• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Pathophysiology of neurogenic olfactory dysfunction

Research Project

Project/Area Number 18KK0448
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

西嶌 大宣  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (50704938)

Project Period (FY) 2018 – 2021
Keywords嗅粘膜 / 蛍光プローブ
Outline of Annual Research Achievements

2019年から2020年の1年間、アメリカのボストンのハーバード大学およびタフツ大学に滞在し共同研究を行った。この滞在においては、嗅粘膜の可視化をメインテーマに研究を行った。
この研究ではヒトの鼻腔粘膜の全ゲノム解析のデータから、呼吸粘膜と比較して嗅粘膜に優位に発現しているcytochrome p450-2A6(CYP2A6)およびγ-glutamyltranspeptidase(GGT)という2つの酵素を抽出し、その基質であるCoumarinおよびgGlu-HMRGという2つの分子に着目をした。まずCYP2A6およびGGTの2つの分子がヒトおよびマウス嗅粘膜の支持細胞および腺組織に特異的に発現していることを示した。そしてこれらの酵素の基質であるCoumarinおよびgGlu-HMRGが、嗅粘膜のこれらの細胞で代謝され、その代謝産物が蛍光を発する性質を利用することで、嗅粘膜を描出できることを確認した。これらをプローブとしてマウスの鼻粘膜に噴霧をして励起すると、迅速に嗅粘膜のみが発光するため、嗅粘膜を特異的に描出することが可能となることを確認した。さらにマウスの嗅粘膜障害モデルでの検討では、これらのプローブは無神経化した嗅上皮は描出しないが、再生した嗅粘膜は描出することを示し、これらのプローブを応用することで嗅粘膜の状態を直接観察して把握できる可能性を示した。
本年度はこれらの成果を論文としてまとめ、報告をした。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021 2019

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Int'l Joint Research] Harvard Medical School, Massachusetts Eye and Ear Infirmary(米国)2019

    • Year and Date
      2019-02-22 – 2020-01-31
    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Harvard Medical School, Massachusetts Eye and Ear Infirmary
    • Co-investigator Overseas
      Eric Holbrook
    • Department
      Department of Otolaryngology
    • Job Title
      Associate Professor
  • [Int'l Joint Research] Tufts University(米国)2019

    • Year and Date
      2019-02-22 – 2020-01-31
    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Tufts University
    • Co-investigator Overseas
      James Schwob
    • Department
      発生分子生物学
    • Job Title
      Professor
  • [Journal Article] Rapid fluorescent vital imaging of olfactory epithelium2022

    • Author(s)
      Nishijima Hironobu、Zunitch Matthew J.、Yoshida Masafumi、Kondo Kenji、Yamasoba Tatsuya、Schwob James E.、Holbrook Eric H.
    • Journal Title

      iScience

      Volume: 25 Pages: 104222~104222

    • DOI

      10.1016/j.isci.2022.104222

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 嗅粘膜におけるγ-glutamyltranspeptidaseの役割2021

    • Author(s)
      西嶌 大宣, 近藤 健二, 韓 冰, 上羽 瑠美, 菊田 周, 吉原 晋太郎, 山岨 達也
    • Organizer
      日本鼻科学会
  • [Presentation] 蛍光プローブによる嗅粘膜の迅速イメージング2021

    • Author(s)
      西嶌 大宣, 吉田 昌史, 近藤 健二, 山岨 達也
    • Organizer
      日本耳鼻咽喉科学会学術講演会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi