2021 Fiscal Year Annual Research Report
調整型市場経済レジームの自由主義化をめぐる政策変化と政策実施過程の国際比較分析
Project/Area Number |
18KK0358
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
西岡 晋 東北大学, 法学研究科, 教授 (20506919)
|
Project Period (FY) |
2019 – 2021
|
Keywords | 調整型市場経済 / 競争政策 / 政策過程 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、「調整型市場経済」に分類される日本とドイツでの自由主義的改革における政府・企業間の権力関係を解明することにある。主として両国の競争政策を事例にして、研究に取り組んだ。 日独は、「資本主義の多様性論」において、同様に「調整型市場経済」に分類され、競争政策も、ともに第二次大戦後、アメリカの強い影響下で形成された。こうした点で両国は類似した歴史的・制度的背景をもつ。ただし、競争政策の歴史的発展過程には違いも見られる。日本では、競争政策・独占禁止法の運用はあまり厳格ではなかった。他方、ドイツでは、日本と比較して、競争政策・競争制限禁止法の運用は厳格さと一貫性を保ってきたといえる。 しかし、2000年代に入り、両者に収斂的な傾向も観察されるようになった。日本でも競争政策に関心が向き始め、独占禁止法の改正を通じて規制措置が厳格化されるとともに、法執行体制も強化されるようになってきた。ドイツでは、EUの影響力が強まるなかで、ドイツだけでなく欧州全体で競争政策の強化が図られている。とくに最近では、デジタル・プラットフォーム企業に対する規制強化の動きが活発化し、日本でもヨーロッパ規制当局の動向などを反映して、同様に規制強化策が検討、講じられるようになってきている。 2021年度においては、こうした事例研究を順次進める一方で、それまでの研究成果の一端を国際学会での報告や図書の分担執筆といった形で公表することができた。これらの報告や分担執筆では、調整型市場経済から自由主義型市場経済への変化に伴う政策の変容や競争政策の政策過程を明らかにしている。
|