• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Interdisciplinary research on the use of historical and archaeological materials to build a diversity of crop resources for the next generation.

Research Project

Project/Area Number 18KT0048
Research InstitutionOtani University

Principal Investigator

武田 和哉  大谷大学, 社会学部, 教授 (90643081)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉川 真司  京都大学, 文学研究科, 教授 (00212308)
矢野 健太郎  明治大学, 農学部, 専任教授 (00446543)
渡辺 正夫  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (90240522)
Project Period (FY) 2018-07-18 – 2023-03-31
Keywordsアブラナ科植物 / 歴史史料 / 遺伝子解析 / 錦小路青物市場
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、東アジア食文化で重要な位置を占め、農書など歴史史料に記載が多いアブラナ科作物を研究材料とする。アブラナ科作物は世界各地で栽培され、東アジアの米主食文化圏では中心的副食で、近年ではこれらの品種の保存を通じ、遺伝的多様性の重要度への認識が高まっている。
本研究では、公刊の歴史史料や地方文書等から、品種・栽培技術・栽培環境に関する情報を収集し、過去の品種の形態的特徴や栽培方法を人文学的側面から把握すること、現品種にどの形質が受け継がれ、どの形質が選抜の過程で失われたかという問題や、現存品種間の交雑、遺伝解析、各作物が持つゲノムが環境、肥培管理から受ける要因を、比較ゲノム等の手法により、農学的・植物学的な理解を行い、最終的に文理融合による解釈から、アブラナ科作物品種の歴史的変化を踏まえた将来の農資源の在り方、多様性を理解することを目的としてきた。
2022年度は、引き続き新型コロナウイルス感染症の蔓延という社会情勢のため、従来計画していた調査活動のほとんどは実施できなかったが、研究班内での研究交流については、オンライン方式によって何とか複数回開催を行った。
さらに、本年は最終年度となるため、これまでの研究活動の成果とりまとめ作業を行った。まずは、文系側研究者らが中心となり、日本史古代・中世史料に見える記事の収集作業を実施し、データ整理を行ってそれを内部検討用の冊子としてまとめ、今後の後続研究活動に資するものとしたほか、足掛け4年間にわたり研究と分析を行ってきた近世京都の錦小路青物市場に関する史料については、理系側研究者らの各種の助言・支援なども得て、翻刻と解題を付した報告書としてまとめ、刊行し、関係の研究機関にも贈呈することができた。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022

All Presentation (6 results) Book (4 results)

  • [Presentation] 細菌由来のデハロゲナーゼを発現するシロイヌナズナ植物の人工農薬分解活性2023

    • Author(s)
      鄧文昊, 高田美信, 大坪嘉行, 渡辺正夫, 永田裕二
    • Organizer
      日本農芸化学会 2023年度広島大会
  • [Presentation] イネにおけるQTL検出の信頼性向上に向けたレガシーデータのGWASへの有効利用2023

    • Author(s)
      菅波眞央, 小島創一, Wang Fanmiao, 吉田英樹, 三浦孝太郎, 森中洋一, 渡辺正夫, 山本英司, 松岡信
    • Organizer
      第64回日本植物生理学会年会(仙台市)
  • [Presentation] 石川県南加賀地方沿岸部に自生するハマダイコン集団を用いたS対立遺伝子の地理的構造解析2023

    • Author(s)
      益子恵利那, 福島和紀, 林真妃, 山本将之, 寺岸俊哉, 高山誠司, 渡辺正夫
    • Organizer
      日本育種学会 第143回講演会(静岡市)
  • [Presentation] 東北大学「科学者の卵養成講座」を通じた「科学の眼」育成2022

    • Author(s)
      安藤晃, 渡辺正夫, 伊藤幸博, 下山武文
    • Organizer
      第83回応用物理学会秋季学術講演会(仙台市)
  • [Presentation] 日本のダイズ品種を中心としたGWAS解析集団の構築2022

    • Author(s)
      菅波眞央, 高橋秀和, 吉田英樹, 二瓶直登, 石川大太郎, 牧雅康, 佐藤郁恵, 吉田晋弥, 小島創一, 渡辺正夫, 松田幹, 松岡信
    • Organizer
      日本作物学会第254回講演会(福島市)
  • [Presentation] Brassica rapaの系統間一側性不和合性を支配するUI遺伝子座のゲノム構造比較解析2022

    • Author(s)
      高田美信, 清水元樹, 鈴木剛, 渡辺正夫
    • Organizer
      第17回東北育種研究集会(仙台市)
  • [Book] 京都錦小路青物市場記録 : 翻刻と解題2023

    • Author(s)
      水谷友紀
    • Total Pages
      123
    • Publisher
      大谷大学真宗総合研究所一般研究武田班2
  • [Book] 「自家不和合性」(pp.322-323) 日本遺伝学会編 遺伝学の百科事典2022

    • Author(s)
      渡辺正夫, 高山誠司
    • Total Pages
      690
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30660-4
  • [Book] エッセンシャル植物生理学 農学系のための基礎2022

    • Author(s)
      牧野 周、渡辺 正夫、村井 耕二、榊原 均
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      講談社
    • ISBN
      978-4-06-529581-6
  • [Book] 菜の花と人間の文化史(オンデマンド版再刊 初刊は2019)2022

    • Author(s)
      武田和哉、渡辺正夫
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      978-4585227014

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi