• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Suppression of anomalous transport in Hall thrusters

Research Project

Project/Area Number 18KK0406
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

山本 直嗣  九州大学, 総合理工学研究院, 教授 (40380711)

Project Period (FY) 2019 – 2022
Keywords電気推進 / ホールスラスタ / 異常輸送 / 擾乱 / プラズマ計測 / 原動機・推進 / プラズマ
Outline of Annual Research Achievements

8月から渡航予定であったが、国内の感染状況および現地の状況、また学内の学生のケア等を総合的に鑑み、渡航を一年間延期することにした。そのため、本年度渡航先で実施予定であった実験に関しては実施できていない。しかしながら、受け入れ先はその実験で予算を獲得しているため、実施予定であった実験をする必要があり、受け入れ先の大学院生が代わりに実施した。そのため渡航後に行う共同実験の再検討が必要となり、WEB会議ベースで議論を進めている。現在のところ、新しいレーザーを購入して従来の10倍の効率で時間分解計測が可能かの検証実験を予定している。
延期期間中は、国内において、強みである時間分解計測を実施した。まずはナノ秒レーザーを用いたレーリー散乱計測の予備実験を行った。ハイブリッド検出器とともに、4GHz帯域のオシロスコープを用いて時間分解能を上げ、さらに一つ一つの波形データを収集・解析することで、データ量を大幅に増やし解析した。その結果として、これまでの最小限界感度を半分に向上させることに成功した。得られた結果はナノ秒レーザーでの結果であるため、パルス幅が1/10以下であるピコ秒レーザーに変更することでよりノイズと信号の区別が可能になり、1桁以上の限界感度の向上が見込めることが明らかになった。並行して光励起を避けるための光学系の変更が必要不可欠であることがわかり、集光径の拡大とともに、波長の変更が可能かの検討を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

渡航できていないため、実施予定であった実験はできていないが、その代わりにこちらの持っている技術にさらに磨きをかけることができたため、おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

渡航前にピコ秒レーザーを用いた実験を実施するとともに、渡航後は渡航先の施設と設備を使っての高感度。高時間分解能計測に取り組み、異常輸送の解明に役立つ計測技術を構築するとともに、異常輸送に関する国際拠点づくりに取り組む。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Neutralization Performance with Two Field Emission Cathodes in an Ion Engine2021

    • Author(s)
      Kinoshita Jumpei、Shiraki Ryo、Yamamoto Naoji、Nakano Masakatsu、Ohkawa Yasushi、Funaki Ikkoh
    • Journal Title

      JOURNAL OF THE JAPAN SOCIETY FOR AERONAUTICAL AND SPACE SCIENCES

      Volume: 69 Pages: 215~218

    • DOI

      10.2322/jjsass.69.215

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Position and Attitude Tolerances of Carbon Nanotube Field Emission Cathode as a Neutralizer in an Ion Engine System2021

    • Author(s)
      KINOSHITA Jumpei、IKEDA Ryo、ADACHI Misaki、SHIRAKI Ryo、MORITA Taichi、YAMAMOTO Naoji、NAKANO Masakatsu、OHKAWA Yasushi、FUNAKI Ikkoh
    • Journal Title

      TRANSACTIONS OF THE JAPAN SOCIETY FOR AERONAUTICAL AND SPACE SCIENCES

      Volume: 64 Pages: 288~291

    • DOI

      10.2322/tjsass.64.288

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Time-resolved spatial profiles of electron density and temperature in hydrogen plasmas induced by radiation from laser-produced tin plasmas for extreme ultraviolet lithography light sources2021

    • Author(s)
      Kouge Kouichiro、Tomita Kentaro、Hotta Junya、Pan Yiming、Tomuro Hiroaki、Morita Masayuki、Yanagida Tatsuya、Uchino Kiichiro、Yamamoto Naoji
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 60 Pages: 066002~066002

    • DOI

      10.35848/1347-4065/abfadc

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Performance of a Miniature Hall Thruster and an In-house PPU2021

    • Author(s)
      CHONO Masatoshi、YAMAMOTO Naoji、TSUKIZAKI Ryudo、MORISHITA Takato、KUBOTA Kenichi、CHO Shinatra、KINEFUCHI Kiyoshi、TAKAHASHI Toru
    • Journal Title

      TRANSACTIONS OF THE JAPAN SOCIETY FOR AERONAUTICAL AND SPACE SCIENCES

      Volume: 64 Pages: 189~192

    • DOI

      10.2322/tjsass.64.189

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Three-dimensional Image Reconstruction using Light-field camera2022

    • Author(s)
      Satoru KAWABE and Naoji YAMAMOTO
    • Organizer
      IAPS2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Prediction of Discharge Current Using Reservoir Computing in Electric Propulsion2022

    • Author(s)
      Kansei ITO, Naoji YAMAMOTO, and Kai MORINO
    • Organizer
      33rd ISTS
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] リザバ-コンピューティングを用いたホールスラスタの電流の経年変化予測2022

    • Author(s)
      伊藤 寛晟,山本 直嗣,森野 佳生
    • Organizer
      第61回航空原動機・宇宙推進講演会
  • [Presentation] ホールスラスタ加速チャンネル内部のプラズマ 揺動の観察2022

    • Author(s)
      山本直嗣、 桑原 大介
    • Organizer
      第61回航空原動機・宇宙推進講演会
    • Invited
  • [Presentation] ライトフィールドカメラを用いた プラズマの発光の三次元分布推定2021

    • Author(s)
      川邊智,山本直嗣
    • Organizer
      日本航空宇宙学会西部支部講演会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi