• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Study of the mechanism of response to low potassium via modification of mRNA strucutres in plants

Research Project

Project/Area Number 18KK0426
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

西田 翔  佐賀大学, 農学部, 准教授 (40647781)

Project Period (FY) 2019 – 2021
Keywordsカリウム / 選択的スプライシング / 転写因子 / シロイヌナズナ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、シロイヌナズナ由来の転写因子であるMYB59の機能解析を通して植物の低カリウム(K)応答における遺伝子発現制御機構を明らかにするとともに、MYB59 mRNAにおけるエキソン構造調節を介した低K応答機構の詳細を明らかにすることを目的としている。
1. MYB59の遺伝子発現制御機構の解明
ここでは、Chip-SeqとRNA-Seqの統合的解析により、MYB59が転写制御する下流遺伝子を探索することを目的としている。今年度は、Chip-Seqに用いるための、GFPを融合したMYB59を導入したMYB59欠損変異体(myb59)の形質転換体(MYB59pro.:MYB59-GFP)を作成した。これらの形質転換体は野生型と同程度の低K耐性を示し、また既に知られているMYB59の被制御遺伝子であるNPF7.3の発現が野生型と同程度に回復していたことから、MYB59-GFPがMYB59の機能を相補したことを確認した。
2.MYB59おけるエキソン構造調節を介した低K応答の解明
ここでは、低Kに応答してMYB59 mRNAのエキソン構造が調節されたときの下流遺伝子発現や体内K輸送に対する影響を明らかにすることを目的としている。このために、エキソン構造調節により生成されるMYB59のmRNAアイソフォームであるMYB59αとMYB59βのそれぞれにGFPを融合しmyb59に導入した形質転換体を作成した。MYB59α-GFPを発現する形質転換体は野生型と同程度のNPF7.3の発現量を示したことから、NPF7.3の発現制御におけるMYB59の機能をMYB59α-GFPが相補したことを確認した。一方、MYB59β-GFPを発現する形質転換体ではNPF7.3の発現量は回復しなかったことから、MYB59β-GFPはNPF7.3の転写制御能を持たないことが確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

代表者の異動があったものの、解析に必要な材料の作成は計画どおり達成された。

Strategy for Future Research Activity

1. MYB59の遺伝子発現制御機構の解析
今年度作成したMYB59pro.:MYB59-GFPを+K/-Kで栽培し、得られた試料を対象にChip-Seq解析を行うことで、MYB59-GFPが結合する遺伝子領域を調査する。また、+K/-Kで栽培した野生型とmyb59の植物体を対象にした比較トランスクリプトーム解析を行いmyb59で転写量が変化した遺伝子を調査する。そしてこれら2つの解析結果を統合することでMYB59が転写制御する遺伝子群を同定し、MYB59が制御する低K条件下における生理応答を明らかにする。なお、以上のデータ解析は渡航先(オランダ)で行う計画であったが、Covid-19の影響を鑑みて、渡航先とリモートで議論を進めながら国内で解析を行うことを計画している。
2.MYB59おけるエキソン構造調節を介した低K応答の解析
今年度作成したMYB59pro.:MYB59α-GFPおよびMYB59pro.:MYB59β-GFPのNPF7.3転写活性をChip-PCRにより調査する。また、1の解析で明らかとなったMYB59の標的遺伝子についてもChip-PCRおよびRT-qPCRにより調査する。これにより、エキソンの構造調節が与える低K条件下における生理応答への影響を明らかにする。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 大規模塩基配列解析技術を利用した植物の低栄養条件に対する適応機構の研究2019

    • Author(s)
      西田 翔
    • Journal Title

      日本土壌肥料学雑誌

      Volume: 90 Pages: 347-348

    • DOI

      doi.org/10.20710/dojo.90.5_347

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Identification of a gene mutation enhancing nickel tolerance in Arabidopsis thaliana2020

    • Author(s)
      Toshiki Okazaki, Sho Nishida, Naoki Furuta
    • Organizer
      2020 Winter Conference on Plasma Spectrochemistry
  • [Presentation] Increased nickel tolerance by mutations in AHA2 in Arabidopsis thaliana2020

    • Author(s)
      西田翔, 岡崎俊樹, 古田直紀
    • Organizer
      第61回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] 植物の栄養環境に応じた伝令RNAの構造調節2019

    • Author(s)
      西田 翔
    • Organizer
      第11回農芸化学の未来開拓セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 大規模塩基配列解析技術を利用した植物の低栄養条件に対する適応機構の研究2019

    • Author(s)
      西田 翔
    • Organizer
      日本土壌肥料学会2019年度静岡大会
    • Invited
  • [Presentation] 植物の低窒素応答におけるTrans-Acting siRNA3の関与2019

    • Author(s)
      西田 翔
    • Organizer
      第五回植物の栄養研究会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi