2022 Fiscal Year Annual Research Report
Understanding Pathways of Liver Injury Pathogenesis by Genome and Metabolome Cohort and its Application to Personalized Preventive Medicine
Project/Area Number |
18KT0074
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
原田 成 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (10738090)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中杤 昌弘 名古屋大学, 医学系研究科(保健), 准教授 (10559983)
竹内 文乃 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (80511196)
|
Project Period (FY) |
2018-07-18 – 2023-03-31
|
Keywords | メタボローム疫学 / ゲノム疫学 / 個別的予防医療 / アルコール / 遺伝-環境交互作用 / 肝障害 |
Outline of Annual Research Achievements |
ゲノム研究の進展により、疾病の遺伝的要因の解明が進む一方、多因子疾患の発症要因は複雑で、遺伝-環境交互作用を含めたメカニズムの解明や、個別的発症予測モデルの構築は道半ばである。この進展のためには、前向きコホートでの遺伝・環境要因の収集に加え、体内の代謝動態を網羅的に測定するメタボローム解析を導入し、多因子の体内への複合影響を評価する手法が有用である。本研究では、3年毎に繰り返し血漿メタボロームが測定されている1000名の対象者のゲノム・メタボローム・データと生活習慣・ドック健診の3年間追跡データを用いて、アルコール性/非アルコール性肝障害の発症予測モデルを構築する。最新の手法である統合パスウェイ解析とメディエーション解析を応用して、遺伝・環境要因およびその交互作用と肝障害の因果関係を代謝メカニズムの観点から経路別に明らかにする。多因子疾患の発症を単に予測するのみならず、複雑に絡み合う因果関係の個々の経路を特定することを可能とする本研究は、特に体質や生活習慣に合わせた予防・早期介入が重要な肝障害の予防に役立てられるほか、さまざまな多因子疾患の病態解明のモデルとなり得る。 本研究では、複数の測定系によりメタボローム解析を測定を行い、信頼性が高くかつ多角的な代謝の評価を行った。ゲノム-生活習慣-代謝-肝障害を統合的に評価するためにパスウェイ解析および媒介分析を実施した。その結果として、アルコール性/非アルコール性肝障害について、遺伝要因と環境要因の交互作用により、代謝変動を通じて肝障害の発症に至るモデルを構築することができた。
|
Research Products
(2 results)