2019 Fiscal Year Research-status Report
Elucidation of the regulatory mechanisms of integrin expression by super-enhancer analysis
Project/Area Number |
18KK0440
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
南部 晶子 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 特別研究員 (40572087)
|
Project Period (FY) |
2019 – 2021
|
Keywords | がん幹細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
本国際共同研究では、脳腫瘍におけるintegrin alpha Vの発現制御機構解明を目標とし、白血病におけるスーパーエンハンサーを介した接着分子の発現制御機構を明らかにするとともに、この概念及び方法論を基研究課題に応用し, 発展させることを目的としている。 当該年度では白血病において発現が増加する接着分子の発現およびこれらの発現に関与するスーパーエンハンサーの同定を目標に研究を行った。スーパーエンハンサーはがん遺伝子を始めとする疾患関連遺伝子の転写を強力に活性化させ、疾患を引き起こすと考えられている。したがって、この巨大なエンハンサー複合体を解析し、これら複合体の発現及び結合様式変化を解明することにより新たな標的分子及び新規マーカータンパク質が創出される可能性が期待される。 そこでまず、対象分子が白血病に特異的に発現し、白血病進展に関わる分子であるかを検討した。次にChip-seqデータベースを利用して白血病細胞および正常細胞における対象遺伝子のスーパーエンハンサーおよびエンハンサー部位と思われる箇所の検索を行った。また、chip-seqを行うにあたり、サンプル調整の条件について検討した。 脳腫瘍におけるintegrin alphaVあるいは、脳腫瘍進展、脳腫瘍がん幹細胞の増殖に関与する分子の発現に関与すると考えられるエンハンサー部位の検討を行った。また次年度に当初予定していた実験の一部方法について最前と思われる方法について再度検討を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
データ解析に時間がかかり、当該年度の目標まで終わらなかったことから、やや遅れていると判断できる。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究進捗はやや遅れていると判断しているが、データ解析は今後の研究の方向性を決めるための要因となるため、次年度においても引き続き慎重に進める予定である。 次年度に行う予定である実験計画については実行可能な実験プロトコールを検討しており、データ解析後、スムーズに実験に移行することで遅れを解消する予定である。
|