• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Adaptability-Enhancement Scheme Based on Active Information-Exploration in Real Space and Efficient Motion-Exploration in Virtual Space

Research Project

Project/Area Number 18KT0063
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

亀崎 允啓  早稲田大学, 理工学術院総合研究所(理工学研究所), 主任研究員(研究院准教授) (30468863)

Project Period (FY) 2018-07-18 – 2021-03-31
Keywords能動的情報探索 / 効率的動作探索 / 災害対応ロボット / 実空間 / 仮想空間
Outline of Annual Research Achievements

未知の環境であっても柔軟かつロバストに動作できる自律型ロボットには,与えられたタスクの成否を判断でき,否と判断された際の代替案を模索できる機能が必要である.災害対応作業には失敗が許されないことから,危険性や時間を要する実空間ではなく,仮想空間での試行錯誤に基づく動作獲得が効果的と考えられる.本研究では,実環境での試行錯誤が難しく,対象の物性が未知の環境において,実空間での能動的情報取得と仮想空間での動作学習機能を核とした「自律移動ロボットの適応性強化」をねらう.
3年度は,環境適応性強化システムにおける(1)~(4)の各機能モジュールをブラッシュアップしながら,基盤システムとしての統合を実施した.(1)環境情報取得および(2)動作確認モジュールに関しては,より複雑な環境下での推定精度と高効率化の両立を図った.押し込み量や動作速度,接触箇所等を的確に判断する機能や,ロボットの移動に伴う環境変化を考慮した動作生成が必要となるため,環境情報取得機能と連携した物体性状情報探索計画アルゴリズムの開発を行った.(3)動作学習に関しては,高効率探索のためタスクを分割して並列学習を行う階層化を行った.災害現場のような不確実性のある環境での高精度な動作学習には,探索空間の大きさが課題となる.高速化という観点では,学習の経験を他タスクの学習に再利用できること,学習結果を制御モデルに反映させられることが重要になってくるため,環境認識に基づき学習済みの制御則を再利用する枠組みを開発した.(4)動作実行モジュールに関しては,より安全な作業実現のために,タスク遂行中における「推定値と実測値」の誤差をモニタリングし,必要に応じて適切に動作調整を行う反射系のフィードバック系の構築を行った.災害現場を模した環境で,未知の条件を含む段差登りを実施した結果,開発した各モジュールの有用性を確認することができた.

  • Research Products

    (28 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A Wheeled Robot Chain Control System for Underground Facilities Inspection using Visible Light Communication and Solar Panel Receivers2021

    • Author(s)
      Wen Zhao, Mitsuhiro Kamezaki, Kaoru Yamaguchi, Minoru Konno, Akihiko Onuki, Shigeki Sugano
    • Journal Title

      IEEE Transaction on Mechatronics

      Volume: PP Pages: 1-10

    • DOI

      10.1109/TMECH.2021.3060189

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An Investigation on Image Signal Receiving Performance of Photodiode and Solar Panel Detector in Underground Facilities Visible Light Communication System2021

    • Author(s)
      Wen Zhao, Mitsuhiro Kamezaki, Kaoru Yamaguchi, Minoru Konno, Akihiko Onuki, Shigeki Sugano
    • Journal Title

      Optics Express

      Volume: 29 Pages: 692-705

    • DOI

      10.1364/OE.413026

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of a Situational Awareness Estimation Model Considering Traffic Environment for Unscheduled Takeover Situations2020

    • Author(s)
      Hiroaki Hayashi, Naoki Oka, Mitsuhiro Kamezaki, Shigeki Sugano
    • Journal Title

      International Journal of Intelligent Transportation Systems Research

      Volume: 19 Pages: 167-181

    • DOI

      10.1007/s13177-020-00231-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Basic Framework of View Systems Allowing Teleoperators to Pre-Acquire Spatial Knowledge from Survey and Route Perspectives2020

    • Author(s)
      Ryuya Sato, Mitsuhiro Kamezaki, Shigeki Sugano, Hiroyasu Iwata
    • Journal Title

      Presence: Teleoperators and Virtual Environments

      Volume: 27 Pages: 309-332

    • DOI

      10.1162/pres_a_00333

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Environmental camera placements for skilled operators in unmanned construction2020

    • Author(s)
      Ryuya Sato, Mitsuhiro Kamezaki, Mitsuru Yamada, Takeshi Hashimoto, Shigeki Sugano, Hiroyasu Iwata
    • Journal Title

      Automation in Construction

      Volume: 119 Pages: 1-11

    • DOI

      10.1016/j.autcon.2020.103294

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 多自由度災害対応ロボットの環境適応性強化に関する研究~タスク判別と学習済み制御則の再利用に基づく動作学習の効率化~2021

    • Author(s)
      亀﨑允啓
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2021論文集(Robomech’21)
  • [Presentation] MRFロボットアームのための力学的・幾何的順応性を高める基本制御システムの試作2021

    • Author(s)
      角田龍一朗
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2021論文集(Robomech’21)
  • [Presentation] 歩行者を考慮した通行容易性推定に基づくパーソナルモビリティの自動速度調整システムの提案2021

    • Author(s)
      葛西優介
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2021論文集(Robomech’21)
  • [Presentation] 多自由度災害対応ロボットの環境適応性に関する研究~実空間での能動的情報探索と仮想空間での高効率動作探索~2021

    • Author(s)
      亀﨑允啓
    • Organizer
      第26回ロボティクスシンポジア
    • Invited
  • [Presentation] 災害対応ロボティクス研究所のこれまでの取り組みと今後の展開2021

    • Author(s)
      亀﨑允啓
    • Organizer
      第6回次世代ロボット研究機構シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 操作入力と動作出力の差分に着目したパーソナルモビリティの不整地運転支援システムの開発と評価2020

    • Author(s)
      松繁怜
    • Organizer
      第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会論文集(SI2020)
  • [Presentation] ファジィPIDとクラス分類手法を用いた慣性・粘弾性可変機構を有するMRFアクチュエータ制御手法の提案2020

    • Author(s)
      角田龍一朗
    • Organizer
      第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会論文集(SI2020)
  • [Presentation] 深層強化学習シミュレータを用いた人混み環境における移動ロボットの能動的働きかけ効果の検証2020

    • Author(s)
      濱田太郎
    • Organizer
      第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会論文集(SI2020)
  • [Presentation] タクティカルレベル入力を用いた自動運転時の予定外権限移譲における制御介入手法の提案2020

    • Author(s)
      林弘昭
    • Organizer
      第18回ITSシンポジウム2020
  • [Presentation] Human Sensing and Interaction in Automated Vehicles2020

    • Author(s)
      Mitsuhiro Kamezaki
    • Organizer
      The Future of In-Cabin Human-Sensing in Intelligent Mobility: Challenges and Opportunities (HSIM), 2020 IEEE Intelligent Vehicle Symposium (IV 2020)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Preliminary Development of a Powerful and Backdrivable Robot Gripper Using Magnetorheological Fluids2020

    • Author(s)
      Sahil Shembekar
    • Organizer
      Proceedings of 2020 International Symposium on Automation and Robotics in Construction (ISARC2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Prototype Power Transmission System with Backdrivability and Responsiveness using Magnetorheological Fluid Direction Converter and Clutch2020

    • Author(s)
      Zhuoyi He
    • Organizer
      Proceedings of 2020 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC 2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 鉱山ショベルの掘削効率化に関する研究(第一報)-掘削抵抗解析に基づく個別要素法パラメータ同定システムの設計-2020

    • Author(s)
      水嶋済也
    • Organizer
      第38回日本ロボット学会学術講演会論文集(RSJ2020)
  • [Presentation] 磁気粘性流体を作動流体とした逆可動性と高出力性を有するロボットアームの開発2020

    • Author(s)
      角田龍一朗
    • Organizer
      第38回日本ロボット学会学術講演会論文集(RSJ2020)
  • [Presentation] ギア・クラッチ・ブレーキを組み合わせた逆可動性と高応答性を有する動力伝達機構の試作2020

    • Author(s)
      何卓頤
    • Organizer
      第38回日本ロボット学会学術講演会論文集(RSJ2020)
  • [Presentation] Iterative Dynamic Waypoint Navigationによる複数移動障害物の回避軌道計画とその計算効率化2020

    • Author(s)
      平山三千昭
    • Organizer
      日本機械学会 2020年度年次大会
  • [Presentation] An Experimental Analysis of Pipe Inspection using Solar Panel Receiver for Visible Light Communication and Energy Harvesting2020

    • Author(s)
      Wen Zhao
    • Organizer
      Proceedings of 2020 IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics (AIM 2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of a Vacuum Suction Cup by Applying Magnetorheological Elastomers for Objects with Flat Surfaces2020

    • Author(s)
      Peizhi Zhang
    • Organizer
      Proceedings of 2020 IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics (AIM 2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 人との協調を考慮した自律移動ロボットの制御および時系列データ分析2020

    • Author(s)
      亀﨑允啓
    • Organizer
      ワークショップ「自律ロボットシステム開発に向けた MATLAB,Simulink 活用」,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2020(Robomech’20)
    • Invited
  • [Presentation] 遠隔ロボット操作者個人に適した映像タイプを診断する基本フレームワークの開発2020

    • Author(s)
      板野峻也
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2020論文集(Robomech’20)
  • [Presentation] パーソナルモビリティのためのPassability Indexに基づくプロアクティブ操作支援の提案2020

    • Author(s)
      松繁怜
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2020論文集(Robomech’20)
  • [Presentation] 認知行動の基準モデルに基づくテイクオーバー時の状況認識不足推定手法の開発2020

    • Author(s)
      岡直樹
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2020論文集(Robomech’20)
  • [Remarks] 早稲田大学 研究者データベース

    • URL

      https://researchers.waseda.jp/profile/ja.8eadae6f9c7d6853a61d631028462b56.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi