• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Non-destructive assessment of cell differentiation via wettability and extracellular matrix

Research Project

Project/Area Number 18KK0416
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

田中 信行  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 上級研究員 (00724692)

Project Period (FY) 2019 – 2023
Keywords濡れ性 / 細胞外マトリックス / フィブロネクチン / 気体噴射液体排除法 / 界面分子
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、研究代表者が世界で初めて実現した気体噴射液体排除法による細胞組織濡れ性評価法と海外共同研究者が独自に開発した空間的・力学的細胞外マトリックス動態評価法を用いて、 細胞分化時のダイナミックに変化する濡れ性とマトリックス動態から細胞の品質を非破壊的に評価することを目的としている。
本年度は、短期間ではあったが新型コロナウイルスのパンデミックが始まって以来初めて共同研究先への渡航が実現し、現地で実験を実施することができた。共同研究先での滞在中は、共同研究者らが新たに開発した細胞外マトリックスの解け具合を可視化する手法について原理を学ぶと共に、実験を通じて理解を深めることができた。また、気体噴射液体排除法について原理を紹介すると共に、細胞外マトリックスを対象として分子状態の変化と濡れ性の対応づけた実験を実施した。セミナーやミーティングを通じて、これまでの実験結果および今後の構想についてディスカッションを行うことができた。
また実験を通じて得た知見を元に、気体噴射液体排除法は、気体噴射が能動的に界面分子の状態変化を生じさせ、その変化を緩和する過程も含めて、界面分子と液体分子との相互作用をマクロな視点で捉える濡れ性評価手法であるとの仮説を立てている。共同研究者らの開発した細胞外マトリックス動態評価法だけでなく、分光学的手法など他の観点から仮説検証を行うことが望ましいと考えている。また、細胞外マトリックスの性質をふまえた界面設計など工学的応用にも取り組んでおり、本研究の幅広い展開に道筋をつけることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナウイルスのパンデミック以来初めて共同研究先での実験を行うことができ、有益なデータが得られたため。

Strategy for Future Research Activity

これまで液体という巨視的な視点で濡れ性を取り扱ってきたが、これまでの実験結果を鑑みて、より微視的な観点に立って研究を進めていく予定である。具体的には、界面分子状態の直接観察および界面分子を能動的にコントロールした実験のデザインである。

  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Microenvironmental Analysis and Control for Local Cells under Confluent Conditions via a Capillary-Based Microfluidic Device2022

    • Author(s)
      Ota Nobutoshi、Tanaka Nobuyuki、Sato Asako、Shen Yigang、Yalikun Yaxiaer、Tanaka Yo
    • Journal Title

      Analytical Chemistry

      Volume: 94 Pages: 16299~16307

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.2c02815

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Continuous 3D particles manipulation based on cooling thermal convection2022

    • Author(s)
      Shen Yigang、Yuan Yapeng、Tang Tao、Ota Nobutoshi、Tanaka Nobuyuki、Hosokawa Yoichiroh、Yalikun Yaxiaer、Tanaka Yo
    • Journal Title

      Sensors and Actuators B: Chemical

      Volume: 358 Pages: 131511~131511

    • DOI

      10.1016/j.snb.2022.131511

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Cellular Wettability Assessment by Air-Injection-mediated Liquid Exclusion methods2023

    • Author(s)
      Aifang Han; Nobuyuki Tanaka; Junko Takahara; Akane Awazu; Hiromitsu Nasu, Yoshihide Haruzono, Yo Tanaka
    • Organizer
      2022 IEEE International Conference on Cyborg and Bionic Systems
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 指示棒の軌跡分類に基づくロボットの作業動作生成2022

    • Author(s)
      森山太貴、万偉偉、田中信行、原田研介
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2022
  • [Presentation] Comparison of contact angle method and air-injection-mediated liquid exclusion method for wettability assessment of superhydrophobic surfaces2022

    • Author(s)
      Aifang Han, Nobuyuki Tanaka, Satoshi Amaya, Koki Yamamoto, Junko Takahara, Akane Awazu, Nobuko Fujita, Takeshi Itabashi, Atsuko H. Iwane, Hiromitsu Nasu, Yoshihide Haruzono, Yo Tanaka
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2022
  • [Presentation] 液-気遷移によるバイオポリマー界面の機能性評価2022

    • Author(s)
      田中信行、児島千恵、春園嘉英、田中陽
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2022
  • [Presentation] 低温接合法を用いた高屈折率ガラス基板の接合2022

    • Author(s)
      山本晃毅、太田亘俊、伊藤友理、田中信行、田中陽
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2022
  • [Presentation] 新規濡れ性試験AILE法を用いた最先端の研究内容のご紹介2022

    • Author(s)
      田中信行
    • Organizer
      住化分析センターセミナー
    • Invited
  • [Presentation] Highly feasible wettability assessment via air-injection-mediated liquid exclusion for plasma treatment-tuned superhydrophobic surfaces2022

    • Author(s)
      Aifang Han, Nobuyuki Tanaka, Satoshi Amaya, Koki Yamamoto, Junko Takahara, Akane Awazu, Nobuko Fujita, Takeshi Itabashi, Atsuko H. Iwane, Hiromitsu Nasu, Yoshihide Haruzono, Yo Tanaka
    • Organizer
      IUMRS International Conference of Young Researchers on Advanced Materials 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 気体噴射液体排除によるユニークなバイオ界面評価2022

    • Author(s)
      田中信行
    • Organizer
      日本油化学会 界面実践講座2022
    • Invited
  • [Presentation] Effect of dimethylsiloxane-co-ethylene oxide block copolymer addition into polydimethylsiloxane on the harvesting of collagen micropattern by microcasting2022

    • Author(s)
      Aifang Han, Nobuyuki Tanaka, Koki Yamamoto, Yo Tanaka
    • Organizer
      33rd 2022 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 田中 信行 (Nobuyuki Tanaka) - マイポータル - researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/nobuyuki.tanaka

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi