• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

金属ナノ粒子と混合導電性酸化物の相互作用を利用した高性能電極の設計

Research Project

Project/Area Number 19017008
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

内田 裕之  University of Yamanashi, クリーンエネルギー研究センター, 教授 (20127434)

Keywords金属ナノ粒子 / セリア / ニッケル / 混合導電体 / 高性能電極
Research Abstract

本研究は、金属ナノ粒子と混合導電性酸化物間の特異な相互作用を解明・制御して高性能電極を開発し、ナノイオニクスの発展に貢献することを目的とする。本年度は、以下の成果を得た。
1) 噴霧プラズマ法で合成したNi-SDC複合粒子のNi粒子サイズ制御とSOFCアノード特性
昨年度報告したように、組成と粒径がよく制御されたSDC固溶体とNiOの複合粒子がSSP法により一段階で簡便に合成できる。この粒子は中空状であり、Ni, Ce, Smが均一に分布していた。水素気流中800〜1000℃で1時間還元処理するとNiOは全てNiに還元できた。NiとSDC間の強い相互作用により、SDC表面にアンカーされた状態でNi粒子が析出し、Ni結晶子サイズは、1000℃還元では50nm、800℃では37nmであった。還元温度を低くするほどNi粒径を小さく制御できることがわかった。
このNi-SDCをYSZ電解質に取り付けてSOFCアノード特性を評価した結果、17vol%-Niで最大活性を示すことを見出した。
2) ヘテロ界面制御 : 混合導電性酸化物LSCF酸素極の長期耐久性
La_<0.6>Sr_<0.4>Co_<0.2>Fe_<0.8>O_3(LSCF)+SDC/LSCF二重層構造電極を900℃、0.5A/cm^2で酸素発生させ、5000時間の耐久性を実証できた。落雷での停電での急冷、作業停電での室温までのヒートサイクルにも耐え、0.15V以下(vs. air)という高い性能を維持できた。試験開始時と再起動時に、一度上昇した電位が緩やかに回復する原因は、電極内の粒子同士の焼結がガス拡散性を抑制しない程度に進行してイオンと電子の導電ネットワークが向上し、有効反応領域が増大することに加え、LSCF中のCoの価数変化または相変化が起こっている可能性が高いことを明らかにした。

  • Research Products

    (9 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Polarization Properties of La_<0.6>Sr_<0.4>Co_<0.2>Fe_<0.8>O_3-Based Double Layer-Type Oxygen Electrodes for Reversible SOFCs2009

    • Author(s)
      Y. Tao
    • Journal Title

      Electrochimica Acta 54

      Pages: 3309-3315

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of Nickel Nanoparticles Supported on Hollow Samaria-Doped Ceria Particles via the Solution-Spray Plasma Technique : Anode Catalysts for SOFCs2009

    • Author(s)
      R. Nishida
    • Journal Title

      Solid State Ionics (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 金属ナノ触媒を高分散した混合導電体電極の開発2009

    • Author(s)
      内田裕之
    • Journal Title

      セラミックス 44

      Pages: 128-144

  • [Journal Article] High-Performance Electrodes for Medium-Temperature Solid-Oxide Fuel Cells2008

    • Author(s)
      H. Uchida
    • Journal Title

      Modern Aspects of Electrochemistry (Springer) 42

      Pages: 53-87

  • [Presentation] 可逆作動SOFC用高性能電極の開発(招待講演)2009

    • Author(s)
      内田裕之
    • Organizer
      第4回セタミックリアクター開発シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2009-03-11
  • [Presentation] LSCF系二層構造酸素極のSOEC長期安定性2008

    • Author(s)
      田尾洋平
    • Organizer
      第17回SOFC研究発表会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2008-12-18
  • [Presentation] 噴霧プラズマ法によるSOFC用Ni高分散セリア系アノードの合成と特性評価2008

    • Author(s)
      西田龍太
    • Organizer
      第34回固体イオニクス討論会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2008-12-04
  • [Presentation] 可逆作動SOFC用二層構造LSCF系酸素極の長期安定性2008

    • Author(s)
      田尾洋平
    • Organizer
      第49回電池討論会
    • Place of Presentation
      堺市
    • Year and Date
      2008-11-06
  • [Presentation] 低温作動SOFC用高性能電極の開発(招待講演)2008

    • Author(s)
      内田裕之
    • Organizer
      第2回SOFC若手研究者のためのセミナー
    • Place of Presentation
      笛吹市
    • Year and Date
      2008-09-29

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi