation] カイニン酸型グルタミン酸受容体サブユニットGluK2及びGluK5サブユニット欠損マウスの行動解析2020

    • Author(s)
      飯田和泉,阿部学,崎村建司,照沼美穂
    • Organizer
      第50回日本神経精神薬理学会年会・NPBPPP合同年会
  • [Presentation] アンモニアとアルツハイマー病発症の相関の検討2020

    • Author(s)
      小松彩夏,飯田和泉,原田史子,岸川咲吏,照沼美穂
    • Organizer
      第71回日本薬理学会北部会
  • [Presentation] Ammonia promotes amyloid beta42 production in astrocytes2020

    • Author(s)
      Ayaka Komatsu, Izumi Iida, Sari Kishikawa, Genki Ito, Yusuke Nasu, Miho Terunuma
    • Organizer
      第63回日本神経化学会大会
  • [Presentation] Expression of astrocytic glutamine synthetase is regulated by YAP2020

    • Author(s)
      Sari Kishikawa, Miho Terunuma
    • Organizer
      第63回日本神経化学会大会
  • [Presentation] GluK3-containing Kainate receptors influence the anxiolytic-like activities2020

    • Author(s)
      Miho Terunuma, Izumi Iida, Masahiko Watanabe, Kenji Sakimura
    • Organizer
      第10回武田科学振興財団 薬科学シンポジウム

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi