• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Establishment of a Trusted Platform at the Physical Layer to Guarantee the Authenticity of Sensing Information

Research Project

Project/Area Number 18KT0050
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

林 優一  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (60551918)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤本 大介  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (60732336)
Project Period (FY) 2018-07-18 – 2021-03-31
Keywords電磁波セキュリティ / 計測セキュリティ / 真正性保証 / 故障利用解析
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、実世界センシングにより得られる情報の真正性を保証するために(1)センサ入力部におけるデータの改ざんに対抗するためにセンサ周囲の電磁界を認証情報として用い、データの真正性を保証する技術を開発すると共に(2)センサ内部及びデータ伝送時の改ざんに対抗するため、機器内部の電磁界分布をモニタリングすることで改ざんの予兆を検出すると共にデータの真正性を保証する技術を開発した。また、(3)センサを搭載したデバイス自体を置き換えて値を改ざんする脅威に対し、センシングデバイスが有する物理特性を認証情報として用い、デバイスの真正性を保証する技術の開発を行った。
具体的には、環境電磁波を認証情報としたセンサ入力部に対するデータ改ざん検出技術の開発を行うためにデータ改ざんの検出に利用でき、かつ攻撃者による書き換えが困難な周波数帯を環境電磁波から選択するための計測環境を構築すると共に、改ざんを検出する具体的なアルゴリズムは、漏えい電磁波から統計的に情報抽出を行う手法を応用した。また、改ざん検出を行うセンシングのカテゴリ分けを行い、センシング方式に適した改ざん検出周波数の選定法についても検討を行った。機器内部の電磁界分布センシングによるデータ改ざん検出技術の開発に関してはセンシング後のデータ改ざんを発生させるオーバークロック、IRドロップ、グリッジ挿入をリアルタイムにモニタリング可能な環境を構築した。また、データ変換時に生ずる電磁的な特徴量を用いたセンサ認証技術の開発についてもセンサ自体が攻撃者により付け替えられることを想定し、部品の実装ばらつきにより生ずる機器周囲に放射される電磁界スペクトルの差を認証に用いる技術を開発した。さらに、センサ内部及びデータ伝送時の改ざんに対抗するため、フルディジタルで構成され、機器内外の環境電磁波をセンシングし、攻撃の予兆を検出する技術の開発を行った。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Design and Evaluation of a Spark Gap Based EM-fault Injection Setup2020

    • Author(s)
      Beckers Arthur、Kinugawa Masahiro、Hayashi Yuichi、Balasch Josep、Verbauwhede Ingrid
    • Journal Title

      2020 IEEE International Symposium on Electromagnetic Compatibility & Signal/Power Integrity

      Volume: 2020 Pages: 523-526

    • DOI

      10.1109/EMCSI38923.2020.9191455

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Possibility of Injecting Malicious Instructions from Legitimate Communication Channels by IEMI2020

    • Author(s)
      Kinugawa Masahiro、Hayashi Yuichi
    • Journal Title

      2020 IEEE International Symposium on Electromagnetic Compatibility & Signal/Power Integrity

      Volume: 2020 Pages: 527-527

    • DOI

      10.1109/EMCSI38923.2020.9191669

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Introduction to Measurement Methods for Electromagnetic Information Security2020

    • Author(s)
      Yuichi Hayashi、William A. Radasky
    • Journal Title

      2020 IEEE International Symposium on Electromagnetic Compatibility & Signal/Power Integrity

      Volume: 2020 Pages: 1-1

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Measurement on Effect of Controlled Wave Phase in EM Fault Injection Attack2020

    • Author(s)
      Shinoda Yuto、Takenouchi Mitsuki、Hayashi Yu-ichi、Mizuki Takaaki、Sone Hideaki
    • Journal Title

      2020 International Symposium on Electromagnetic Compatibility

      Volume: 2020 Pages: 1-5

    • DOI

      10.1109/EMCEUROPE48519.2020.9245847

  • [Presentation] 複数の周波数印加による電磁的情報漏えい誘発に関する検討2021

    • Author(s)
      鍛治秀伍, 藤本大介, 林優一
    • Organizer
      2021年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2021)
  • [Presentation] 意図的な電磁妨害時に生ずる情報漏えいの基礎評価2020

    • Author(s)
      鍛治秀伍, 藤本大介, 林優一
    • Organizer
      電子情報通信学会・環境電磁工学研究会
  • [Presentation] 意図的に引き起こされる電磁的情報漏えい評価法の検討 ~ デジタル出力回路のインピーダンス変化に着目した評価 ~2020

    • Author(s)
      鍛治秀伍, 藤本大介, 衣川昌宏, 林優一
    • Organizer
      電子情報通信学会・ハードウェアセキュリティ研究会
  • [Presentation] 接触境界の表面粗さとトルク値がコネクタ高周波特性に与える影響に関する基礎検討2020

    • Author(s)
      上田浩行, 鍛治秀伍, 藤本大介, キムヨンウ, 林優一
    • Organizer
      電子情報通信学会・機構デバイス研究会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi