• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Efficient terahertz emission based on spin caloritronics

Research Project

Project/Area Number 18KK0377
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

水口 将輝  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (50397759)

Project Period (FY) 2019 – 2021
Keywordsスピンエレクトロニクス
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、超短パルスレーザーを用いたスピンダイナミクスの研究手法を取り入れることにより、スピンカロリトロニクスを基軸とした高効率テラヘルツ波の発生機能の開拓を目指すことである。具体的には、熱磁気効果を用いて全く新しいテラヘルツ波の発生原理を実証し、その高効率化を図ることを目的とする。今年度は、渡航前の予備実験として、熱スピン流から異常ネルンスト電圧への変換過程について考察を深めるため、パルスレーザーを用いて試料を加熱し、異常ネルンスト効果の時間分解測定を行った。特に、試料の膜厚や磁気異方性と時間分解異常ネルンスト効果の関係について、詳細な検討を行った。その結果、パルスレーザーの照射後に、電圧が急激に増加する振る舞いが見られた。レーザー強度を増加すると、観測される電圧が比例して大きくなった。また、印加する磁場の角度を変化すると、電圧も系統的に変化した。これらの結果から、レーザーパルスによりFePt薄膜面直方向に熱勾配が生じ、これによる異常ネルンスト効果から電圧が生じていると考えられる。膜厚を変えた試料で測定を行ったところ、ネルンスト電圧の膜厚依存性が大きいことが分かった。これは、薄膜内に生じる熱勾配の分布が、膜厚に強く依存しているためと考えられる。これらの試料について、具体的な測定の手法や測定時期などについて、渡航先の研究者と詳細な議論を行った。これにより、今後の研究の方向性と研究計画を立案することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

渡航後の研究の展開に向けて、準備と予備実験がおおむね順調に進んでいる。渡航先の研究者とは、具体的な試料の構造や測定の手順などについて議論を重ねており、渡航後の綿密な研究計画が立ちつつある。また、研究計画に沿った試料の準備や、渡航中の国内での代替要員の確保も行った。

Strategy for Future Research Activity

今後は、渡航前に全ての試料の準備と渡航後の研究スケジュールの立案を完成させる。その後、新型コロナウイルス感染症による渡航制限が解除されれば、実際に渡航して研究を開始する。まず、強磁性金属に対してフェムト秒レーザーを照射することにより高速な熱勾配を局所的に生じさせる。短パルス熱流が金属内で伝播することにより、超高速な熱磁気効果の電圧信号が得られるため、テラヘルツ波が発生すると考えている。帰国後は、得られたデータを元に、データの整理と解析を行う。同時に、この原理の理論的な解釈を行い、実験への効率的なフィードバックを図る。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Anomalous Nernst effect in Cox(MgO)1-x granular thin films2020

    • Author(s)
      Sheng P.、Fujita T.、Mizuguchi M.
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 116 Pages: 142403~142403

    • DOI

      10.1063/1.5140461

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Scanning magneto-optical Kerr effect (MOKE) measurement with element-selectivity by using a soft x-ray free-electron laser and an ellipsoidal mirror2020

    • Author(s)
      Kubota Yuya、Motoyama Hiroto、Yamaguchi Gota、Egawa Satoru、Takeo Yoko、Mizuguchi Masaki、Sharma Himanshu、Owada Shigeki、Tono Kensuke、Mimura Hidekazu、Matsuda Iwao、Yabashi Makina
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 117 Pages: 042405~042405

    • DOI

      10.1063/5.0012348

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ナノ構造における異常ネルンスト効果の物理と応用の新展開2021

    • Author(s)
      水口将輝
    • Organizer
      IEEE Magnetics Society 名古屋支部 若手研究会(招待講演)
    • Invited
  • [Presentation] Nanostructured magnetic materials for thermoelectric generation2020

    • Author(s)
      M. Mizuguchi
    • Organizer
      The 4th Symposium for The Core Research Cluster for Materials Science and the 3rd Symposium on International Joint Graduate Program in Materials Science
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 異常ネルンスト効果におけるスピン流2020

    • Author(s)
      水口将輝
    • Organizer
      大阪大学大学院基礎工学研究科附属スピントロニクス学術連携研究教育センター 熱-スピン流・スピン波研究会
    • Invited
  • [Presentation] Thickness dependent Nernst effect for superconducting NbN thin films2020

    • Author(s)
      H. Sharma, Z. Wen, K. Takanashi, M. Mizuguchi
    • Organizer
      第67回 応用物理学会春季学術講演会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi