• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Development of diamond power electronics

Research Project

Project/Area Number 18KK0383
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

徳田 規夫  金沢大学, ナノマテリアル研究所, 教授 (80462860)

Project Period (FY) 2019 – 2023
Keywords表面・界面物性 / ダイヤモンド
Outline of Annual Research Achievements

基課題研究の目的は、省エネ・低炭素社会の実現に期待されている次世代パワーデバイスに関して、大電力制御が可能であり、かつ最も高い省エネ効果が期待されているダイヤモンド半導体を用いた超低損失の縦型トレンチゲート構造MOSFET創製のための基盤要素技術を開発し、ダイヤモンドパワーエレクトロニクスの創成に資することである。本国際共同研究では、基課題研究により得られた成果である超低損失ダイヤモンドMOSFETの早期社会実装の加速を目的とする。具体的には、アリゾナ州立大学が有するデバイス開発装置群を用いて、材料基盤研究からデバイス応用研究へ発展させ、ダイヤモンドエレクトロニクスの創成を目指す。
新型コロナウイルスの影響で今年度も渡航できなかった。そのため、昨年度に引き続き、渡航予定先であるアリゾナ州立大学のNemanich教授とオンラインで議論を継続し、本学においてダイヤモンド半導体試料の作製及び評価を行った。具体的には、マイクロ波プラズマCVD法を用いたホモエピタキシャル成長による半導体ダイヤモンド試料の作製やALD法を用いたAl2O3膜を用いたダイヤモンドMOS試料の作製、そして作製したダイヤモンドMOSキャパシタの電気的特性評価を行い、界面準位密度や固定電荷密度を見積もった。プロセス改善により界面準位密度や固定電荷密度の低減に成功した。その他、ポストアニールによる界面準位や固定電荷低減の検討も始めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究実績の概要に示した通り新型コロナウイルスの影響で、今年度も渡航できなかった。そのため、オンラインでの議論、及び本学にて試料作製及び評価を行った。今年度は当初計画よりもやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画だと2021年度が最終年度であったが、新型コロナウイルスの影響により、研究の進捗が遅れていることから研究期間を更に1年延長した。
2023年5月時点の状況からすると、今年度は渡航できる可能性が高い。研究実施計画の遂行を目指す。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 6 results)

  • [Journal Article] Selectively buried growth of heavily B doped diamond layers with step-free surfaces in N doped diamond (1 1 1) by homoepitaxial lateral growth2022

    • Author(s)
      Kobayashi Kazuki、Zhang Xufang、Makino Toshiharu、Matsumoto Tsubasa、Inokuma Takao、Yamasaki Satoshi、Nebel Christoph E.、Tokuda Norio
    • Journal Title

      Applied Surface Science

      Volume: 593 Pages: 153340~153340

    • DOI

      10.1016/j.apsusc.2022.153340

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ダイヤモンド半導体を用いた反転層MOSFET2023

    • Author(s)
      徳田規夫
    • Organizer
      2023年度電子情報通信学会総合大会
    • Invited
  • [Presentation] Progress in inversion channel diamond MOSFET technologies2022

    • Author(s)
      Norio Tokuda, Kazuki Kobayashi, Xufang Zhang, Tsubasa Matsumoto, Takao Inokuma, Satoshi Yamasaki, Hiromitsu Kato, Masahiko Ogura, Toshiharu Makino, Daisuke Takeuchi, Christoph E. Nebel
    • Organizer
      2022 MRS SPRING MEETING & EXHIBIT
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ダイヤモンドウェハの研究開発動向2022

    • Author(s)
      徳田規夫
    • Organizer
      第23回KENMA研究会
    • Invited
  • [Presentation] Recent Progress in Electrical Characterization of Al2O3/Diamond Interface2022

    • Author(s)
      X. Zhang, T. Matsumoto, M. Sometani, M. Ogura, T. Makino, D. Takeuchi, C.E. Nebel, T. Inokuma, S. Yamasaki, and N. Tokuda
    • Organizer
      14th Topical Workshop on Heterostructure Microelectronics
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ダイヤモンドMOS界面の原子レベル制御 - 反転層ダイヤモンドMOSFETの実現に向けて -2022

    • Author(s)
      徳田規夫
    • Organizer
      2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] ダイヤモンドMOS界面の進展2022

    • Author(s)
      徳田規夫
    • Organizer
      ワイドギャップ半導体学会 第9回研究会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi