• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

光子ビームによるクォーク核物理の研究

Research Project

Project/Area Number 19002003
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

清水 肇  Tohoku University, 電子光理学研究センター, 教授 (20178982)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 貴嗣  東北大学, 電子光理学研究センター, 助教 (40400220)
山崎 寛仁  東北大学, 電子光理学研究センター, 助教 (90260413)
Keywordsペンタクォーク / 電磁カロリメータ / STBリング / 固体 / 液体水素標的 / バリオン共鳴 / BSO / BGO
Research Abstract

本年度はデータ収集を本格的に開始した。最終的に実行できたマシンタイムは前期34日、後期27日間で、合計1464時間であった。これは当初の予定通りである。得られたデータ量(イベントトリガー数)は、1.2GeVモードでは平成20年度取得のデータと合わせて、水素標的に対して1.9ギガ、重水素標的に対しては2.0ギガイベントてあった。電磁カロリメータを用いる実験では、そのエネルギー校正や位置情報の換算関係を求めることが先ず第一歩であり、これを行いつつデータ収集に専念した。今年度は、検出器として最後に残っていたLdad glass前面のプラスチック検出器LOTUSを装着した。ある条件の下での2γの不変質量分布では、πとηの2つのピークが観測され、その中間部分にバックグラウンドが殆ど観測されないような設定が可能となった。これは4π電磁カロリメータの醍醐味の一つである。
次期電磁カロリメータBGOeggの設計は年度の前半に終わり、1260本のBGOクリスタルの内の半分である630本を順次納入した。各クリスタルにはテーパがついているでシンチレーション光の集光には工夫が必要であった。これについては、長手方向4面をエッチングすることで集光率の均一化を図った。不感領域のない電磁カロリメータな実現するためには、クリスタルの組み立てに注意が必要となる。このためクリスタルの模型を制作することにした。模型的制作では、経費削減のため木片を採用し、NCマシンで加工する方法をとった。これと並行して、電磁カロリメータ架台の制作に着手した。

  • Research Products

    (15 results)

All 2010 2009

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] η photo-production on the deuteron at LNS, Tohoku University2009

    • Author(s)
      T.Ishikawa
    • Journal Title

      Strangeness in Nuclear and Hadronic Systems Sendai08

      Pages: 101-107

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Construction of a Cryogenic H2/D2 Target Fitted to 4π EM Calorimeter FOREST2009

    • Author(s)
      R.Hashimoto, et al.
    • Journal Title

      Strangeness in Nuclear and Hadronic Systems Sendai08

      Pages: 390-391

  • [Journal Article] Development of 4π electro-magnetic calorimeter complex FOREST for neutral meson photo-production experiments2009

    • Author(s)
      K.Suzuki, et al.
    • Journal Title

      Strangeness in Nuclear and Hadronic Systems Sendai08

      Pages: 410-411

  • [Journal Article] Near-Threshold Photoproduction of Λ(1520)from Protons and Deuterons2009

    • Author(s)
      N.Muramatsu, et al.
    • Journal Title

      Phys.Rev.Lett. 103

      Pages: 012001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] π^0 photoproduction on the deuteron for photon energies from 0.58 to 1.15GeV2009

    • Author(s)
      F.Miyahara, et al.
    • Journal Title

      Nucl.Phys.Rev. 26 Suppl.

      Pages: 104-108

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evidence for the Θ^+ in the γd→K+K-^pn reaction by detecting K+K^- pairs2009

    • Author(s)
      T.Nakano, et al.
    • Journal Title

      Phys.Rev.C 79

      Pages: 025210

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] EM calorimeter complex FOREST for π^0 and η photo-production experiments at LNS Sendai2009

    • Author(s)
      K.Suzuki, et al.
    • Journal Title

      Modern.Phys.Lett, A 24

      Pages: 978-981

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cross Sections and Beam Asymmetry for K^+Σ^<*-> Photoproduction from the Deuteron at Eγ=1.5-2.4GeV2009

    • Author(s)
      K.Hicks, et al.
    • Journal Title

      Phys.Rev.Lett. 102

      Pages: 012501

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] メソン・バリオンのカイラル対称性と scalar meson σ2009

    • Author(s)
      清水肇
    • Journal Title

      原子核研究 53 Suppl. 3

      Pages: 120-131

  • [Presentation] BGOクリスタルとプラスチックシンチレータを用いた phoswich 型検出器の開発2010

    • Author(s)
      甲斐田俊
    • Organizer
      日本物理学会第65回年次大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      20100320-20100323
  • [Presentation] BSOクリスタルの基礎特性とエネルギー分解能2010

    • Author(s)
      高橋真一郎
    • Organizer
      日本物理学会第65回年次大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      20100320-20100323
  • [Presentation] University-based Accelerator Facilities for Quark Nuclear Physics at Sendai2010

    • Author(s)
      H. Shimizu
    • Organizer
      The first ANPhA Symposium
    • Place of Presentation
      J-PARC, Tokai
    • Year and Date
      20100118-20100119
  • [Presentation] Meson photoproduciton at ELPH(LNS), Tohoku2010

    • Author(s)
      H.Yamazaki
    • Organizer
      New Frontiers in QCD 2010
    • Place of Presentation
      Yukawa Institute, Kyoto
    • Year and Date
      2010-02-22
  • [Presentation] Experimental Arrangements for Quark Nuclear Physics at Sendai2009

    • Author(s)
      H.Shimizu
    • Organizer
      YITP Molecule workshop on algebraic aspect of chiral symmetry for the study of excited baryons
    • Place of Presentation
      Yukawa Institute, Kyoto
    • Year and Date
      20091104-20091105
  • [Presentation] Photoproduction of η/π^0 on the deuteron at 1GeV2009

    • Author(s)
      H.Shimizu
    • Organizer
      International Workshop on Narrow Nucleon Resonances(NNR2009)
    • Place of Presentation
      Edinburgh, England
    • Year and Date
      20090608-20090610

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi