• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

International comparative study on the integration of decarbonization transition and democratic innovation

Research Project

Project/Area Number 18KK0318
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

三上 直之  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (00422014)

Project Period (FY) 2019 – 2023
Keywords気候市民会議 / 民主主義のイノベーション / 気候変動 / 脱炭素社会 / ミニ・パブリックス / 市民参加 / 気候民主主義
Outline of Annual Research Achievements

新型コロナウイルス感染症に伴う2年間の延長を経て、最終年度となった2023年度は、次の通り研究を実施した。
(1)2022年5月に開始した渡航先(ニューカッスル大学)での研究を23年5月まで行い、同大学のStephen Elstub博士との共同研究を継続した。関連する基盤研究(20H04387)の一環として自ら実施した「気候市民会議さっぽろ2020」について、英国の気候市民会議を比較対象として進めてきた研究を取りまとめ、同大学の研究会で2度にわたり報告した。また、英国や欧州各地で行われている気候市民会議の状況を把握するため、開催に携わった研究者等を訪問し、情報収集、意見交換した。
(2)本研究の成果の活用として、欧州における気候市民会議の動向を紹介する論考を雑誌に寄稿し、帰国後には、気候正義や、脱炭素化に関する議論への市民参加のあり方といった観点で気候市民会議を位置付け、検討する研究報告を、環境3学会合同シンポジウム(2023年7月)、国際技術哲学会(2023年6月)で行った。その他、気候市民会議を実践したり、実施に関心を持ったりしている行政関係者や市民向けの講演や助言等を多数実施した。東京都日野市、同杉並区の気候市民会議では、アドバイザーの一人として気候市民会議の意義を参加者向けに解説するレクチャーを担当した。
(3)2024年3月には本研究を集大成する形で、3日間の国際ワークショップをパシフィコ横浜で開催した(本研究を踏まえて2023年度に開始した基盤研究(A)「気候民主主義の日本における可能性と課題に関する研究」(23H00526)と、地球環境戦略研究機関、環境政策対話研究所が共同で主催)。民間財団からの助成も獲得してElstub博士を日本に招聘し、国内で気候市民会議の開催や研究に関わる研究者や実践家、延べ約150人の参加を得て、実践や研究の報告と討論、交流を行った。

  • Research Products

    (13 results)

All 2024 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (2 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Newcastle University(英国)2022

    • Year and Date
      2022-05-25 – 2023-05-24
    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Newcastle University
    • Co-investigator Overseas
      Stephen Elstub
    • Department
      Department of Politics
    • Job Title
      Professor
  • [Journal Article] 日本の地方自治体における気候市民会議の展開2024

    • Author(s)
      三上直之
    • Journal Title

      都市問題

      Volume: 115(1) Pages: 19-25

  • [Journal Article] 気候市民会議の企画設計のための手引きづくり:欧州と日本での最新動向2023

    • Author(s)
      三上直之
    • Journal Title

      生活経済政策

      Volume: (317) Pages: 24-30

  • [Journal Article] Establishing the use of climate citizens’ assemblies in Japan: their significance and challenges2023

    • Author(s)
      Mikiko Kainuma, Hideyuki Mori, Naoyuki Mikami, Kenji Asakawa, Shuzo Nishioka, Aditi Khodke, and Tomoko Ishikawa
    • Journal Title

      Sustainability Science

      Volume: 19 Pages: 89-97

    • DOI

      10.1007/s11625-023-01389-y

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本における気候市民会議の開催動向2024

    • Author(s)
      三上直之
    • Organizer
      気候市民会議 実践ワークショップ:日本と英国の地域における開催事例を中心に
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Designing frontrunners’ discussion on the ELSI of decarbonisation technologies: Comparing four categories of process design2023

    • Author(s)
      Naoyuki Mikami, Masahiro Matsuura, Ekou Yagi, Seita Emori, Manuela Hartwig
    • Organizer
      SPT2023: 23rd Biennial International Conference of the Society for Philosophy and Technology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 気候民主主義は気候正義を具体化する指針となるか?2023

    • Author(s)
      三上直之
    • Organizer
      環境3学会合同シンポジウム2023「気候変動と分配的正義」
  • [Presentation] 気候市民会議とは何か2023

    • Author(s)
      三上直之
    • Organizer
      ワークショップ「気候市民会議の多様な開催を考える」
  • [Presentation] 無作為選出型の気候市民会議:その広がりと意義2023

    • Author(s)
      三上直之
    • Organizer
      世界気候エネルギー首長誓約 国際ワークショップ 2023 in 上士幌
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 複雑な問題をどう解決すればよいのか:環境社会学の実践(宮内泰介・三上直之編;共編者,第8章(単著),終章(宮内泰介との共著)を分担執筆)2024

    • Author(s)
      三上直之
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      新泉社
    • ISBN
      9784787724069
  • [Book] 世界に学ぶミニ・パブリックス:くじ引きと熟議による民主主義のつくりかた(OECD Open Government Unit著,日本ミニ・パブリックス研究フォーラム訳;はじめに,謝辞,読者への手引き,Chapter7を翻訳)2023

    • Author(s)
      三上直之
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      学芸出版社
    • ISBN
      9784761528522
  • [Remarks] citizensassembly.jp 科学技術の問題を市民参加で考える

    • URL

      https://citizensassembly.jp/

  • [Funded Workshop] 気候市民会議と気候民主主義に関する日英間の学び合い(Japan-UK Mutual Learning on Climate Assemblies and Climate Democracy)2024

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi