• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

日本語学習者作文支援のための共起表現・例示表示システム構築と評価

Research Project

Project/Area Number 19011002
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

仁科 喜久子  Tokyo Institute of Technology, 留学生センター, 教授 (40198479)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鎌田 美千子  宇都宮大学, 留学生センター, 講師 (40372346)
村岡 貴子  大阪大学, 留学生センター, 教授 (30243744)
Keywords学習支援システム[なつめ] / 第2言語学習 / 誤用分析 / 誤用データベース / 副詞 / モダリティ / クラスタリング / レベル別例文提示
Research Abstract

本研究は第二言語としての日本語学習をコーパス利用によりData Driven Language Learningの考えに基づいて日本語運用に有益な辞書記述を目指し、日本語作文支援システムにおける共起表現と例文提示機能開発とバランスコーパス評価を最終目的とする。この目標達成のために以下のことを行った。
1)必要な日本語学習項目をあきらかにするための調査=大学などで学ぶ外国人学習者に必要な日本語作文のためのスキルとはどのようなものかを調査した結果、ディスコース全体の枠からみた必須要素を確定した。
2)誤用分析・例文選択の認知的心理学的検討=学習上の重要項目を知るためには、誤用分析が必要である。誤用から見えてくる学習上の問題点から誤用例文を収集し、学習者に見られる誤用乃至不自然な表現の原因を意味的・構文的・運用論的な視点で分類した。
3)パラフレーズの分析と検討=日本語学習者への作文支援の視点から学習者のパラフレーズに焦点を当て、学習者の誤りの原因及び作文ストラテジー等を究朋する。更に得られた知見より学習者に役立つ例文表示方法を考察した。
4)副詞とモダリテイ-呼応の距離=1文中の副詞と述語の呼応関係をクラスタリングなどの統計的な方法で傾向を示し、副詞モダリティのコーパスごとの使用傾向が明らかになり、その成果として論文がSpringerに掲載された。
5)作文支援システム「なつめ」の構築=1)〜4)の成果を作文支援システム「なつめ」に反映させた。作文支援システム「なつめ」に学習者にとって使いやすい例文表示システムの構築を継続して行い、文のデータベースから日本語能力に適した例文をフィルタリングにより表示できるシステムを完成した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2008 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Sketch Engineを利用した遠隔共起の抽出と日本語教育への応用2008

    • Author(s)
      スルダノヴィッチ・イレーナ、アンドレイ・ベケシュ、仁科喜久子
    • Journal Title

      言語処理学会第14回年次大会ワークショップ「教育・学習を支援する言語処理」論文集

      Pages: 39-42

  • [Journal Article] Distant Collocation between Supposititional Adverbs and Clause-Final Modality Forms in japanese Language Corpora2008

    • Author(s)
      スルダノヴィッチ・イレーナ、アンドレイ・ベケシュ、仁科喜久子
    • Journal Title

      Large-Scale Knowledge Resources

      Pages: 252-266

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本語学習者のパラフレーズと文章の難易度2008

    • Author(s)
      鎌田美千子、仁科喜久子
    • Journal Title

      クショップ「教育・学習を支援する言謡処理」論文集

      Pages: 55-58

  • [Journal Article] Cluster analysis of suppositional adverbs and clause -final modality2007

    • Author(s)
      スルダノヴィッチ・イレーナ、アンドレイ・ベケシュ、仁科喜久子
    • Journal Title

      Asian and African Studies 11-3

      Pages: 21-31

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Synonyms according to situational types2007

    • Author(s)
      スルダノヴィッチ・イレーナ、仁科喜久子
    • Organizer
      日本語用論学会
    • Place of Presentation
      関西外国語大学
    • Year and Date
      2007-12-08
  • [Presentation] 理系大学院レベル留学生のライティングに関する聞題の調査・分析-目本語論文作成支援リソース開発のために-2007

    • Author(s)
      村岡貴子, 因京子, 米田由喜代、仁科喜久子
    • Organizer
      日本語教育学会秋季大会
    • Place of Presentation
      龍谷大学
    • Year and Date
      2007-10-07
  • [Presentation] 発表ツールにおける箇条書き分析-引用に伴う言い換えを中心に-2007

    • Author(s)
      鎌田美千子、仁科喜久子
    • Organizer
      CASTEL-J in Hawaii 2007
    • Place of Presentation
      ハワイ大学
    • Year and Date
      2007-08-05
  • [Presentation] 学習者に合わせた例文表示ツール2007

    • Author(s)
      吉橋健治、傅亮、仁科喜久子
    • Organizer
      CASTEL-J in Hawaii 2007
    • Place of Presentation
      ハワイ大学
    • Year and Date
      2007-08-05
  • [Presentation] LEXICAL ANALYSIS OF IDIOMS UDIOMS USING FRAMENET AND LEXICAL SETS2007

    • Author(s)
      スルダノヴィッチ・イレーナ、仁科喜久子
    • Organizer
      CASTEL-J in Hawaii 2007
    • Place of Presentation
      ハワイ大学
    • Year and Date
      2007-08-04
  • [Presentation] ERROR ANALYSIS OF JAPANESE ADJECTIVAL COLLOCATIONS FOR AN ERROR DATABASE2007

    • Author(s)
      曹紅セン、仁科喜久子
    • Organizer
      CADTEL-J in Hawaii 2007
    • Place of Presentation
      ハワイ大学
    • Year and Date
      2007-08-03
  • [Presentation] 受容調査からみる中国人日本語学習者の形容詞および形容動詞と名詞の共起表現の習得2007

    • Author(s)
      曹紅セン、仁科喜久子
    • Organizer
      第7回日本第二言語習得学会年次大会
    • Place of Presentation
      静岡県立大学
    • Year and Date
      2007-05-20

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi