• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Empirical Research for Evacuation Guidance Support System to Strengthen Regional Disaster Prevention Adapting to Natural Disasters

Research Project

Project/Area Number 18KT0011
Research InstitutionTohoku Gakuin University

Principal Investigator

高橋 秀幸  東北学院大学, 教養学部, 准教授 (40509072)

Project Period (FY) 2018-07-18 – 2021-03-31
Keywords防災・減災 / 避難行動支援 / 情報通信システム / 分散処理 / マルチエージェント
Outline of Annual Research Achievements

地震などの自然災害発生時には、発災後の火災、土砂崩れ、建物の損壊や倒壊などによって状況が一変する可能性がある。また、地震後の巨大津波への備えのために災害や二次災害の状況に応じた避難行動支援システムの実現が期待される。本研究課題の目的は、ロボット、ドローン、センサ、携帯端末などの通信機能を備えた人工物をIoT(Internet of Things)機器とし、そのIoT機器同士が自律的に連携しながら災害の状況および避難行動要支援者の状況を把握し、適応的に避難誘導を実現するための避難行動支援システム構築基盤技術の確立と実証実験の実施である。
3年目(最終年度)の研究実施計画は、評価用プロトタイプシステムの設計・実装、実証実験フィールドにおける住民参加型の避難訓練を通した実証実験および評価であった。1年目、2年目に開発した各種機能の統合を行い、試作システムの開発を行った。特に、ARを活用した避難誘導支援や避難所運営に関する防災教育、通信断絶時を考慮した避難所運営管理支援システム、光IDを活用した要救助者による救助メッセージ送信機能、避難誘導支援システムにおけるIoT機器の支援状況可視化機能の開発と実験を行うことができた。また、コロナ禍において、実証実験フィールドにおける住民参加型の避難訓練を実施し、三密を避けながら避難所までの避難および避難所での待機に関する運営、津波襲来の恐れがある状況下で消防団員による消防自動車の代わりにドローンを活用した捜索活動および広報活動の支援機能に関する実証実験なども実施することができた。
以上より、新型コロナウイルス感染症拡大によって予定していたフィールド調査、予備実験、成果発表などに関して全体的な遅れや機会損失などが多少発生したが、一方、コロナ禍も考慮した複合災害向けのプロトタイプシステム開発や実験の実施なども行うことができ、目的を達成することができた。

  • Research Products

    (11 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Remarks (5 results)

  • [Journal Article] Evacuation Guide Supporting System using UAV for Coastal Area2021

    • Author(s)
      Takahashi Hideyuki、Katayama Kenta、Yokota Nobuhide、Sugiyasu Kazuya
    • Journal Title

      Proc. of the 2021 IEEE 3rd Global Conference on Life Sciences and Technologies (LifeTech 2021)

      Volume: - Pages: 235-236

    • DOI

      10.1109/LifeTech52111.2021.9391881

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] モノのインターネット(IoT)による多様な地域課題への取り組み2021

    • Author(s)
      高橋秀幸
    • Journal Title

      人間情報学研究

      Volume: 26 Pages: 89

  • [Journal Article] Motion-Tolerant Method for Extracting Spatially Distributed Visible Light IDs2020

    • Author(s)
      Yokota Nobuhide、Yasaka Hiroshi、Sugiyasu Kazuya、Takahashi Hideyuki
    • Journal Title

      Proc. of the 2020 IEEE 9th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2020)

      Volume: - Pages: 194-195

    • DOI

      10.1109/GCCE50665.2020.9291847

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] IoT機器を活用した沿岸部地域向け避難支援システムの研究開発と地域実証2020

    • Author(s)
      高橋秀幸
    • Journal Title

      一般社団法人 日本私立大学連盟の提言・事例集『私立大学理工系分野の研究基盤の強化と向上-科学技術イノベーションの推進に向けて-』

      Volume: - Pages: 74

  • [Presentation] 沿岸部地域向け避難行動支援システムの試作と実験 - 福島県いわき市薄磯地区を事例として -2021

    • Author(s)
      高橋秀幸, 片山健太, 横田信英, 杉安和也
    • Organizer
      情報処理学会第83回全国大会
  • [Presentation] ライフログと感情に基づく過去の出来事に関する手がかり提示支援機能の設計2021

    • Author(s)
      角田脩, 高橋秀幸
    • Organizer
      2020年度 情報処理学会東北支部研究会
  • [Remarks] 「情報処理学会情報環境領域功績賞」を受賞

    • URL

      https://www.tohoku-gakuin.ac.jp/info/top/210508-1.html

  • [Remarks] 情報科学シンポジウム「情報科学が導く新たな防災」

    • URL

      https://www.tohoku-gakuin.ac.jp/info/top/210304-4.html

  • [Remarks] 福島県いわき市薄磯地区においてコロナ禍での避難訓練を実施しました

    • URL

      https://www.tohoku-gakuin.ac.jp/info/top/201203-1.html

  • [Remarks] 一般社団法人 日本私立大学連盟の提言・事例集

    • URL

      https://www.tohoku-gakuin.ac.jp/info/top/200604-1.html

  • [Remarks] 沿岸部地域向け避難誘導ドローンの開発 #003

    • URL

      http://web.tohoku.ac.jp/aric/archives/interview/003.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi