• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

ヒト嗅粘膜組織を用いた神経性嗅覚障害の病態の解明

Research Project

Project/Area Number 18KK0448
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

西嶌 大宣  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (50704938)

Project Period (FY) 2018 – 2021
Keywords嗅粘膜 / 蛍光プローブ
Outline of Annual Research Achievements

2019年から2020年の1年間、アメリカのボストンのハーバード大学およびタフツ大学に滞在し共同研究を行った。この滞在においては、嗅粘膜の可視化をメインテーマに研究を行い、嗅粘膜特異的なプローブとなりうるCoumarinおよびgGLU-HMRGという2つの物質を同定した。
本年度はこれらの結果のさらなる検討を行うとともに、これらの成果を論文として報告すべく、データの解析およびまとめの作業に取り組んだ。
この研究を続けていていく中で、鼻粘膜において、嗅上皮では呼吸上皮と比較してγ-Glutamyltranspeptidase(GGT)が優位に発現していることが明らかになった。しかしこのGGT蛋白の嗅粘膜における果たす役割は不明であった。本年度はこのGGTに着目をし、嗅粘膜におけるGGTの役割の解明すべく実験に取り組んだ。GGTのサブタイプをふくめた嗅粘膜での発現を検討するとともに、嗅粘膜の障害モデルにおいてGGTのアゴニスト、アンタゴニストをもちいた実験を行い、嗅粘膜障害性薬剤をもちいた嗅粘膜障害モデルおいて、GGTの果たす役割を解析する実験に取り組んでいった。さらにこの検討を進める中で派生したプロジェクトとして、嗅粘膜における亜鉛のはたす役割に関しての検討に取り組んだ。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在データをまとめて論文作成に取り組んでいる状態であり、おおむね順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

これまでのプローブの研究成果を論文として報告すべくまとめていく。さらにGGTおよび亜鉛の嗅粘膜における役割についての検討を進めていく。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 最新の花粉症診療 花粉症治療の薬剤 点鼻治療薬2021

    • Author(s)
      西嶌大宣
    • Journal Title

      診断と治療

      Volume: 109 Pages: 199-202

  • [Presentation] 蛍光プローブによる嗅粘膜の迅速イメージング2020

    • Author(s)
      西嶌 大宣, 吉田 昌史, 近藤 健二, 山岨 達也
    • Organizer
      日本鼻科学会
  • [Presentation] アレルギー性炎症とタバコ煙によるマウスの嗅粘膜への影響2020

    • Author(s)
      上羽 瑠美, 近藤 健二, 西嶌 大宣, 山岨 達也
    • Organizer
      日本鼻科学会
  • [Presentation] アレルギー性炎症とタバコ煙によるマウスの嗅粘膜への影響2020

    • Author(s)
      上羽 瑠美, 近藤 健二, 西嶌 大宣, 山岨 達也
    • Organizer
      日本耳鼻咽喉科学会
  • [Presentation] Computational Fluid Dynamicsを用いた気導性嗅覚障害の病態生理の解析2020

    • Author(s)
      近藤 健二, 西嶌 大宣, 山岨 達也
    • Organizer
      日本耳鼻咽喉科学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi