2020 Fiscal Year Annual Research Report
Joint research between Germany and Japan on the Arctic moistening
Project/Area Number |
18KK0292
|
Research Institution | National Institute of Polar Research |
Principal Investigator |
猪上 淳 国立極地研究所, 国際北極環境研究センター, 准教授 (00421884)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 和敏 北見工業大学, 工学部, 助教 (60771946)
川口 悠介 東京大学, 大気海洋研究所, 助教 (00554114)
野村 大樹 北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 准教授 (70550739)
|
Project Period (FY) |
2018-10-09 – 2021-03-31
|
Keywords | 北極海 / 雲システム / 海氷 / 相互作用 |
Outline of Annual Research Achievements |
大気・雲物理学分野:観測船「みらい」の北極航海、およびドイツのAWIと共同実施したニーオルスン基地での雲粒子ゾンデ観測データについて、測器の形状や捕捉率を考慮した補正方法を提案した(国際誌に投稿済)。新手法で補正した値は、他の測器で得られた水雲量や粒子数とよく一致し、この時期は氷点下でも水雲として存在することが多いことを定量的に示せるようになった。また、大気領域モデルの相互比較プロジェクト(Arctic CORDEX)のモデル出力データをAWIの研究者と解析し、北極域の雲物理過程について評価した(国際誌出版済)。多くの数値モデルは、水雲と氷雲が共存する混相雲において、水雲の割合を両極端(過大または過小)に見積もる傾向があることが明らかとなった。 海洋物理学分野:「みらい」を用いた西部北極海での海氷・海洋観測を実施し、結氷開始直後の海洋上層の流れや温度に関する微細な物理構造に関するデータを取得した。さらに、海洋上層を自動で観測する温度センサー付きユニットを海面付近に展開し、半年以上にわたり継続的に現地の結氷や混合層の発達過程に関するデータをリアルタイムで取得している。また、世界気象機関の推進するプログラムCLIVAR/CliC Northern Oceans Region Panelにおいて、最新の北極域の水循環に関するレビュー論文に共著者として貢献した(国際誌に投稿済)。 地球化学分野:ドイツ砕氷船「Polarstern」号によるMOSAiC航海に参加し、海氷上の積雪融解によって海氷上に出来たメルトポンド(海氷上の水溜り)の観測を実施した。具体的には、二酸化炭素やメタンなどの温室効果ガス測定用のサンプルを採取した。現在、分析および解析を進めている。また、今後予想される北極海の海氷減少が北極海の二酸化炭素やメタン濃度に与える影響評価について共著者として貢献した(国際誌に投稿済)。
|
Remarks |
2021/2/28 北極海の海氷量、雲が左右(日本経済新聞掲載)
|
Research Products
(15 results)