• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

生体内因子・小胞体ストレスによる肥満・生活習慣病形成機構の分子機序解明と創薬

Research Project

Project/Area Number 18KK0463
Research InstitutionTokyo University of Science, Yamaguchi

Principal Investigator

細井 徹  山陽小野田市立山口東京理科大学, 薬学部, 教授 (40379889)

Project Period (FY) 2019 – 2022
Keywordsレプチン
Outline of Annual Research Achievements

レプチンは主として脂肪細胞より分泌され、視床下部に作用して摂食抑制・エネルギー代謝亢進作用により抗肥満活性を有するタンパク質である。現在、レプチン受容体以下のシグナル活性が低下するなどによる「レプチン抵抗性」が肥満発症の原因の一つとして問題視されている。私たちは現在までに、細胞内に異常タンパク質が蓄積することによって惹起される小胞体ストレスがレプチン抵抗性・肥満の原因である可能性を明らかにしている。しかし、その詳細なメカニズムについては不明である。昨年度までの検討の結果、bioluminescence resonance energy transfer(BRET)技術を用いたレプチン受容体のコンフォーメーショナルな変化に小胞体ストレスセンサータンパク質の一つであるIRE1α阻害薬が影響することが明らかになった。そこで今回、IRE1αがレプチン受容体と結合している可能性について検討した。FLAGとHAタグがついているコンストラクトを作成し、HEK293Tにこれらのコンストラクトを導入後、免疫沈降法で結合を検討した。様々な条件検討による検討の結果、IRE1αとレプチン受容体が結合している可能性が明らかになった。従って、レプチン受容体は小胞体ストレスセンサータンパク質と結合していることが示唆された。今後は、この結合による受容体活性やストレスセンサータンパク質の活性に対する生理的意義について明らかにしていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ蔓延による影響を受け、若干進展は遅れている。

Strategy for Future Research Activity

今年度の研究の結果、レプチン受容体と小胞体ストレスセンサータンパク質とが結合していることが明らかになった。本結果に基づき、来年度以降は、本結合による相互作用の生理的意義も含めてその詳細なメカニズムを明らかにしていきたいと考えている。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] SPT16 ubiquitylation by DCAF14-CRL4 regulates FACT binding to histones2022

    • Author(s)
      Nakagawa Tadashi、Morohoshi Akane、Nagasawa Yuko、Nakagawa Makiko、Hosogane Masaki、Noda Yasuhiro、Hosoi Toru、Nakayama Keiko
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 38 Pages: 110541~110541

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2022.110541

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Central Acting Hsp10 Regulates Mitochondrial Function, Fatty Acid Metabolism, and Insulin Sensitivity in the Hypothalamus2021

    • Author(s)
      Wardelmann Kristina、Rath Michaela、Castro Jos? Pedro、Bl?mel Sabine、Schell Mareike、Hauffe Robert、Schumacher Fabian、Flore Tanina、Ritter Katrin、Wernitz Andreas、Hosoi Toru、Ozawa Koichiro、Kleuser Burkhard、Wei? J?rgen、Sch?rmann Annette、Kleinridders Andr?
    • Journal Title

      Antioxidants

      Volume: 10 Pages: 711~711

    • DOI

      10.3390/antiox10050711

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The possible role of biochanin A in ameliorating endoplasmic reticulum stress-induced leptin resistance2021

    • Author(s)
      Horiuchi Keigo、Tsuchio Kyoji、Matsushima Goshi、Thon Mina、Hosoi Toru、Ozawa Koichiro
    • Journal Title

      NeuroReport

      Volume: 32 Pages: 983~987

    • DOI

      10.1097/WNR.0000000000001674

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thermal Proteome Profiling Reveals Glutathione Peroxidase 4 as the Target of the Autophagy Inducer Conophylline2021

    • Author(s)
      Kakegawa Junya、Ohtsuka Satoshi、Yokoyama Masahiro、Hosoi Toru、Ozawa Koichiro、Hatanaka Takashi
    • Journal Title

      Molecular Pharmacology

      Volume: 100 Pages: 181~192

    • DOI

      10.1124/molpharm.121.000243

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] オランザピン誘発性肥満病態発現メカニズムの解明―レプチン抵抗性の関与2022

    • Author(s)
      森本 理子,栗屋 花蓮,指山 祥子,井上 夏奈,中川 直,野田 泰裕,細井 徹
    • Organizer
      第95回日本薬理学会年会
  • [Presentation] 小胞体ストレスセンサタンパク阻害薬によるマスト細胞機能抑制機構の解明2022

    • Author(s)
      松嶋 剛志,梅田 渚,垣本 真衣,柳瀬 雄輝,細井 徹,小澤 光一郎
    • Organizer
      日本薬学会第142年会
  • [Presentation] PERK阻害剤GSK2606414のパーキンソン病モデル細胞に対する小胞体ストレス非依存的保護作用2022

    • Author(s)
      野田 泰裕,中川 直,細井 徹
    • Organizer
      日本薬学会第142年会
  • [Presentation] ホモシステインのレプチン抵抗性形成機構―レプチンを介したJAK2-STAT3シグナル抑制機構の解明―2022

    • Author(s)
      栗屋 花蓮,Arini Isnani Preninka,吉井 美智子,柳瀬 雄輝,Ralf Jockers,Julie Dam,小澤 光一郎,細井 徹
    • Organizer
      日本薬学会第142年会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi