• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

インクルージョンのための学校発展の考察――英国のインクルーシブ教育運動の視座から

Research Project

Project/Area Number 18KK0345
Research InstitutionNayoro City University

Principal Investigator

堀 智久  名寄市立大学, 保健福祉学部, 准教授 (70608710)

Project Period (FY) 2019 – 2022
Keywordsインクルーシブ教育 / 障害学 / 障害者運動 / インクルーシブな学校づくり / 英国
Outline of Annual Research Achievements

本来であれば、令和2年4月に渡航開始予定であった。しかし、令和2年3月の中旬から下旬の渡航開始の直前になって、英国内の新型コロナウイルス感染症の拡大が急速に進み、予定した渡航の延期を余儀なくされた。そのため、令和2年度は渡航が一切できず日本に留まった。
その後令和3年4月に渡航を行う方向性へと切り替えたが、令和3年1月に英国は新たなロックダウンを実施し、令和3年度の渡航の延期を余儀なくされた。そのため、令和3年度も渡航ができずに日本に留まることとなった。結果的に、2年間渡航を延期することとなった。
令和3年度の1年間は、日本国内できる範囲の作業を行い、英国のインクルーシブ教育運動団体であるALLFIEやCSIEの文献調査を進めてきた。その調査の一部は、すでに論文として完成し、学術誌の掲載が予定されている。とくに令和3年度の前半は、ALLFIEのインクルーシブ教育運動の思想と実践について検討を行うことに力を入れてきた。令和3年度の後半には、ようやく渡航の目途が立ち、ビザの再申請など改めて渡航準備を行った。そして、ようやく令和4年4月に渡航を開始することができた。
本報告書を執筆している現時点(令和4年5月)では、すでに英国におり着々と現地調査を進めている段階である。インタビュー調査やフィールドワークを行うことから、ようやく本格的な研究が開始されたと考えている。今後も、大きなトラブルに見舞われることなく、順調に調査研究が続けられることを祈るばかりである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

令和3年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により渡航延期を余儀なくされた。

Strategy for Future Research Activity

2年間渡航が延期され、本報告書を執筆している現時点(令和4年5月)では、すでに英国におり着々と現地調査を進めている段階である。遅れを取り戻すために最大限の努力をし、研究成果をあげたい。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] 「原則統合」の法制化の必要性の認識とその構想 ――障害児を普通学校へ・全国連絡会の1990/2000年代2022

    • Author(s)
      堀智久
    • Journal Title

      立命館生存学研究

      Volume: 6 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 英国障害者団体ALLFIEのインクルーシブ教育運動の思想と実践 ――障害の社会モデル、人権アプローチ、イマンシパトリー・ディサビリティ・リサーチ2022

    • Author(s)
      堀智久
    • Journal Title

      ソシオロゴス

      Volume: 46 Pages: -

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi