• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

競合秩序系の電気伝導に現れる臨界性のテラスペクトロスコピーによる研究

Research Project

Project/Area Number 19014005
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

前田 京剛  The University of Tokyo, 大学院・総合文化研究科, 教授 (70183605)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北野 晴久  青山学院大学, 理工学部, 准教授 (00313164)
Keywords超伝導ゆらぎ / 量子臨界点 / 高温超伝導 / テラヘルツ / 交流伝導度
Research Abstract

本研究は, 異なる秩序が拮抗する競合秩序系の境界付近での高周波電気伝導を調べることにより, 各秩序形成の本質を理解することを目的とした。特に銅酸化物高温超伝導体の超伝導・反強磁性境界周辺でのTHzまでの複素電気伝導度測定を行い, 超伝導ゆらぎがどのように消えてゆくか, あるいは生き残るのか, 常伝導状態に理論から存在が示唆されている特徴的な異常な電荷励起があるのか否か, それらは互いにどう関連するかなどについて明らかにし, 高温超伝導発現機構の理解の本質に迫る情報を提供することを目的とした。また, 本研究では, 手法的にも, 競合秩序相の相境界での電荷励起の直接測定を行うことによって, 競合秩序の物理学, とくに銅酸化物高温超伝導体の電子相図の理解の最も本質的な部分に決着をつけることを目的とした。本年度は以下のような結果が得られた。
(1)引き続き測定用薄膜試料の準備を行った。(塚田(いずれも研究協力者))
(2)超伝導・反強磁性相境界の試料でのTHz領域での電気伝導度測定(前田, 北野, 中村) : 不足ドープLa2-xSrxCuO4(x=0.07,0.12)の試料において, ゼコ磁場下で, 温度, 周波数の関数として複素電気伝導度をTHz領域で測定した。その結果, 2個の異なる特徴的な温度があることがわかった。第一は, 超流体密度が顕著になり始める温度であり, これは, ゼロ抵抗が実現する温度の高々2倍であることがわかった。この結果は昨年までに我々が得ていたマイクロ波領域での測定の結果と完全に整合するものであり, さらには,ネルンスト効果が超伝導の始まりを示唆しているという解釈に対して疑問を投げかけるものである。第二の温度は, ドルーデ型の伝導度に現れる緩和時間が延び始める温度であり, ちょうど角度分解光電子分光などで提唱されている擬ギャップが開きはじめる温度とよく一致することがわかった。このことから, 擬ギャップの起源としては超伝導の揺らぎではなく, 反強磁性のペアができることによるものであることが指示される。そして, 銅酸化物高温超伝導体を記述する適切な理論とは, これらの側面を無理なく説明するものでなければならない。
(3)これらの技術が応用できる系として, 興味深い物質(RbOs2O6)のミリ波でのTHz領域以下の複素電気伝導度も測定した。低温になるほど準粒子の緩和時間が増大するという結果が得られたが, ラットリング運動が電気伝導に寄与しているといるような兆候は見つからなかった。今後, K塩, Rb塩などで同様の測定を試みる。

  • Research Products

    (20 results)

All 2009 2008

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (13 results)

  • [Journal Article] Broadband method for precise microwae spectroscopy of superconducting thin films near the critical temperature2008

    • Author(s)
      Kitano, H
    • Journal Title

      Rev. Sci. Inst. 79

      Pages: 074701/1-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quasiparticle electronic structure of a new superconductor, Y2C3, in the mixed state investigated by specific heat and flux-flow resistivity2008

    • Author(s)
      Akutagawa, S
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn 77

      Pages: 064701/1-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electrical resistivity of Y2C3 investigated by microwave surface impedance measurement2008

    • Author(s)
      Akutagawa, S.
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn. 77

      Pages: 014702/1-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Challenges to high-Tc superconductivity in cuprateds by exploring condensate properties2008

    • Author(s)
      Maeda, A.
    • Journal Title

      J. Phys. Conf. Ser. 108

      Pages: 012002/1-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tunneling characteristics for nm-thick mesas consisting of a few intrinsic Josephson junctions2008

    • Author(s)
      Suzuki, M.
    • Journal Title

      Phys. Conf. Ser. 129

      Pages: 012033/1-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Study of friction using driven vortices of superconductor as a model system2008

    • Author(s)
      Maeda, A.
    • Journal Title

      Phys. Conf. Ser. 89

      Pages: 012020/1-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dependence of maximum static friction on waiting time using dynamics of vortices in superconductors2008

    • Author(s)
      Nakamura, D.
    • Journal Title

      Phys. Conf. Ser. 89

      Pages: 012021/1-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] La1-xSrxCuO4における超伝導ゆらぎと磁束量子による散逸2009

    • Author(s)
      田中遼
    • Organizer
      日本物理学会2009年[第64回年次大会]
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] La2-xSrxCuO4薄膜における擬ギャップ領域のテラヘルツ複素伝導度測定2009

    • Author(s)
      中村大輔
    • Organizer
      日本物理学会2009年[第64回年次大会]
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] Bi2212系およびLa214系固有ジョセフソン接合におけるMQT挙動と接合間相互作用2009

    • Author(s)
      北野晴久
    • Organizer
      日本物理学会2009年[第64回年次大会]
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] テラヘルツスペクトロスコピーを用いたLa2-xSrxCuO4における超伝導ゆらぎの測定2008

    • Author(s)
      中村大輔
    • Organizer
      日本物理学会2008年秋季大会
    • Place of Presentation
      岩手大学上田キャンパス
    • Year and Date
      2008-09-22
  • [Presentation] Bi2212微小固有ジョセフソン接合のスイッチング特性におけるサイズ効果2008

    • Author(s)
      北野晴久
    • Organizer
      日本物理学会2008年秋季大会
    • Place of Presentation
      岩手大学上田キャンパス
    • Year and Date
      2008-09-22
  • [Presentation] 固有ジョセフソン接合における接合間の相互作用効果2008

    • Author(s)
      太田健介
    • Organizer
      日本物理学会2008年秋季大会
    • Place of Presentation
      岩手大学上田キャンパス
    • Year and Date
      2008-09-22
  • [Presentation] 銅酸化物高温超伝導体における微小固有ジョセフソン接合の作製と電流電圧特性評価2008

    • Author(s)
      石川一樹
    • Organizer
      日本物理学会2008年秋季大会
    • Place of Presentation
      岩手大学上田キャンパス
    • Year and Date
      2008-09-21
  • [Presentation] 量子凝縮系の摩擦機構2008

    • Author(s)
      前田京剛
    • Organizer
      第69回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      中部大学
    • Year and Date
      2008-09-02
  • [Presentation] Comparison between the first-and the second-junction switchings in a small stack of Bi2Sr2CaCu2Oy intrinsic Josephson junctions2008

    • Author(s)
      Ota, K.
    • Organizer
      25th International Conference on Low Temperature
    • Place of Presentation
      Amsterdam RAI Convention Center
    • Year and Date
      2008-08-11
  • [Presentation] Crossover between the classical fricton and the nano-scale fricton investigated by the transient dynamics of vortices in La2-xXrxCuO4 thin films2008

    • Author(s)
      Nakamura, D.
    • Organizer
      25th International Conference on Low Temperature
    • Place of Presentation
      Amsterdam RAI Convention Center
    • Year and Date
      2008-08-11
  • [Presentation] New HTS Josephson weak links created via ferromagnetic strip2008

    • Author(s)
      Maeda, A.
    • Organizer
      25th International Conference on Low Temperature
    • Place of Presentation
      Amsterdam RAI. Convention Center
    • Year and Date
      2008-08-07
  • [Presentation] Crossover from superconductivity fluctuation picture to vortex icture in the vortex liquid state of high-Tc cuprate superconductors2008

    • Author(s)
      Maeda, A.
    • Organizer
      25th International Conference on Low Temperature
    • Place of Presentation
      Amsterdam RAI Convention Center
    • Year and Date
      2008-08-07
  • [Presentation] β型パイロクロア酸化物CsOs2O6におけるマイクロ波表面インピーダンス測定2008

    • Author(s)
      大場健太郎
    • Organizer
      日本物理学会2009年[第64回年次大会]
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2008-03-29

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi