• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of physiological role of four CNS barriers in human based on the establishment of next generation transporter assay method

Research Project

Project/Area Number 18KK0446
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

内田 康雄  広島大学, 医系科学研究科(薬), 教授 (70583590)

Project Period (FY) 2019 – 2023
Keywords血液脳関門 / 血液クモ膜関門 / 血液脳脊髄液関門 / 血液脊髄関門 / トランスポーター
Outline of Annual Research Achievements

本プロジェクトでは、トランスポーター研究領域を開拓するため、独自の定量プロテオミクスの手法をベースにして、これまでにない手法を開拓し、中枢関門のトランスポーター研究に応用した。スイス連邦工科大学の共同研究チームが樹立したSWATH法と、内田らの独自技術を融合させ、網羅的にトランスポーターのタンパク質存在量(mole)を決定できる方法(qGAP法;quantitative Global Absolute Proteomics)を開発した。また、この網羅的かつ高精度な定量プロテオミクス技術を用いて、トランスポーターの細胞膜局在(apicalとbasolateral)を網羅的に解析する手法を確立した。血液脳関門と異なり、血液クモ膜関門は、organic cation transporter 2(OCT2)やmultidrug and toxin extrusion 1(MATE1)を発現し、血液脳関門とは異なる構造の有機カチオン性物質を輸送する役割を担っていることが解明された。血液クモ膜関門は、OAT1,OAT3,OATP1A2、OATP2B1およびMRP4をはじめとする有機アニオントランスポーター群を高発現し、それらの細胞膜局在から、中枢組織からの有機アニオン性物質の排出に寄与していることが示唆された。これらのトランスポーター群は、血液脳関門には発現しないあるいは微量であることから、血液クモ膜関門が、血液脳関門とは異なる有機カチオン・アニオンの輸送機構を備えていることを示唆している。さらに、SWATH法とクロスリンク法を融合させることによって、目的の化合物を輸送する輸送担体を効率よく同定する「PICK法」を開発し、血液脳関門において有機カチオン性薬物を脳内へ供給輸送する新規輸送担体複合体TM7SF3/LHFPL6を発見し、輸送特性を決定した。新型コロナの影響で、予定していた渡航日数に足りていないが、海外共同研究先とのWeb会議等を多用することによって、技術導入および成果の創出を行うことができ、最終的に当初予定していた研究目的を達成することができた。

  • Research Products

    (16 results)

All 2024 2023 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 11 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] スイス連邦工科大学(スイス)2019

    • Year and Date
      2019-09-06 – 2019-10-01 | 2019-11-072019-11-30
    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      スイス連邦工科大学
    • Co-investigator Overseas
      Ruedi Aebersold
    • Department
      分子システム生物学研究所
    • Job Title
      教授
  • [Journal Article] SWATH-MS法を利用した金属輸送体の機能解析2024

    • Author(s)
      赤井美月、川見昌史、内田康雄
    • Journal Title

      生体の科学

      Volume: 75(2) Pages: 116-121

  • [Journal Article] 血液クモ膜関門:血液脳関門とは異なる輸送分子機構をもつ新たな中枢関門2024

    • Author(s)
      前田祐希、川見昌史、内田康雄
    • Journal Title

      膜

      Volume: 49(2) Pages: 99-106

  • [Journal Article] 次世代型定量プロテオミクスによる中枢関門トランスポーター研究2023

    • Author(s)
      内田康雄
    • Journal Title

      薬剤学

      Volume: 83(2) Pages: 72-77

  • [Presentation] Next Generation Quantitative Proteomicsによって拓かれる中枢関門研究の新展開2024

    • Author(s)
      内田康雄
    • Organizer
      第149回日本薬学会中国四国支部例会
    • Invited
  • [Presentation] 日本が誇るブレインバンクのヒト脳組織を活用した病態プロテオミクス研究2024

    • Author(s)
      内田康雄
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
    • Invited
  • [Presentation] 定量プロテオミクスに基づく薬物輸送研究2024

    • Author(s)
      内田康雄
    • Organizer
      創薬動態フォーラムin金沢
    • Invited
  • [Presentation] ヒト死後脳を有効利用するための定量プロテオミクス研究2023

    • Author(s)
      内田康雄
    • Organizer
      第112回日本病理学会総会
    • Invited
  • [Presentation] ヒト死後脳を用いた中枢関門における薬物トランスポーター研究2023

    • Author(s)
      内田康雄
    • Organizer
      第64回 日本神経学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 次世代型定量プロテオミクスを用いた金属トラフィック研究2023

    • Author(s)
      内田康雄
    • Organizer
      第23回 日本蛋白質科学会年会
    • Invited
  • [Presentation] ヒト臨床検体を用いた中枢関門定量プロテオミクス2023

    • Author(s)
      内田康雄
    • Organizer
      日本プロテオーム学会2023年大会
    • Invited
  • [Presentation] 最新のタンパク質研究によって拓かれる次世代の中枢疾患治療2023

    • Author(s)
      内田康雄
    • Organizer
      令和5年度ヒロシマ薬剤師研修会
    • Invited
  • [Presentation] 膜タンパク質定量プロテオミクスによる中枢組織の輸送分子機構の解明2023

    • Author(s)
      内田康雄
    • Organizer
      日本膜学会「第45年会」・「膜シンポジウム2023」合同大会
    • Invited
  • [Presentation] Next generation quantitative proteomics opens up the new fields of CNS barrier studies2023

    • Author(s)
      Y. Uchida
    • Organizer
      CVB2023 conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Next generation quantitative proteomics opens up the new fields of central nervous system barrier studies2023

    • Author(s)
      Y. Uchida
    • Organizer
      Korean Society of Applied Pharmacology (KSAP) annual meeting 2023
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 研究室ホームページ(内田康雄)

    • URL

      https://www.hiroshima-u.ac.jp/pharm/research/lab/Molecular_Systems_Pharmaceutics

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi